モダンマリーザのとりこれ

マリーザはコンボとセットプレイが大切。
トレモで覚えたら強くなります!
たくさんありますが、1つコンボを覚えて
そのコンボの後いけるセットプレイを覚えていく

そんな感じでひとつずつ実戦投入していくといいです。
出来るようになるたびに強くなっていく実感が得られます。

コンボもコマ投げも気持ちいいからマリーザを使おう!


コマンド入力も大切なキャラですが、昇龍拳コマンド[→↓↘+◯]は
なくても大丈夫なので、波動拳コマンド[↓↘→+◯]を
1P2P両側で出せるようにしておきたいです

分からないことがあればX(Twitter)のDMで聞いてくださいね。

とりあえずこの武器があればプラチナまで戦える!
…いやダイヤも狙えます!
キャラに関係ないものはこっち↓



コンボ

 まずはじめに、ODディマカイルスと強ディマカイルスは
 当てたあとのコンボは同じです。
 中Pタゲコン[アシスト中×2]からはOD版、
 後ろ強Pや前強K[アシスト強]からは強ディマカイルスが繋がります。

中Pタゲコンへ繋がる状況

 ラッシュ中K、ラッシュしゃがみ中P、ラッシュ強Pがヒットしたとき。
 強P(パニカン)からも繋がります。
 中Pは生で出しても強い技です。
 相手がマリーザと殴り合ってくれるときに中Pを打つ。当たる。
 技のからぶりとかにも刺さりやすいです。


後ろ強Pへ繋がる状況

 ラッシュ中K、タメ後ろ強Pがヒットしたとき。
 タメ強P(パニカン)からも。無敵技の反撃に。
 タメ後ろ強Pはインパクト(膝崩れ)のあとや起き攻め(後述)で使います。

中Pタゲコン[アシスト中×2]→ODディマカイルスから or 
後ろ強P→強ディマカイルスから

 (中央)ラッシュ後ろ強P→ファランクス(下+SP)
   めっちゃ運べます。
   端へ到達した場合は、後述のセットプレイへ。
 (中央)強グラディウス→SA3
   ゲージがあるときはとりあえずこれでOK。
 (端)タメ後ろ強P→強グラディウス
   最初から端ならタメ後ろ強Pが入ります。

 また、対空ODディマカイルスからもコンボにいけます。
 モダンの強みなので狙っていきましょう!

★更に上を目指すなら使い分け
  (端付近)ラッシュ後ろ強P→(端に到達したら)強グラディウス
   ダメージが増える。
  (端付近)ラッシュ後ろ強P→ODファランクス→タメ後ろ強P→強グラディウス
   
ダメージを取りたいときに。グラディウスからSA3にいったり、
   グラディウスではなくSA2にしたり。


しゃがみ弱P(1~3発)→弱ディマカイルス

 暴れや、ラッシュ攻撃をガードされたあとなどの暴れつぶしに。
 前中Pや強Pがカウンターヒットしたときにはこのコンボが繋がります。

アシスト弱コンボ(しゃがみ弱K弱P→弱ディマカイルス)

 貴重な下段コンボ。

中Pタゲコン[アシスト中×2]→中ディマカイルス(後ろ+SP→前+SP)

 ドライブゲージ節約コンボ。

アシスト中コンボ(中Pタゲコン→ODグラディウス→SA2)

 実はこのコンボめちゃくちゃ減ります!
 4300は減るので、倒しきれるときに。
 または相手のドライブゲージが1本ないときに。

アシスト強コンボ

 インパクト(膝崩れ)などに。タメ後ろ強Pがない分だけ手動よりは減らない
 ですが、倒しきれるときはこれで楽をしましょう。
 絶対にミスらないので!

インパクト(膝崩れ)→タメ後ろ強P→後ろ強P からコンボ

 上記の後ろ強P→強ディマカイルスのルートへ。
 ちょっと難しいですがよく使うので習得おすすめです。

端インパクト→強ディマカイルス からコンボ

 同じく上記の後ろ強P→強ディマカイルスのルートへ。

端付近インパクト からコンボ

 ①ラッシュ後ろ強P→強ディマカイルス から。
  同じコンボができます。
 ②前強K(アシスト強)→ODファランクス→タメ後ろ強P→強グラディウス
  減るし気持ちいいのでやりましょう!
  ODファランクスのあとにSA1(タメ版)もいけます。
  コマンドだとさらに火力アップ。

その他

 ①弱Pタゲコン(弱×2)→グラディウス
  弱P1発目がカウンターヒットすると繋がる暴れつぶしコンボ。
  近めでファランクスをガードさせたときとか。
 ②しゃがみ中P→グラディウス
  とりあえずうってお茶を濁すやつ。
  ファランクスやタメグラディウスをガードさせたあととか。


セットプレイ

 上記のコンボからセットプレイ!これがマリーザの強みです。

ファランクス〆から

 (中央)ラッシュ(伸ばして)しゃがみ中P重ね or 投げ
   ラッシュの伸ばし方は、パリィ→前前→何も押さない(全部離す)
 (端)しゃがみ中P空振り or 前ステ→タメ後ろ強P or コマ投げ
     ※[ココ超大事!]
   タメ後ろ強Pのあとは、タメないで後ろ強Pまで入れてヒット確認。
   ヒット時は強ディマカイルスからコンボ、
   ガード時は強グラディウスでOK。
   1発でヒット確認できる人は、タメ版をガードされてたら
   コマ投げの択もあります。

   しゃが中Pや前ステからコマ投げを打つ場合は
   体感でちょっと待ってから。
   また、前ステ→タメ後ろ強Pも、少し(2F~)待ってからがいいです。
    ※レシピが強ファランクス〆のものなので、簡易で出すとズレる。

 その他、
 コマンドで強ファランクス〆にするとジャンプ強が詐欺飛びになります。
 でも難しいのでやらなくていいです!
 一応ラッシュ後ろ強Pを低めで拾って
 ファランクス(下+SP)でも詐欺飛び出来ます。

グラディウス〆から

 (端)立ち弱P空振り→タメ後ろ強P or コマ投げ
  
タメ後ろ強Pのあとはファランクスのときと同じ。

SA3〆から

 このSAは必ず端にいくのでめちゃくちゃ強いです。
 絶対使いましょう。

 インパクト
  SA3からインパクトは飛べない連携なので強いです!
  インパクト(端付近)のコンボへ。
  ラッシュしゃがみ中P→インパクトも強いです。
 ラッシュ立ち中K or 投げ or コマ投げ
  ラッシュ立ち中Kはガードさせて+2F有利。
  しゃがみ弱Pで暴れ潰ししたり投げに行ったり。
  ヒット時は後ろ強Pか中Pタゲコンへ。
  ヒット確認が難しいときは全部中Pタゲコンで!
 その他
  今は覚えなくて大丈夫ですがそのうち使うかも。
  ラッシュしゃがみ弱P or ラッシュ最速投げ で
  相手の無敵技をガードできます。
  たぶんジュリのSA1は無理。

弱、中ディマカイルス〆から

 (中央)ラッシュしゃがみ中P or コマ投げ
   コマ投げもちゃんと埋まります。
   ラッシュは伸ばす必要あり。要練習!
   ガードされたときは弱P暴れつぶし、投げ、シミーもあり。
   ヒット時は中Pタゲコンへ。確認が難しい人はガードもこれ。
 (端)弱ディマカイルス〆→しゃがみ弱Pからぶり→タメ後ろ強P or コマ投げ
 (端)中ディマカイルス〆→
グラディウスのときと同じ。

コマ投げから

 ラッシュ立ち中K or コマ投げ
  
基本は中Kで。

通常投げから

 (端)ラッシュ通常投げ or ラッシュ立ち中K
  中央は後ろ受け身されるとラッシュしても択にはいけないです。
  一応触ることは出来る。
 (端)インパクト
  たまには。

まとめ

説明もたくさんあってややこしいですが
とりあえずこれで〆たあとはラッシュのこれ!とか
端で〆たあとはこれからタメ後ろ強P!と練習してみたら大丈夫です。
ヒットorガードはその後考えましょう。

立ち回りで使う技

グラディウス

  上半身アーマーなので相手が下段以外を振っているときはこれ。
  最大までためればインパクトにも勝てる。
  ファランクスと同じでこれでビビらせたあとにラッシュを通せる。

ファランクス

  対応されなければ最強の技!
  対応されるまでどんどん突っ込んでいって
  返されるようになったら、相手がファランクスを見ている間に
  前に歩いたりラッシュ強Pを通したり
する。

前中P

  相手が技を振りたそうなときに先に出すとカウンターするので
  カウンターしたらしゃがみ弱Pからコンボへ。
  右か左に[COUNTER]と出るのでそれで確認がおすすめです。
   ※文字は読まなくていいです。なんか出たなと思ったらコパン打つ。

中P(アシスト中)

  殴りあったり、ラッシュを止めたり。
  ラッシュ止めるのは難しいので後回しでOKかも。

立ち中K

  いろんなものを止めやすいけど特にリターンもない。
  自分がバーンアウトしてるときに結構使いやすいです。

しゃがみ中P

  相手が前に来そうなとき。
  中足など、中Pでは負けそうなときはこっち。
  グラディウスやキャンセルラッシュを仕込んでもいいですが
  今はとりあえず考えなくてもOK。クラシックならクアドリガ仕込み。

対空ODディマカイルス

  モダンならここからコンボをがんばりたいところ。
  でも真上への飛びには当たらないので注意!

対空グラディウス

  真上付近も落とせます。

空対空ジャンプ中P

  めくりにはこれ。
  この技を使えるかどうかで結構マリーザの強さが変わる印象です。

対空しゃがみ強P

  かなり難しいので後回しでもOK。


コマ投げの使い方

 打撃が怖いから動けない→コマ投げが当たる です。
 じゃあ最初に打撃を打つかというとそうでもなく、
 まず投げて相手が嫌がったところに痛い打撃を通す
 といった考え方でいいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?