見出し画像

保育園に通い始めて

前回はちょうど慣らし保育が終わった頃でしたが、本格的に保育園に通いだして早二か月が経とうとしています。


保育園通い

予想通りというか、多くの子がそうであるように、当初はギャン泣きだったらしいです。"らしい"と言うのは、保育園送り迎えは基本妻で、状況によって週1-2回の迎えを僕がする、といった生活パターンであるため。

迎えの時は、それはもう姿を見つけるやいなや、ニコニコで駆け寄って来るし、最初の頃は涙を流さんばかりに泣いて寄ってくることもあったほど。

それが今や、朝「保育園に行くよー」と声をかけるとニコニコするし、早く行きたいというように、玄関に繋がる扉の前に佇むなどします。


長めの鼻風邪

4月下旬から5月中旬くらいまで、娘は鼻風邪状態でした。熱はなく、咳も夜ちょっと出るくらいで日中はほぼ無し。ただとにかく鼻水じゅるじゅる。

もちろん小児科でも診てもらって、喉の腫れなどはないということで保育園には通えていましたが、鼻呼吸ができずに寝苦しそうだったのは可哀想でした。。


寝かしつけと夜泣き

相変わらず悩まされています笑

5月前半は鼻水から来る咳の影響もあってか、AM2-4時前後に夜泣きをしては再入眠できず、抱っこ紐に入れてリビングを周回、ソファに座って朝まで、という日々が何日もありました。。

0-4時、4-6時、2-5時と時間帯は様々ですが、4時間とかはなかなかきつかったです。

それでも風邪が収束してからは少しずつ長く寝られるようになったし、寝かしつけも稀にですが布団スタートできる日もでてきました。まだまだ早起きだったり(5時)、1-2回夜泣きで起きてしまったりはありますが。


お出かけ大好き

平日は保育園でお散歩、週末も晴れている日はなるべく公園など外に連れ出すようにしていて、外で靴を履いて歩くのが好きみたいです。

GW頃に買ったシェードテント、まだ一回しか使えていないですが、これから暑くなるし、日除けのできる休憩所として公園に行く際の必須アイテムになりそうです。

ただ、娘は外を歩き回りたい欲がすごいのでテントから出たがります笑


怪我の回復

前回書いた、公園のベンチで滑り落ちてしまった時にできた額の傷はすっかり消えました。僕の不注意が招いた結果だから申し訳ない気持ちいっぱいですが、その回復力には驚きました。

それ以降、ベンチ等に座らせる時は自分も横か前にちゃんと居座って、落ちないよう細心の注意を払うようにしています。


ファミレスとお寿司屋さん

週末は家族で公園などに出掛けることが多いのですが、ファミレスを中心に外食をすることもできるようになりました。特にファミレスは騒がしさもちょうどよくて助かります。

キッズメニューを頼むというよりは、持参した離乳食を食べさせることが多いです。あとは大人が頼んだお米やパン、サラダなどを欲しがるので少し分けてあげる感じです。

相変わらずスプーンが上手です。

試しに幼児向けのメニュー頼んでみた日。


動物園(井の頭恩賜公園)

特によく見ていたのはサル山でした。檻じゃないから見やすいのと、かなり広くてサルも沢山いるし、動き回っているのもよかったのかな。

巣箱(エサ箱?)から顔を覗かせるリス


お絵かき

くれぴつというクレヨンと色鉛筆を足したお絵かき道具にハマっています。いわゆるわら半紙に線を描いて楽しそうです。

ちなみにこのくれぴつという商品は誤って口に入れても安心な素材で作られているのと、手につきにくいという特徴があります。

食べ物とそうでないものの区別がなんとなくついているのか、もしくは得体のしれないものを食べようとしないだけなのか、幸いにも拾ったものを何でも口に運んだりといったことはそこまでないのですが、こういった商品は助かりますね。


ボディランゲージ

娘と少しずつですがボディランゲージを含むコミュニケーションを取ることができるようになった気がします。例えば、「美味しい?」「食べる?」「お外行く?」など。

疑問形以外でも、「バナナ」とか「ご飯」、「お風呂」とかは理解しているような気がします。好きな物(単語)を理解してニコニコしているのかな。

あとは最近、手指を「1」(人差し指を伸ばす)の形にして、天井を指差す仕草を見せるようになりました。何かを取ってほしい時にもするけど、物以外でも何かの依頼(要求)時に見せる気がします。



共働きなので、朝8時〜夕方6時までと、娘にはちょっと長めの保育園滞在時間ですが、保育士の先生にも慣れてきたようで何よりです。前回心配していたご飯もすっかり完食の連続です。

これから少しずつお話できるようになったり、お友達ともっと遊べるようになったらいいなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?