身体運動を知覚や認知から話します【3分間チャレンジ】

3分間チャレンジのまとめです。トーク内容を書き起こしました。

4/10
身体の運動を取り扱う仕事をしていますが
ざっぱな取り扱いになっていませんか?

ということで少し運動生理学や解剖学、力学と言った概念から離れて
知覚や認知といった切り口でお話しします。

では最初に認知とか近くについて用語の定義です。
どちらも文脈によってさまざまな解釈がなされますので。

知覚とは
感覚器官を通して外界や身体内部に関する刺激を受容して、中枢神経系において、その刺激に関する情報を処理していく過程、および、それによって生じる主観的経験を意味しています。

この定義では知覚は2つのことを意味していると言っています。
一つ情報処理のプロセスで、もう一方はは主観的(意識的)な経験を意味しています

よくわからないですね(笑)

リンゴを見て重さを感じたり、赤い色を感じたりすることと、リンゴの味を思い出したり紐づけられた記憶が呼び起こされたりすることです。レモンを思い浮かべると唾が出たりしませんか?酸っぱいという記憶を呼び起こされてるんですよね。



4/11
身体運動を解剖学や生理学・力学と言った概念からではなく
また違ったしてんからお話ししていきます今日は認知について定義付けをしていきましょう。

認知とは
環境世界に意味を与えるプロセスである
と言えます。


なに??と思いますよね(笑)
かみ砕きますよ
生物が外界にある対象を知覚して
それが何であるか判断をしたり、解釈をしたりすること

知覚で話をした通り
情報処理に基づいて過去の自分自身の経験に基づき
記憶と照らし合わせて判断するプロセスである

まだわかりずらい!

知覚 注意 記憶 表象 象徴 言語そして判断
といった総合的な機能が統合して働いて
身体を介して『知ること』が認知です。


4/12
今日は知覚と身体運動についてです

みなさん平素、自身の活動や運動についてどのくらい知覚していますか?
例えば、コップを取って水を飲むときです。

視覚的に対象に対して手を伸ばして
つかむという行為です

視覚的運動制御と言いますが
このように、知覚系と運動系が分業して運動をしていますね

なので運動と知覚を別にとらえて論じていては治療もうまくいかないという事です!
わかりましたか?



4/13
前回は運動と知覚が協業している話をしました。
そのWHYの部分をを少し掘り下げます

知覚が運動のために働くといった一方向性の間あげではなく、運動もまた近くのために一役買っていると考えるとわかりやすいですよね。

運動の主体は運動器ではなくて人間なんですよ。

バットを振る感覚はバットを振らなければ得られない
バットを振るときに感じた感覚はバットを振る運動なしには感じないわけです。
いかがでしょうか?知覚と身体運動は循環しているのです。


4/14
なぜこんな話~
身体運動を解剖学や生理学・力学と言った概念からではなく
また違ったしてんからお話ししていきます

今日は認知と運動を話します。
人の脳を視覚的に非侵襲的に画像検査する技術が進歩したおかげで格段に脳科学が進みました。同時にリハなどのアプローチ法も同様です。
認知とは環境世界に意味を与えるプロセスであるでしたね
リハの場面でまずはセラピストが動いてみて、患者が模倣するようなアプローチがあります。

運動の観察と模倣のアプローチですね。
模倣することから脳内で鏡のように見た動作をまねる活動が起こりますこれはミラーニューロンシステムと呼ばれています。
この働きでは運動を目で見て観察するだけでなく『動作の認識』にかかわると考えれています


4/15
身体運動を解剖学や生理学・力学と言った概念からではなく
また違ったしてんからお話ししていきます今日までお話ししてきた知覚や認知といった化学はリハビリテーション分野で大きく貢献しています。

単調な筋力トレーニングから目的を持った動作トレーニングへ
そして運動を学習させていくアプローチへと進化してきました。
運動と知覚は循環していますのでその循環のどこにアプローチをかけるのかで治療アプローチの手段は無数にあるのです。

一般にリハビリと言うと運動とか筋トレとか歩くとか一部のことしかフォーカスされませんが
こんなことまで考えてアプローチしているんですよ!とリハ職のフォローをしてみる(笑)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢110
TEL/FAX 0466-28-7326
クゴリハ鍼灸院
クゴリハリキューフィジオ
Mail:kugoreha@gmail.com
HP:https://www.kugo-reha.com/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

地図5


どうも久合田です。鍼灸院の経営の傍らでリハビリテーションの振興をコツコツ行っています。よろしければフォロー下しますと喜びます(*^^)v