見出し画像

モヤモヤを解消したい話

毎日毎日〜
出社、テレワークするたびにモヤモヤしていることがあります。
今日はそんな話。

モヤモヤの正体


私が思うに、モヤモヤの正体には4つあります。
1つ目は、女性の職場
2つ目は、一年半の育児休業中に会社のシステムが大幅に変わった
3つ目は、同僚との仲間意識が薄れた
4つ目は、自分の向かう方向性が明確になってきた


女性の職場

女性の職場は、正直考え方が偏る傾向にあります。女性だからというか、男性がいないからこそ見えない絆というか組織に縛られているな、と感じています。
女性が活躍する、は大いに結構なのですが、女性だからこそグループになりがちだったり言った言わないなどの口論があったり。
組織やチームにとらわれて仕事をしている気がしています。
業界ならではなのかもしれませんが、窮屈だなあと感じています。


会社のシステムが大幅に変わった

私が第二子の育休中に、営業サイドも内勤サイドも大幅にシステムが変わりました。紙の帳票が減り、スキャンしてPDFファイルに出来たり、データ管理になりほとんど紙ではなくデータでやりとりしています。それは非常に助かりますが、対面での手続きではなくサイトから手続き出来る、オンラインでの申込が可能になる、一つ一つの契約が営業側の端末で一目瞭然。
今まで紙でのやりとりはなんだったんだろうか、と思うくらいに変化していました。
長く勤務している私としては、今までのやり方に囚われてしまい逆行していたよう。
指摘されてようやく気づきました。
けれど、システムが変わっても周りもそれについていくので理解してる人は少なく、教え方もまばら…
自分で理解したほうが早いのに、どこに何があるよ?みたいな感じに。
システム変わったのと同時に私達の働き方も変わり、今までのやり方ではなく発想を変えないといけない…注意もその場でみた人ではなくリーダーからみたいになっていて、モヤモヤしました。


同僚との仲間意識が薄れた

私自身、復職に対して前向きにとらえていた第一子後とは違い、第二子は後ろ向きだったのかもしれません。
その名残かは不明ですが、同じ立場の同僚や同年代がいても自分がグループに入りたいという意識が減りました。
昔は仲良くしなきゃ、嫌われたくない、みたいな感覚でいました。
毎日お弁当が主なのでみんなでお昼行きましょう、と言われても行かないことが多いです。
自分時間を昼間は確保したい、通勤時間もVoicyや本のインプット、noteのネタ探しやアウトプットの時間になりました。
業務の付き合い、と思えば感覚としては楽だし、リーダーは無駄が嫌いなので無駄を省いたらだいぶ業務もへり自分自身が働きやすくなりました。
たしかに周りと会話して得られる知識や学びもあるのでたまにはいいのかな、と思いますが、この状態でいいのかな、と思う時もあります。


自分の向かう方向性が明確になってきた

私の職位は一番下なので、社内で異動も、社内副業として他の企業に行くのも、今の職位では難しいことがわかりました。
応募したい企業や部署はあるのに、〇〇以上と書かれていました。
あるとしても、たった一部署。
私がやりたい、今の業務や今後のキャリアにも活かせる!と感じた部署や企業ではなく、
「私自身がやりたいのはこれではない」
という視点が明確になってきました。

今の業務にしても、自分自身のキャリアアップのためにまず職位をあげないといけない、あげるためには業務遂行能力、なかでも見切りをつけて業務スクラップし、待つことも辛抱でき、マルチタスクプレイヤーとして営業側と接する。
…これは私がやりたいこと、なりたい自分ではないのかもしれない。

「これ!これがやりたい!」という意思はあるものの、具体的なビジョンが見えていませんでした。
今回のモヤモヤで、具体的なビジョンとはまた違いますが
「マルチタスクプレイヤーにはなりたくない」
「一つの物事に集中して取り組みたい」
「一人の人(もしくは少人数)に集中して対応したい」
「意見、価値観を共有し、違った意見も解釈の一つにしてみんなで解決したい」
「誰もが言えない雰囲気ではなく、言いやすい雰囲気を目指したい」
と考えるようになりました。

その考え方に、今の自分の働き方にあっているのだろうか…


まとめ

最後に、モヤモヤを言語化することで自身の開示ができ、モヤモヤが晴れたように思います。なりたい自分に近づくために、たまには言語化して、解消するための方向性を模索したいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?