見出し画像

【noteのActualをCheckするnote:50】

 毎週恒例の振り返りnote(o・ω・o)です。
 
 先週は水曜に書いたので一週間過ぎた感じがしませんが、数値をサクッと見ていきます。

■数値

■Actual

□全体ビュー:346953→350818→351935
 
□♡スキ:11167→11316→11368
 
□フォロワー:643→654→657

 数値は4日分なので微増、くらい。
 特筆して書くことはないですね。
 
 まあチェックくらいの意味合いで。


■先週たくさん読まれた記事


【1分で読める心理学:「性格が良い人」のデメリット】

 先週もっとも読まれたのは「性格は偏ると良い性質でもデメリットをもたらす」というnote
 
「開放性・誠実性・外向性・調和性・神経症傾向」の5つ振り幅で性格を示す「ビッグ5診断」ですが、誠実性が高く真面目な人も真面目過ぎると損をする。
 といった内容が紹介されています。
 ビッグ5診断もできますので気になる方はお試しあれ。

【コラム:内向性が高い人の能力】

 先週2位は「内向性が高い人は実は有能」というnote

 何かとマイナスイメージをもたれがちな「内向性の高い人(積極的なコミュニケーションがなかったり、自分の意見を主張しなかったり)」
 ですがその実、創造性が高かったり、プレゼンテーション能力が高かったり、リーダーの資質が高かったりと、科学的アプローチでは評価は高いことが多くあります。
 現代社会では外向性の高い人の方が衆目を集めやすい、その弊害といった感じでしょうか。

 ですので身近な人が内向性が高い人だったり、あなた自身が内向性が高い場合、それを卑下せず自身の能力を活かす方法を選択することが活躍のきっかけになるかも。


【noteで学ぶ健康習慣の科学51 :残留農薬ランキング[野菜・フルーツ]】

 先週3位は「残留農薬が多い・少ない野菜&フルーツランキング」
 
 気にしすぎる必要はない(ゼロにはできない)ですが、調理する前の下ごしらえの知識として活用できそう。
 ちなみにアメリカでの調査内容なので日本では少し異なりそう。
 ちなみにちなみに農薬使用に関しては日本よりアメリカのほうが厳しいので素材によっては日本の野菜&フルーツのほうが残留農薬は多いかも。
 調理前はしっかり洗いましょう。


【好きなものを語る:ラブソングの王様「鈴木雅之」の今】

(蛙・ω・)<「鈴木雅之かっけぇ〜〜!!!」って言いたいだけのnote

 最近毎日聴いてる。

 評価され続けるアーティストは本当に強い。

【noteで学ぶ腸内細菌学70:知ってるけど知らない「善玉菌」って……何?】

 知らない人はいない「善玉菌」
 でも「善玉菌が何か知らない人はめちゃくちゃ多い」なので基本情報をまとめたnote

 善玉菌とは「ビフィズス菌」「乳酸菌」「酪酸菌」の総称。
 それぞれの菌に役割があり、ヒトの身体にとって有益に働いてくれています。
 
 腸の常在菌である善玉菌に有効に働いてもらわないのは勿体ない。
 ぜひご活用ください。


 て感じのnoteを書いた週でしたね(o・ω・o)


■3月によく読まれた記事

 3月全体ではこんな感じでした。

1位【アニメレビュー】私は空に恋をした『ブルーサーマル』を観てきた【★★★★★】

2位【noteで学ぶ健康習慣の科学48:「フルーツとヨーグルト」の推奨量がアップデートされたぞ。って話】

3位【noteで学ぶ腸内細菌学68:「ラクチプランチバチルス・プランタラム」を学ぶ】

4位【アニメ『平家物語』をイッキ観したので超超超オススメしたい】

5位【noteで学ぶ腸内細菌学69番外篇:最大致死率50%「カルバペネム耐性腸内細菌」】

6位【noteで学ぶ健康習慣の科学46:『牛乳』は身体に良いのか悪いのか】

7位【noteで学ぶ腸内細菌学66:「野菜と果物」で腸内環境は良くなるのか?】

8位【1分で学ぶ心理学:職場での『非生産的職務行動』】

9位【コラム:ダイエット中に「デブ批判の記事」を読むと太る】

10位【noteで学ぶ腸内細菌学70:知ってるけど知らない「善玉菌」って……何?】

11位【1分で学ぶ心理学:世界一リラックスできる音楽】

12位【コラム:科学を支える『マウス』の歴史】

 
 
 今月も色々学んできましたね(o・ω・o)おもろい知識ばかりでした。
 ちゃんとサブカルコンテンツのnoteが間に刺さってるのもカエルのnoteぽくてよき(自己満足)
 
 来月もたくさん学びます(o・ω・o)ノシ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?