見出し画像

春イン半ばのメンタル豆腐男2年 仲里拓真

春インの2日目が終わり明日10000を控えている下原家三男、仲里拓真です。私にとっては人生初の春インが暴風、2日目はそれに加えて大雨となかなか天気に恵まれない状況です。それにしても、去年は博多の森であった春インから1年たったと考えるとびっくりを通り越して少し怖いです笑。

1年前の大手前高松とコンタクト前仲里


今回は本当に何を書くか迷ったんですけど(いわゆるネタ切れってやつ)春インを通して思ったことをちょこちょこ書いていこうと思います。

練習の振り返り

4/28(金) 12キロジョグ
4/29(土)オフ
4/30(日)16キロジョグ
5/1(月)6000mペーラン? 3‘20/km
5/2(火)13キロジョグ
5/3(水) 1000×2 2‘59-2’56
5/4(木)10キロジョグ

試合前なのでかなり落としたメニューになっています。春インは個人的に大きな目標としていたので、このくらい落としてよかったのかなと思います。ただ土曜の完休はいらなかったと思うので、そこは反省します。すみませんでした。

春イン 5000m

結果から言うと15‘21“99で13位という結果になりました。100点満点からは遠い結果となりましたが、今の実力は十分に出せたのかなというふうに感じています。レースが小さいペースの変動があり難しく、その上、強風のバッドコンデションなので及第点ではあると思っています。
練習までの過程に関しては、4月の前半にがっつり走り込んでおいたおかげで、自信をつけていくことができました。調整もできていてある程度は自信を持って臨むことができました。まあ実は春イン前に、熊本県選手権で事故を起こして凹んだのですが、そこは置いておきましょう。

事故証拠映像

メンタルって難しいよね

みなさんはメンタルコントロールってどのようにしているのでしょうか?そもそもメンタルなんて考えてねーよというそこのあなた、大正解です。それが1番正しいと思います。しかし、大半の人はレース前不安になったり、自分のこれからの伸びがないように思ったことがあるはずです。私は基本的にメンタル弱者でこれはいつの時代も変わっていません。

写真右がバレー部時代の自分
肩が上がってリラックスのリの字もありません

特に私の場合不安がる傾向が強く、ミスったらどうしようとか、これから伸びがなかったらどうしようとか先のことを不安に思ってしまうわけです。そこで個人的にいいと思う方法2つほどあげます。

メンタル弱者対策1
周りと比べすぎない

これは結構大事なことだと思っていて、ほとんどの人は上を目指していく中で周りを見ていくと思います。実際に周りを見ることで自分の立ち位置を確認し実情を見ることや切磋琢磨という言葉があるように、競い合うことも大切だと思います。しかし、上の人を見るとどうしても才能の差(実際にあるかは別として)を感じてしまい、差が縮まらないように思ってしまうことがあると思います。そういう時は、自分の成長度合いを見て、小さくても、悪い結果であっても、良かったところを見つけることでモチベーションを保つことも1つの選択肢としてはありだと思います。

基本的に陸上には楽観視なお父さん

対策2
練習量でカバー

ぶっちぎりにおすすめです。高校時代にプラシーボ効果について少し調べたことがあるのですが、その効果が大きくなるには絶対的な根拠が必要らしいです。
ex)試験前になんとなくできると考えるよりも、〇〇時間も勉強したから大丈夫だと考える
思い込むにもある程度の努力がいるのは皮肉ですね。

私は基本的に練習量にタイムが依存するので、練習ができてなくてタイムがいいということは起きません。その逆も然りだと思っているので、練習ができている時は気持ちに余裕を持って臨むことができます。

彼の覚醒の時も近い

個人的におすすめメンタルコントロール法を挙げましたが、自分ができているのかと聞かれるとかなり微妙です笑。気持ちを整えるってすごく難しいことだと思うし、正解がないので難しいです。ただこの2つに関しては間違いなく言えることだと思ったのであげさせてもらいました。

まだまだ自分は未熟者なので、アドバイスがあったらどんどんください!

10000mに向けて

10000mは初めてですが、まずは少しでも場数を増やして慣れていくための一歩目としていいスタートを切りたいと考えています。31分台を目標に頑張っていくので、応援してもらえると嬉しいです😊

最後に

直近の目標は明日の春インをしっかりまとめて、全日本予選につながるようにしていき、2つのレースで結果を残していきたいです。また、島原駅伝に向けて、去年出れなかった悔しさもあるのでより強い選手になれるように努力していきます!

熊大陸上部の応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?