見出し画像

やぶ蛇を突っついたプーチン/戦略を持てない男の生末は?

#ウクライナ侵攻でNATO拡大の皮肉

NATOが拡大する。
北欧のフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟が確実になりつつある。

自国の防衛力強化のため「 #ウクライナのNATO加盟を阻止する 」為と
言っていた大義とは全く違う形で
プーチンの望まない結論が出たわけだ。

今回のプーチンのウクライナ侵攻は
豊臣秀吉が挑戦に出兵したことに似ている。

#戦術のプーチンと戦略の秀吉の違い


プーチンは独裁者で、
ロシア国内には
彼に対して意見を言う存在がない。

秀吉とプーチンが決定的に違うことは、
秀吉には戦略も戦術もあったが、
ほぼ #プーチンは戦術のみで生きて きたようだ。
という事だ。

KGB(カーゲーベー)という諜報機関で権力を握り、
その #策謀で敵を倒し
ロシア内の富と権力を奪い独裁者になった。
これはほぼ全て、#プーチンの権力の乱用戦術 である。

秀吉が戦略・戦術を使って小国が乱立した時代を統一し、
一つの日本を作ったのとは全く違う。

ここで戦略と戦術の違いをおさらいする。

私の理解では
戦略は、目標の外までを俯瞰して組み上げる独創的・発明的な歴史創造と言える。
戦術は、単に、目先のやり繰りである。

#NATOとの国境線が大幅に延長


ロシアに警戒感が強く、何度も煮え湯を飲まされているフィンランド。
それがゆえに、
実務能力の高い実戦部隊を配備しているフィンランドが
NATOと連携することは、

戦術しか考えない井の中の蛙のプーチンにはまさに藪蛇でしかないだろう。

ちなみに蛇はカエルが大好物だ。

意外とNATOはロシアをも呑み込み、

中国の国境まで迫るのが早まるかもしれない。

組織は生まれた瞬間から拡大・成長するのが使命だ。

成長をやめた組織は滅びの道を歩む。

NATOが組織である以上

その時期は別として、

中国と北朝鮮を包囲するまで成長するだろう。

双方ともその時まで独裁体制で在ればであるが・・・・








この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?