見出し画像

〈いただきますロボット〉を作ろう!

今回は、いただきますロボットを作ってみましょう!

画像1

今回の作例は、手の向きを変えて、スイッチを挿す部分を変えると、応援団ロボットにもなります😁

画像2

では、作っていきましょう!

この作例に使っているもの

画像3

この作例では上の画像のものを使います。

・ココロキット+のモータ x2
・紙コップ
・竹串 x2
・厚紙 x2
・その他工作道具(両面テープ、ペン、カッター、ガムテープ等)

ココロキット+のモータ以外は、100円ショップで購入しました!✋

動かす部分を作ります!

今回の作例は2つのモータをくっつけて使います。両面テープを使って貼り付けました。

片側に両面テープを貼り付ける。

画像4

2つのモータをくっつける。

画像5

ココロキット+につないで動きを確認する

ココロキット+にモータとスイッチをつないで、動きを確認します。下の動きになるように、モータの軸に白い部品をはめ込みます。

画像6

今回の動きの作り方がわからない方は、こちらのnoteをご覧ください!

腕の部分を作ります!

次に竹串と厚紙を使って、腕と手を作ります。

腕の長さが同じになるようにペンでマークを付けます。

画像7

ハサミで切りました。

画像8

用意した2枚の厚紙を…、

画像9

2つの手になるように切ります🤲

画像10

切った手の厚紙に、両面テープを付けて竹串を挟んで付けます。

画像11

竹串と白い部品をガムテープでくっつけます。

画像12

軸に付けたままでは、作業しづらいので一旦抜いて戻すのがオススメです🙋

紙コップと合わせて、ロボットにします!

動きの部分は完成したので、紙コップの胴体の部分と合わせます!これはお好みですが、モータの出っ張りに合わせて紙コップの底を切り抜くと綺麗に作れます!

画像13

合体!

画像14

🎊完成です🎊

できたでしょうか?😁

手の部分を2枚の紙で挟み込むことで、手の向きを簡単に変えることができます。手の向きを変えたら、応援団ロボットにもなりますし、バイバイロボットを作れたりしますね!

画像15

このロボットはとてもシンプルなので、サンプルを使って自分が動かしたいように動かしてみるのも楽しいと思います!🙋


ココロキット+はこちらから🏃

この作例を作ったココロキット+はこちらからご購入していただけます🙋

ユカイ工学のオンラインストアでは、
いつも少しお値打ちにご購入していただけます😁


画像16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?