マガジンのカバー画像

音楽の力

24
「音楽の力」を信じています。「音楽の力」をアーカイブします。
運営しているクリエイター

記事一覧

ドラムサークルでトレーニングビートのワークにチャレンジ!

ドラムサークルでトレーニングビートのワークにチャレンジ!

 こんにちは15期生の中島静代です。今年の3月に無事ビートオブサクセスのトレーナー養成塾を修了しました。まだまだドラムサークルのファシリテーター歴も浅い私ですが、ドラムサークルにトレーニングビートのワークを取り入れたところ、自分でも驚きの効果があり、やや興奮気味に松村さんにお話ししたところ、「noteに書いてみない?」とのお誘いを受けました。新米ビートトレーナーですが、このたび調子に乗ってご報告さ

もっとみる
ゼロスタートから一気に距離を近づけて一体感を生み出すにはうってつけのプログラム!

ゼロスタートから一気に距離を近づけて一体感を生み出すにはうってつけのプログラム!

太鼓を叩いてチームの一体感を高める研修プログラム。
そういってもなかなかイメージできないトレーニングビート®
今回は、実際導入していただいた企業様との実施後フィードバックMTGの内容を対談風にお送りします!

2023年1月某日
昨年の12月に実施した外資系製薬会社オフサイトミーティング内で実施した、トレーニングビート®のフィードバックをいただくために丸の内にあるオフィスに伺いました。今回お話を聞

もっとみる
ドラムサークルによる人事研修

ドラムサークルによる人事研修

2016年4月、新入社員研修でドラムサークルを実施しました。新入社員60名ほど。多くは理系の技術者です。研修会場になった講堂に入ってくると、円型に並べられた椅子とタイコにどよめきました。タイコは西アフリカのジャンベという手で叩くタイコや、ドラムサークルを推進しているアメリカのremo社がドラムサークル用に作ったタイコです。タイコの他にもシェイカーやベルなどの小物楽器が並べられています。この雰囲気だ

もっとみる
「音楽の力」を見つけた

「音楽の力」を見つけた

私は40年近く楽器メーカーで、電子楽器の設計、オンライン音楽サービスの企画、ウェブサイトの統合、ファンベースのマーケティングの設計をしてきました。楽器を通して、音楽に関わってきました。

きっかけは小学1年の時に親の意向でピアノ教室に通い始めたことです。練習は好きじゃなかったのですが、ピアノを演奏することは楽しかったのです。ピアノは高校時代まで続けていました。中学3年の時に友人に誘われてロックバン

もっとみる
ドラムサークルとの出会い

ドラムサークルとの出会い

ドラムサークルって知っていますか?

私は仕事の関係でドラムサークルは早くから知っていたのですが、実際に参加したことはなかったのです。

2015年に会社の若者を中心として、音楽による体験型研修をビジネスにしようと言うプロジェクトがありました。そこでドラムサークルを新人研修で試してみようと言うことになりました。

2016年2月にドラムサークルを日本で推進しているパーカッショ二ストのペッカーさん

もっとみる
「ドラムサークルの父」アーサー・ハルさんとの出会い

「ドラムサークルの父」アーサー・ハルさんとの出会い

2016年6月4日から1泊2日で、静岡県掛川市にあるリゾート施設「つま恋」で開催されたドラムサークルの合宿研修「ドラムキャンプ15」に参加しました。

新入社員研修で体験したドラムサークルにすっかり魅せられて、ネットを検索していたらたまたま見つけた「ドラムキャンプ」。主催はドラムサークルファシリテーター協会(DCFA)で、協会の理事長はペッカーさんです。会員になると合宿費用が割引になるというので、

もっとみる
本物が求められる時代がやってくる

本物が求められる時代がやってくる

音楽も食品も家具や雑貨も、合成品やなんちゃら風みたいなのが氾濫していて、安価で手に入りやすいことはいいのかもしれませんが、それが当たり前になってしまい、ニセモノ文化が蔓延るのはどうかなって思っています。

音楽でいうと、サンプリング音源でほとんどの音が手に入ることは便利と言えば便利だけど、バイオリン風な音源や、ドラムそっくりな音源で作られた音楽は、ある意味血が通っていない気がします。
作ってる本人

もっとみる
或る音楽会の進化
~そして未来へ~

或る音楽会の進化 ~そして未来へ~

これからの或る音楽会
これまで一年間かけて精査してきた或る音楽会プロジェクト。では私はこれからどの様な取り組みをしていきたいのか?これまでのコミュニティ塾や地チャレで学んできた事をお伝えしていきます。

これまでの或る音楽会は私が歌い、これまで出会ってきた素晴らしいピアニストが伴奏を付けてくれたものでした。

そしてこれからは理念に掲げた〝誰もが主役になれる〟というコンセプトのもとのコンサートが行

もっとみる
ドラムサークルって?

ドラムサークルって?

銀木犀東砂では、ドラムサークルを
行ってくださる職員さんがいらっしゃいます!          

前回は先日入居された、○山さんも参加して下さいました!
思い思いにドラムを叩いておられます✨

そもそも、ドラムサークルとは?

ドラムサークルには、
ストレスの解消・注意力の向上・身体の運動              といった効果が得られると言われています。

ドラムを叩くその振動は、身体や心また

もっとみる
2000人のドラムサークル

2000人のドラムサークル

2000人のドラムサークル。いいなあ。

ドラムセットを演奏するドラマーだけでなく、ドラムラインやパーカッションも参加していて、打楽器の祭典のよう。

ジャンベ隊や和太鼓チームまでいて面白い。

けれどここまで規模が大きいと、フレーズも単純化されていくのね。世界各国の打楽器が集まっているけれど、普通のロックなドンパン ドンパンのビートが主軸だし。その国独自のビートをフューチャリングするのは難しい。

もっとみる
人生初の「責任」は吹奏楽部で出会った

人生初の「責任」は吹奏楽部で出会った

わたしの人生に大きく影響を与えた人物のひとり。

それは、まぎれもなく中学校の部活の顧問F先生だった。

今の自分の考え方や価値観のベースには部活から学んだことが大きい。

仲間と協力して何かを創り上げる難しさと達成感、1人でもお客さんがいるならプロ意識を持って物事に取り組むこと。努力が必ずしも結果に結びつくわけではないけど結果を出すには努力が必要なこと、物事を継続することの難しさや常に勉強するこ

もっとみる
うまく出来なくたって

うまく出来なくたって

学生だった頃、部活やサークルで楽器をやっていたのですが、社会人になってからめっきり触れる機会が少なくなってしまいました。

振り返ってみれば、中学は吹奏楽でトロンボーン、高校は合唱(楽器?)、大学ではオーケストラサークルでトランペット、習い事ではドラムと、色んな楽器に手を出していました。

でもその分、技術を極める前に終了してしまっているので、中途半端というか器用貧乏状態です(笑)



楽器の

もっとみる
音楽が「シームレス」に広がっていく

音楽が「シームレス」に広がっていく

column vol.618

テレビ朝日系列の『関ジャム 完全燃SHOW』という番組はご存知でしょうか?

〈関ジャム 完全燃SHOW Webサイト〉

この番組は、アーティストだけではなく、音楽プロデューサーなど裏方の方々まで、音楽業界を牽引するゲストが毎週登場し、音楽の基本から、制作の裏側や専門テクニックなどを掘り下げる番組。

その内容は、音楽初心者からマニアックな方まで楽しめる内容になっ

もっとみる