思考のリソースの管理

前置き

9独り言、1暇潰しの割合で出来た文章且つ
なんの根拠も教養もない文章なので真に受けないでね。


勝手な見解に過ぎないが 他人に対する尊敬の念が、犯罪抑止的な自制心は無論、病まない心の育みにも貢献してるとしか思えないな 
大体理由もないのに悪いことをするやつは他人のことを考えてなさすぎる 病まない秘訣とは他人の幸せに共感することで、楽しむ方法を見つけることだと 他人の存在から生きるパワーを貰えない人は辛いね

どの部分の思考にリソースを割くかのバランスが、病むか病まないかの分岐点で、思考のバランスが著しく崩壊すると、考える能力も落ちていく 
落ち込まないようにするためには、自分が今どの思考にリソースを割いてるかを管理することで、そのリソースの使い方が今後の自分にとってマイナスだと気付いたら、いち早く改善して、その思考にリソースを割かない方法を見つけたりするべき 

思考は自由だから、無駄な思考にリソースを割きがちだけど、本当は日頃から自分にとってプラスな思考のリソースの行き場所を探すべき その思考のリソースの割き方が上手いほど豊かな人生が送れるだろう マイナスな場所を放置し続けてはいけない プラスが欠けたら、そこにしか思考の行き場所がなくなる それが精神病の入り口ではないかと

勝手に妄想して警戒してるけど 実際どうなんでしょうね 
こんな文章、カルト宗教のカルト説法レベルだな 
でもこれ以上の見解は今は出すことができない そもそもこれは宗教の目的のイメージを自分でも解釈できるように浅はかな教養で文章化したにすぎない 

ある意味 宗教自体がプラスな思考の行き場所作りみたいなものだ ただマイナスな思考の拠点作りの源になる思考方法はそこら辺にある気がする 
この考え方こそがそれなのかもしれないし

俺の人生観は、どれだけマイナスな思考の拠点を無くして、プラスな思考の拠点を増やせるかという見方 マイナスな思考の拠点へリソースを割いたことも、プラスな思考の拠点へリソースを割いたこともどっちも結果になって現れる マイナスな思考の拠点をいかにして、プラスな思考の拠点に作り変えられるかが、個人の生き方、信条に左右される
 
だから俺は、それを気を付けて生きているつもり




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?