マガジンのカバー画像

コーヒーの学校 番外編

198
コーヒーのことを書いたnoteです。 すぐに実践できそうなこと、日々の気づき、よく尋ねられることとその回答などを、僕の視点も交えながら記していきます。 コーヒー初めてみようかな?… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

焙煎にはミーティングが欠かせない

実用書やビジネス書が好きだ。 確定申告から解放されたいま、ようやく積読(未読といった方が…

客観的に自分のドリップを見てみる

先週の日曜、とある常連さんから「うれしくて」というメッセージと写真が送られてきた。 それ…

同じ銘柄でも異なるコーヒー

久しぶりに焙煎でやらかした。 といっても失敗したわけではない。 本当は240℃で終了させる…

デカフェ以外でカフェインを考慮したコーヒー

コーヒーが好きだ。 できれば水のように毎日たくさん飲みたい。 そこで今年追求してみたいこ…

好きなのに飲めない、を解消する案

好きなのに、たくさんは食べられないものがある。 アルファベットチョコや板チョコ、ガトーシ…

コーヒー生豆は乾燥させられてやってくる

家の窓際でレモンの種を乾燥させている。 お店のレモンシロップを仕込む過程で取り除いた種た…

道具ひとつでコーヒーは向上する

文章を書き始めて173日らしい。 毎日スマホのメモ帳に下書きをしているが、フリック入力が苦手すぎてつらかった。(今でもローマ字入力しかできない不器用さ) 130日ぐらい目にBluetoothキーボードを購入してから入力時間が劇的に短縮された。 道具ひとつのおかげで劇的に向上するのはコーヒーも同じだ。 僕にとって、ドリップコーヒーを劇的に楽しく、おいしくしてくれたものは以下の3つ。 ① ドリップケトル ② 手挽コーヒーミル ③ ロシ ① ドリップケトル(某スーパーの

順番を入れ替えてわかること

立春も過ぎたというのに雪もちらほら。 相変わらず車の取手にうっかり延ばした手には火花が飛…

コーヒーを食べて焙煎をチェックする

コーヒーを淹れるのではなく食べる。 それは焙煎の確認をするとき。 火が通っているか、どれ…

コーヒー豆は食べてもいいが…

節分には豆を撒く以外にも重要なものがある。 豆を食べることだ。 万一、その豆がない場合、…

もしも節分にコーヒー豆をまいたら

節分といえば豆まき。 何年か前、豪快に撒いたことがある。 焙煎したてのコーヒー豆を、僕で…