見出し画像

ママ、休みます!ーママの定休日ー

毎日がんばるママ、あなたにちょっとだけ肩の力を抜く魔法をお届けします。「子どもや家族のために頑張らなきゃ…」と、つい背負い込んでいませんか?

家族を幸せにするためには、実はママの笑顔が一番大切なんです。ニュージーランドで見た、ホストマザーの"お休みスタイル"にヒントを得て、日本のママでも簡単に取り入れられる"定休日"の作り方をお伝えします!


ママ、もう頑張らなくてもいいんです!

子育てはどうしても“完璧を目指したく”なってしまうものですよね。
子どもに愛情があるからこそ、子どもの幸せを願って、子どものために頑張って頑張って…。
もう、十分に頑張ってますよ!ハッキリ言って頑張りすぎなくらい。

手を抜きましょう。手抜きは悪いことではありません。
上手な手抜きは家族を幸せにします。
そう、家族の幸せのために手抜きするんです。
その家族とは、もちろんあなたも含めて!

ニュージーランドで学んだ「家事オフ」の秘訣

私がNZでホームステイしていたときのホストマザーは、毎週火曜日は“フィッシュ&チップス”の日と決めていました。
家事はお休み、食事はテイクアウト。
後片付けも家族が分担してホストマザーをサポートしていました。

これが当たり前に感じられる環境にいたことで、「頑張りすぎない」選択がどれだけ心を軽くするか実感したんです。
NZの合言葉は「Don't work too much! (働きすぎないで!)」
笑顔でゆったりとした時間を楽しんでいます。

ママにだって「定休日」を!

世間は週休2日制なんだから、家族内でママの定休日を決めてしまうんです。
丸一日のお休みが難しいなら、数時間から試してみる。
例えば、毎週火曜はお惣菜を買ってきて、お皿も紙皿を使っちゃう。
お料理しない、片付けもしない、食後1時間はママのフリータイムで好きなことをするとか?
どうすれば、上手に手抜きができるかな?
あなたならではの発想で、手抜きを楽しんでみませんか?
こうして、自分流に「手抜きスタイル」を作るだけで、毎日にリラックスが加わり、心も体も元気に♪

家族の幸せは、ママの笑顔から

大切なのは、「手抜き」は家族みんなの幸せのため、という意識をもつこと。
罪悪感を持つ必要はありません!
ママがエネルギーチャージして笑顔でいられれば、その笑顔は家族にも伝染します。
笑顔がもたらす健康効果は絶大なものです。
ストレス解消、リラックス効果、脳の活性化、さらには免疫力までアップして、家族にポジティブな影響を与えること間違いなし!

ママをもっとラクにするヒント、LINEでお届けします!
子育てがもっとラクに、もっとハッピーになる情報をお届けしています。
今日から一緒に、「肩の力を抜いた子育て」を始めましょう!

👇 ラクになるヒントはこちら!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集