ベーシストに求めること

ドラマーの自分目線の考え方であり、すべてのドラマーがそう思っているかどうかはわかりません。あくまでも自分がいま求めるとしたなら、です。

サウンドのなかでの音程、存在感

まずは、必要な音域で必要な場所に。何があっていなくならないこと。これがまず一番です。

指で弾いていて、仮にpp(ピアニシモ)だとしましょう。指で音量をコントロールするのはすごくいいことですが、バンドのなかからおとが聞こえなくなる人がいます。いなくなったらダメ。正直、普通に弾いていてください。音符で間をつくってくれればいい。聞こえなくなるのだけはやめてください。

小さくても届けてくれればいいです。

ま、これはドラマーにも言えますけどね。急にバスドラが聞こえなくなる。こうなると、アンサンブルがおかしくなります。聞こえないのは俺は間違いだと思ってます。休符とはちがうので。

次に、リズム感をしっかり伝えてほしい。これは、音価とも関連するとおもいますが、どんなノリでおとを出したいのか?ビートをどう伝えたいのか。これを回りに届けてください。自分一人で譜面とにらめっこして引き続けないで、回りと合わせるという意識でおとを出してほしい。

リズム感を共有したい

あなたはどんなグルーヴでこの曲を演奏しますか?それを聞いて、ドラマーである自分は、そこに絡んでいきます。また、あえて間をうめたりします。こちらのリズムをきいて、のりを感じ取ってください

それを、合わせましょう

そういうことを考えて演奏したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?