
さくらさく。のつもりが…
皆さん、こんにちは。
桜が咲いてる!と思って、その記事にしようと思いましたが……
私よりも植物好きな職員が、先にブログをあげていました。
職員たちは自然の変化に目敏いのです……少しだけ負けた気分です。
というわけで、春先の自然の紹介です。

センターの中には竹林があり、春先にはタケノコを掘ります。
育ちすぎたタケノコはメンマとなり、そして竹は竹馬となります。

昔、竹は籠にしたり水筒にしたり箒にしたり(竹ぼうきは今も使っていますね)と、非常に幅の広い植物でした。
こんなにも便利な植物を、私はほかに知りません。
おかげさまで、日本全国(北海道にはないそうですが)竹林だらけ。
センターでは増えた竹を整備し、様々なアクティビティに活用しています。
これからの季節、増えた竹に負けないよう、我々職員も積極的に利活用していく季節になりますね。
竹を使ってみたい!竹のクラフトに興味がある!という方は、ぜひセンターまでご相談ください。
大谷
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!