Kumi-san
ストレスマネージメントについてのメモ書き。
「身体がノーと言う時」の著者であるガボール・マテや、TSTCY (Trauma Center Trauma Sensitive Yoga) 、その他諸々から学んだ身体のこと。
ヨガやマインドフルネスを通して学んだ生き方について。
The Stress of Life (Hans Selye) 医学用語として「ストレス」という言葉を始めて使った医師…
ストレスマネージメントの続編です。 前回の記事は以下のリンクよりご覧ください。 "Why Zebr…
こんにちは 日本生まれの日本育ちですが、 イギリスとカナダに10年暮らした経験があります。 …
運命 心理学者のカール・ユングの言葉に、こんなのがあります。 「無意識を意識化するまでは…
どうしてシマウマは胃潰瘍にならないの? "Why Zebras Don't Get Ulcers" という本を読んだ。…
MBSRとは 1979年にジョン・カバット・ジン(Jon Kabat-Zinn博士)が、臨床的な技法としてMBSR…