こもと かちにく

知らないことを見つけて、楽しそうなら首を突っ込みがちなオイルショックベビー世代。 エネ…

こもと かちにく

知らないことを見つけて、楽しそうなら首を突っ込みがちなオイルショックベビー世代。 エネルギーワークセラピスト・メンタルケアスペシャリスト・ケアビューティスト(MDS習得) 今年に入ってから、宇宙意識を勉強中

マガジン

  • 所感、諸々。

  • 助けるということ

    自分が学んだ介護美容も含め、介護のあれこれを自分の経験や体験を交えて、記してみたいと思います

最近の記事

所感、諸々。32

ユヴァル・ノア・ハラリさんの書いた 『サピエンス全史』 こういう内容の書籍が大好きでして😍 自分のアタマの中をかき回してもらえる そんな感じがたまらんちん🤩なのです なので、養老孟司先生や池田晶子さんも 好きですし、小説も大好きです イマジネーションをかき立てられるとか 既存の思考を覆すとか そんなんが好きなんでしょう なんで好きなのかを考えてましたが 先ほどこの番組を観ていて 自分の中の長年の『謎の部分』が 理解出来ました ハラリさん曰く サピエンスが生き残った

    • 所感、諸々。31

      こんなことを呟いたのは、ほぼ1年前のことでした なんでこんなことを思ったのかは 定かではないんですけど たぶん、離職して体調を崩し どこにも帰属することなく 家族の世話と言っても、ほぼ自己完結してくれる 相棒のネコの世話をするぐらいで 時間がたっぷりとある状況に どっぷりと首まで浸かりきったことで 「はて、自分は何がしたいのだ?」 と感じたからじゃないかと。。。 自分のことなのに、案外覚えていないもんですよね たかが1年程度前の自分の気持ちでさえ 日記などに書き留めていな

      • 何を食べてもお腹がゴロゴロ😓手作りしてもダメお腹も空くから食べたいのだけど、食べられない8月ごろも同じ現象。何と同期してるのかなぁ😅玄米のおかゆ生活にしてみるか🤔

        • 助けるということー介護美容ー

          『介護美容』ときいて どんなことを思い浮かべますか? 認知度はまだまだ低いのかなと思いますが デイサービスのレクリエーションの時間を利用して ボランティアだったり、ワンコインで体験する ネイルケア、浮腫を緩和するためのセラピー などの活動をされていらっしゃる方が 実はたくさんいらっしゃるのです そんな活動をされていらっしゃった方々を 講師に迎えて、学びの場を提供する学校がある それを知ったのは、昨年の秋頃のことでした 自分が母親の介護を終えて、そして自分も体調を崩し 母

        所感、諸々。32

        マガジン

        • 所感、諸々。
          32本
        • 助けるということ
          2本

        記事

          助けるということーカテゴライズー

          カテゴライズ 分類・仕分・振り分ける いろんな言い方があると思いますが 近頃はなんでも『分け分け』していると感じます 細分化して深掘りすることは悪いことではないですが 細かくし過ぎで『木を見て森を見ず』なことが 多いと思うのです 社会制度についても、会社のあり方にしても 効率優先のために細分化して 処理スピードをあげること至上主義で イメージとしては縦ラインばかりが強調されて 横のラインが希薄な感じ 全体像を視て、監督する立場の人は居るけれど その人にお任せしっぱなし

          助けるということーカテゴライズー

          助けるということ

          『介護』や『看護』と聴いて、どんなことを 思い浮かべますか? タイトルをつけるにあたり、結構悩みました 自分の人生の中で、障害者福祉や親の介護を 体験し、介護美容というものに出会い、 何を経験したいと思っているのか、まで 深掘りしました 宇宙意識を学ぶ仲間から言われたひと言を 思い出しました 『人を助けたいんだね』 子供の頃に、母親から言われた言葉を 思い出しました 『それはお節介と言うのよ』 助けるという大義名分で動いている氣は さらさらないのですが 始めのころは『

          助けるということ

          所感、諸々。30

          来月に今住んでいる場所を、退去しなくてはならない ため、大車輪でいろんなことを進めています😅 苦手なことならもっと余裕を持って、と いい大人なんだからと言われそうですけど 苦手ゆえに重い腰が上がりませんで 文字通り、ケツに火がついた状態です (表現がべらんめぃでスミマセン) 希望の条件に合うものが、なんとか見つかると 信じて動いております 今日のyujiさんの占い通り 不動産屋での交渉というのが、久々の社会との 接点でありまして、ほぼ2年は隠者生活といっても 良いのかも知

          所感、諸々。30

          所感、諸々。29

          何年振りでしょうか、歌舞伎を観に来ました 歌舞伎座が新しく改築されてから、初めてです 母親が観たいと言ってたのに 連れてこられなかったのは、後悔だなぁ その昔、松竹には独自のファンクラブ制度があって それに入っていたお金持ちのお友達にくっついて よく楽屋見舞いをしていたそうです その頃の話しを、得意げにするのが 子供の頃はうんざりだったけど 今は貴重な経験できて、よかったねと 言ってあげられると思う 介護なんかも始まって、ワタシ自身が入っていた ファンクラブ(二代目亀

          所感、諸々。29

          所感、諸々。28

          ちょいと時間がないもので😅 共有というカタチをとります よろしかったら、読んでみてください

          所感、諸々。28

          所感、諸々。27

          突然ですが『三年寝太郎』って日本の民話を ご存知でしょうか? 3年間眠り続けた男の話し 怠け者の代名詞のように使われてます 子供の頃、この話しを聴いて ワタシは「うらやましーーー」と思いました 当然、学校の先生には咎められましたね😅 そんな怠惰なことは、許されません!!と でも、このお話しはただひたすら寝続けた で終わる話しではありません この寝太郎と呼ばれた男は、干ばつに苦しむ村に 住んでいて、寝てるだけで仕事もしないので 村人からは疎まれてました が、ある日突然

          所感、諸々。27

          所感、諸々。26

          文明の進展と人間の劣化はセットになっている 今回の愛先生の動画のタイトルです 今日、歯医者へ行きました 今年の2月にやっと、治療が完了したというのに。。。 1ヶ月から2ヶ月に一度は、クリーニングに通っていましたが 《歯並びに特徴がある、歯を食いしばる癖があるなどなどで将来 入れ歯になりたくないから、ちょいちょいメンテナンスをしていました》 567のおかげで、混雑していたり予約取りずらかったりが 面倒だなぁと思って、ちょっとサボっていました😅 あ、ワタシ、日本で緊急事態宣

          所感、諸々。26

          所感、諸々。25

          いきなりですが、こちらの動画をご覧ください まるで『スターウォーズ』のような世界と感じると思います スターシード・スターピープルと呼ばれる人がいます 何か特別な人々のように感じるかと思います ですが、なんと!全人口の約90%は、スターピープルである と言われています またまたぁって思われますよね わかります、にわかには信じられないことでしょう それをちょっとばかり科学的なお話を交えて 解説していきたいと思います 前回お伝えした「人は粒で出来ている」 というお話を踏ま

          所感、諸々。25

          所感、諸々。24

          スピリチュアリティの目覚めから、お話しした方が良いかなと思い 書き始めます。 こちらのサークルへ参加し、自己紹介文も書いたりしましたが まぁまぁ歳を重ねているモノで、かいつまんで話してしまうと 簡略化されすぎてしまうと言うジレンマ(笑) と言うよりも、文章力の問題かな(^_^;) ファミリーヒストリーなんか観たら、1時間で纏めきれちゃうんだから 要約の仕方かとも思うけど、と書いていながら氣づく そう、しゃべりすぎ、脱線しすぎ(^_^;) 主軸へ戻します アメブロの方へも

          所感、諸々。24

          所感、諸々。23

          『スターシード』『スターピープル』 こんな名称を聴いたことはありますでしょうか? ワタシは、名前を聞いたことはありましたが 詳しく調べ始めたのは、今年からです。 知ったきっかけから、お話するとちょっと長くなってしまうことと 今日、介護スタッフ養成講座を修了し 介護保険法だけではなく、この社会を形成するルール 上記にあげた法律とか契約とかをまた学び直すと 『むーーーっ』と冬彦さんばりに地団駄を踏みたくなるのです 宇宙人・アブダクション そんなワードを耳にしたことは、一度

          所感、諸々。23

          自己紹介

          はじめて、ここnoteのサークルに参加したので 自己紹介をと思い、書き連ねてみます 好奇心のおもむくままに 何にでも首を突っ込みます 食わず嫌いはない方だと思います 食べ物の好き嫌いは、少ないと思います 苦手なのは、パクチーとメロン 頑張れば食べられますけど 最近、ミーフェンという台湾料理に ハマってますが、パクチーがデフォルトで たっぷり入っているのが悩ましいところです スポーツ関連には弱いかなぁ 観るのよりは、カラダを動かす方が好き と言いつつ、運動不足は否めませ

          所感、諸々。22

          1987年『塀の中の懲りない面々』という 小説がブレイクしました 映画化もされました テレビで引っぱりだこになっていた著者である 安部譲二さん 子供ゴコロにも、ユニークなおじさんだなぁと 思っていました (今、母と同い年だったことを知る😵) その安部さんのように 塀の中の様子を実況しているブログがあって 更新も頻繁なので、チェックしている 塀の中からブログを更新できる というのも今どき当たり前なことなのか 不思議ではあるのだけど 中野信子さんの著者

          所感、諸々。22