マガジンのカバー画像

食事関連の科学知識

102
食べ物まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

【noteで学ぶ腸内細菌学90:日清食品が研究している『抜け毛を減らす細菌:乳酸菌N793株』について】

【noteで学ぶ腸内細菌学90:日清食品が研究している『抜け毛を減らす細菌:乳酸菌N793株』について】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 超久しぶりに細菌関連のnote書きます。

Twitterを眺めていたら、珍しく『乳酸菌』がバズっていました。

 
 ハゲを治す乳酸菌を、日清食品グループが見付けた(研究中)だというのです。
 これは男女関係なく朗報の兆しですよね。
 研究内容のPDF(公式)はコチラ。

■抜け毛・薄毛問題には乳酸菌本文より抜粋すると、

 研究では、トウモロコシ由来の

もっとみる
体調不良でDOWNしてる時に食べるべき【BRAT食】

体調不良でDOWNしてる時に食べるべき【BRAT食】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

『BRAT食』と呼ばれる食材がありまして。

「バナナ(Banana)」、「白米(Rice)」、「アップルソース(Applesauce)」、「白いトースト(Toast)」からなる低繊維食のこと。

 簡単に言うと、胃腸がやられてる時に食べたほうが良い食品のことです。
 
 なぜ胃腸がやられてる時に『BRAT食』かというと

 などが挙げられています。
 胃

もっとみる
良質な炭水化物を摂るなら『サツマイモ』食え!って話。

良質な炭水化物を摂るなら『サツマイモ』食え!って話。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 つい最近、オススメの『腸内細菌noterさん』を紹介したんですが、その際に『超活レシピ』記事を書いている加勢田さんのメニューも載せていてます。

 加勢田さんのレシピには精製糖が使われていないものが多いのでオススメ〜って所をポイントにしていますが、もう一点にメイン素材が良質という点が挙げられます。

 
 今回の本題。

□サツマイモは炭水化物界におい

もっとみる
本日はお休み(扁桃炎のため)

本日はお休み(扁桃炎のため)

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 喉が痛くて声が出なくても、少しフラッとする瞬間があっても、簡単に色々放り出すことが出来ないのが責任者の辛いところ……。(おかげで結果は残せた)

 ということで扁桃炎で苦しんでおりますカエルです(o・ω・o)こんばんは。

 本日はお休みをいただきます。
 
 ただ何も書かないのは勿体ないので、1つ自分の中の新しい発見を紹介。

ゼリー飲料飲みやすくて

もっとみる
カエルオススメの『腸内細菌』noterさん。

カエルオススメの『腸内細菌』noterさん。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 カエルが腸内細菌に関心を持って、いわゆる『腸活』を始めたのが二年前。

「野菜や果物、そして食物繊維を摂るぞ!」という気持ちからnoteでも腸内細菌関連の投稿を続けてきました。
 
 ですので、人よりは腸内細菌や腸活、菌そのものに詳しくなったと思います。
 
 しかし、本職には当然勝てる訳がなく……。

(蛙・ω・)<詳しくて勉強になるなあ

 と思う

もっとみる
年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。

年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 カエルのnoteではたびたび「最強の水溶性食物繊維」として【イヌリン】を紹介しており、

 カエル自身も毎日イヌリンを冷凍ブルーベリーやフラクトオリゴ糖、レジスタントスターチなどと合わせて摂っています。
 なので腸の調子はとても良く、便の状態も良好だったのですが……、

 年末の忙しさで食事を取る時間が極端にブレたり、深夜に食事を摂ることが増えたり、イ

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学85:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい②】

【noteで学ぶ健康習慣の科学85:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい②】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 前回の睡眠と食べ物関連のnoteの第②回です。
 
 今回は『砂糖と睡眠』について。

 実験では、9〜12歳の子供たち100人を2つのグループに分け、6ヶ月間の期間で2ヶ月目と6ヶ月目に睡眠の変化を調べています。

 ということで、砂糖を減らすと睡眠時間が伸びることがデータとして明らかになったとのこと。
 
 ただしそのメカニズムはまだ解明されていないみ

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学84:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい】

【noteで学ぶ健康習慣の科学84:睡眠の質を改善したいなら食べ物にもこだわりたい】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 忙しい年末年始、身体と脳を休息させ回復させる時間でもある『睡眠』の質を上げたいと最近特に思っています。
 寝る時間を確保する。規則正しい睡眠習慣を作る。睡眠の質を下げるような悪習慣は減らす。

 やること・やれることはたくさんある訳ですが、そう言えば「夜に〇〇を食べると睡眠の質が上がる」みたいなデータはけっこう有るよな、と思い浮かんだのです。

 
 

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌学87番外篇:2週間特定の乳酸菌飲料を飲んでみた】

【noteで学ぶ腸内細菌学87番外篇:2週間特定の乳酸菌飲料を飲んでみた】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 少し前にこんなnoteを書きまして。

 いなば食品の『1兆個すごい乳酸菌ドリンク』を2週間ほど飲んでみております。
 今回は途中経過報告、という感じ。
※今回は便などの話が含まれるので苦手な方はブラウザバック推奨です

 結論から申しますと、「2週間程度ではあまり変化は感じない」って感想。
 と言っても、腸内細菌の数値を計測した訳ではないので体感的な

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌学86:塩分の摂り過ぎは腸内細菌を殺す】

【noteで学ぶ腸内細菌学86:塩分の摂り過ぎは腸内細菌を殺す】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 さっそくですが論文から。

 マウスで行った実験で、塩分過多の食事は善玉菌を現象させ体内炎症を悪化させる。という内容。 
 
 塩分の摂り過ぎが身体に悪いよー、ってことは誰でも知っていることですが、問題なったのは塩の抗菌作用が腸内の有益な細菌を減少させた結果、体内炎症の原因となるサイトカイン(インターロイキン17)を生成するTh17細胞を増加させたという

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学84:加工食品のボーダーライン】

【noteで学ぶ健康習慣の科学84:加工食品のボーダーライン】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
『食べ物選び』について興味深い記事を発見。

 
「このラインからは買うとき気を付けた方が良い」について。
 
 もっと言うと、食べ物と健康にこだわるなら、この商品は買うべきではない。

 の分水嶺についてです。
 ちょっと非現実的なラインもありますが、抜粋して紹介します。

①箱・袋・缶にパッケージングされているもの全て 要は手が加えられてるもの全て。

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌学84番外篇:ちょっと気になる乳酸菌飲料を買ってみる。】

【noteで学ぶ腸内細菌学84番外篇:ちょっと気になる乳酸菌飲料を買ってみる。】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 乳酸菌飲料。とても身近な健康食品の1つで、近々では『ヤクルト1000』が品薄になるほど人気になっていましたよね。

 カエルも普段からヨーグルトやサプリメントで乳酸菌を経口摂取していますが、乳酸菌飲料ってもっと色々あるよな?
 という想像のもと、乳酸菌飲料ランキングをちょっと検索してみると、『1本で1兆個の乳酸菌』と謳う乳酸菌飲料があったので、試しに買っ

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学82:酒と煙草はやっぱりガンの元】

【noteで学ぶ健康習慣の科学82:酒と煙草はやっぱりガンの元】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 タイトル通りの内容ですが、喫煙者と比較して飲酒を好む人は圧倒的多数。

「酒は百薬の長」なんて言葉もあるくらいなので、飲みすぎなければ身体に良いという認識の人は多そうです。
 
 で、そこに一石を投じるのがコチラの論文。

 結論。
 
✅一週間にグラス1杯しかお酒を飲まない人でも、がんの発生リスクは増加する。

 とのことです。
 
 ちなみに、有名

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学81:『超回復』のための運動と糖質摂取】

【noteで学ぶ健康習慣の科学81:『超回復』のための運動と糖質摂取】

 本日は時間が無いので、パレオさんのブログを大いに参照。

『疲れにくい身体』を作るためには何が必要か? 

 って話。

『筋グリコーゲン』と呼ばれる、筋肉に蓄えられる糖質の総量を増やす方法が紹介されています。

 参照論文はコチラ。

 ボンド大学による研究で、サイクリスト7名にエアロバイクを用いたハードなノルウェー式HIITを行ってもらい、高糖質な食事を摂ってもらう(体重1kgあたり10gの

もっとみる