ハハ

趣味の発酵が高じて、今は発酵デパートメントのキッチン勤務。麹作り・コンブチャ・酵素シロ…

ハハ

趣味の発酵が高じて、今は発酵デパートメントのキッチン勤務。麹作り・コンブチャ・酵素シロップ・糠漬け・ミキなどなど手作りを自分のスタイルで楽しんでいます💛

最近の記事

低温殺菌牛乳でモッツアレラ作り

チーズは大きく分けて ナチュラルチーズと プロセスチーズに分かれます ナチュラルチーズは 酸や乳酸菌や レンネットなどの酵素や 熱によって 牛乳のタンパク質を 凝固させて カードとホエイに 分離させて 固めたり 微生物で熟成 させたもの 保存の過程でも 微生物に働きで 味に変化があります ナチュラルチーズは 熟成させてカビをつけるものや 熟成させずフレッシュで食べるものなど たくさんの種類があります✨ プロセスチーズは ナチュラルチーズを粉砕し リン酸Na、

    • 割干し大根のピクルス

      はらぺこの時 おむすびと漬物って 美味しいですよね〜 簡単漬物レシピです✨ 割干し大根を水で戻し 糸昆布をサッと洗い   リンゴ酢 醤油 煮切りみりん 塩 水  を鍋で一煮立ちさせ 粗熱取れたら  割干し大根 糸昆布を漬ける  半日くらいから 食べられます☺️  パリパリとした 食感が楽しい 簡単漬物です✨   冷蔵庫で 1週間以上 保存できます👌   歯応えのあるもの が好きなので 気に入っています😋 

      • 土鍋ご飯

        湯気でボヤけてしまいましたが 舞茸と塩麹鶏肉の 炊き込みご飯です。  土鍋だと 沸騰してから 10分くらい弱火  むらし10分  電気炊飯器より ずっと早く炊き上がります✨   弱火で10分く ら い と書いたのは   耳で音を聞いて 音の変化で 火を止めているから  その時間がだいたい 10分くらいでした☺️   私は結婚以来 電気炊飯器は 持っていません  はじめは圧力鍋で  今は土鍋です✨  飲食店に

        • 醤油用麹作りに奮闘(⌒-⌒; )

          4月の自粛期間に 初めて仕込んだ お醤油  手順は  玄麦を煎って砕き 種麹と混ぜて 茹でた大豆と混ぜて  48時間くらい寝かす  できた「醤油麹」に 塩水を混ぜて 1-2年寝かして  出来上がりです✨   投稿するつもりで、 麹の仕込みの写真も 撮ったのですが…  パソコンに移したつもりで 削除してしまったようで… 見つからず…  残念すぎる結果に😭     醤油麹を作る工程  まぁ〜 これが大変でした💦

        低温殺菌牛乳でモッツアレラ作り

          コーヒーは酸性?

          「金属中毒」 の続きです〜   友人から コーヒーはどうか? とのお問い合わせが来ました^ ^   リトマス紙で調べてみましたよ❣️  写真のように PH5-6 のようですね  水が中性でPH7 なので  コーヒーは やや酸性寄りだと 思われます❣️ そういえば コーヒーを選ぶ際 酸味の強さの表示もありますね それって酸性度なのでしょうかね? 違う種類で調べてみると 面白いかもしれません✨ ちなみに 今回調べたコーヒーは 酸味

          コーヒーは酸性?

          麹と醸す

          スーパーの 見切り品の中に  香りをプンプン出している 桃たちが🍑  たくさん並んだいました✨  こんなに良い香り〜✨につられて 2こ購入😊  1こはそのまま😋 もう1こは  麹と醸して 甘酒に  ほんのりピンクで とってもとっても 甘すぎる出来上がり💛  生クリームを加えて アイスクリームに しました🍧    甘酒を使うと 砂糖なしでも  十分に甘い アイスが作れますよ✨  今回、かなり甘きできたので 紅茶

          麹と醸す

          金属水筒で「金属中毒」⁉️

          私は発酵茶も好きなので 中国茶は数種類 スリックしています✨  写真の水筒は 上部に茶越しがセット できるので  茶葉を入れておけば またお湯を足して  一日中飲めます👌  茶葉がゆらゆら 動くの見るのも 好きです💛  ガラスでの水筒は 多少重いのが難点ですが  それ以上に 気に入っています✨💛  ところで 本題です👀  暑くなり マイ水筒を持ち歩く人も 多くなってきましたね!  オフィスワークの方も ミニサイズの水

          金属水筒で「金属中毒」⁉️

          梅干しドボンで防腐効果!

          この時期の心配ごと   お弁当が いたまなようにすること   ご飯を炊く時に 梅干しを丸ごとボトン  梅の防腐効果で ご飯が傷みにくくなります (気温により痛んでしまうこともあります)   梅干しが苦手な方でも  炊き上がりに 梅を崩さないように 取り除けば  あまり気にならないと 思います  混ぜ込まなくても 効果があります👌   私は崩して そのまま混ぜ込んでいます✨  梅干しと炊いたご飯は 血糖値の上昇を

          梅干しドボンで防腐効果!

          炭水化物グループの金時豆でお味噌

          2月に仕込んだ 金時豆のお味噌  金時豆で仕込んだのは 初めてです 麹の量も 2倍で仕込み 塩分量は 12%です ところで 豆には 炭水化物グループと 脂質グループがありますが  金時豆は炭水化物グループ 脂質はほとんど ありません  糖質とたんぱく質が主成分です  また日本人に不足しがちな ビタミンB1などのビタミン類や 鉄、カルシウムを多く含んでいます  食物繊維も豊富で 便通を整える作用があります  ちなみに 炭水化

          炭水化物グループの金時豆でお味噌

          納豆を発酵中⁉️

          7月最初の週末 コロナの状況下 豪雨に見舞われている 地域の方々は さぞ不安であろうと 朝からモヤッとした気分に なってしまいます… 本日は 青森十和田の伝統食 「ゴド(合豆)」の 経過途中のご紹介です 7/1に仕込みました 私は 玄米をスターターに まず納豆を作ったのですが 市販の納豆でも もちろん作れます✨ ゴドってどんなもの? ゴドは 納豆に麹と塩を混ぜて 発酵させたもの 納豆の粘りがなくなり 乳酸の酸味が加わり 納豆に匂いが変化 俗にいう「納豆」と

          納豆を発酵中⁉️

          本を買いました

          同じ部類の本、2冊 購入しました 「自然は躍動する」 「奇跡の水」 の2冊です 自然科学者・哲学者 ヴィクトル・シャウベルガー氏に ついての本です 彼は独学で 自然の中での自らの観察で 理論を導き出し 学問の世界では 無学の素人と 見なされていたようです そのうちの1冊を 昨日から 通勤時間を使って 読み始めました 「水は地球の血液」 冒頭部分に そんな文章があります 水の流れが滞ると 地球が病んでいく そんな意味の言葉だと思います 「発酵」に意識を向ける

          本を買いました

          エゴマ、、、オイル派?実派?

          エゴマの実を 買ってみました。 「エゴマ」が 身体良い油と知りながら 匂いが苦手 そして 酸化が早い なので 我が家には 取り入れていませんでした でも実となるとどうかな? と思い 買ってみました✨ 「エゴマ」には 体内で合成・蓄積できない 必須アミノ酸の αリノレン酸が多くあります✨ エゴマの油だと 酸化が早いのですが (開封したら冷蔵庫保存でね❣️) エゴマの実だと 2年くらいは 保存できます! エゴマの実を使うポイントは ❶煎る時は弱火で ❷消化がし

          エゴマ、、、オイル派?実派?

          玄米で納豆作ってみた!

          藁で納豆を作ってみたいなぁ〜💕  でも〜 藁が手に入らないので  玄米を混ぜて 納豆を作ってみました✨  納豆作るのは 実は初めて😆   納豆菌は枯草菌の一種  その辺の草や 空気中にもいます  草や藁で作る時は 熱湯で殺菌して使います!  納豆菌は100度でも 死にません!  熱湯で煮て 他の雑菌を殺してから 使用します!   お隣の庭にびわにきがあって〜 それを頂こうかと考えましたが  今回は 藁に最も近い

          玄米で納豆作ってみた!

          残ったご飯でサゴハチ漬けの素

           サゴハチ漬け ご存知でしょうか?  最近はスーパーでも サゴハチ漬けの素を 見かけるようになりました✨   米と麹と塩を 3:5:8で作る床なので サゴハチです   糠床よりも手軽で 麹の甘さのある 食べやすい味です✨  床が減ってきた ご飯に塩を入れたものを 漬け床の下に入れておく  次々足せば 長期間使えます✨   水が出てゆるくなった床も 乳酸菌があって 旨味もあって  スープにしても 美味しいです💕

          残ったご飯でサゴハチ漬けの素

          自家製アンチョビ3か月め

           3ヶ月前に仕込んだ 一山500円の イワシのアンチョビ   魚醤が浮き出て 熟成の芳しい香りが 出てきました✨  生臭さはすっかり 消えてなくなり  色もメイラード反応で茶色く  ph5 これなら腐敗せず 夏を越せそうです✨   時々 様子を見ながら  味見までは あと最低でも 3ヶ月寝かせたい  そして1瓶は 一年くらい寝かしたい✨  はじめての アンチョビ作りで  食べるのがちょっと 怖い気もしつつ😆

          自家製アンチョビ3か月め

          ぬか漬サラダはドレッシングいらず❣️

          我が家では糠漬けを サラダや炒め物、チャーハンに 使うようになってきました💛 細かく切って加えるだけで ぬか漬けの塩味と酸味で ほぼ味付けいらずになります✨ 今日は 長芋の糠漬け(古漬け) ザワークラウトに フレッシュトマトと ルッコラを混ぜて  米酢の酢麹 オリーブ油で  ざっくりあえた サラダ仕立てに🥗 細かく切って 他の料理の具材にする事で 古漬けも浅漬けも 断然、使いやすくなりました✨ 暑くなりはじめて 1日漬けると漬かりすぎに

          ぬか漬サラダはドレッシングいらず❣️