見出し画像

京都の抹茶館でいまこそ抹茶ティラミス!かつての行列店がくつろぎ店に+関西全店まとめ

京都で甘い物を食べるといえばやっぱり抹茶味。京都の抹茶スイーツの定番としてすっかりおなじみアイテムとなっているのが抹茶館の抹茶ティラミス。

木の升に四角い入った緑色の抹茶ティラミスが最高に京都らしい一品で、以前であれば連日の大行列で数時間待ちがザラでしたが、今では店舗も増えブームというフェーズも終わって落ち着いた人気となり、京都旅行の際にも気軽に立ち寄れるお店となっています。


気軽に利用しやすくなった抹茶館

まず紹介するのは京都河原町の抹茶館。抹茶で緑にコーティングされたティラミスはマスカルポーネチーズのクリームがトロリと濃厚。木の四角い升に入ったカワイイ見た目のインパクトも絶大でSNSを中心に一躍大人気となったお店。2015年にオープンし、2025年には10周年を迎えるそうです。

京都でも有数の繁華街で京阪電車の祇園四条駅や阪急の京都河原町駅からも歩いて数分の場所にある抹茶館。アクセス面から見ると本来は旅行の日程にかなり組み込みやすいお店ですが、数年前は京都屈指の行列店であり利用するのもなかなか難易度が高いお店でした。

現在では人気も落ち着き特に待ち時間なく気軽に立ち寄れるので、今こそ積極的にオススメしたいお店となっていて、以前京都を訪れたものの行列の待ち時間に断念した人も今度こそ抹茶ティラミスがゆったりとした気分で堪能してもらえます。

京都でも特に繁華な四条河原町の交差点を北に少し歩いて抹茶館に到着。入店するとまずは1階が受付カウンターになっているので商品を注文。商品をオーダーして階段を登ってカフェエリアになっている2階へ。

いまも変わらない濃厚トロリな抹茶館の抹茶ティラミス

席に座ってしばらくすると抹茶ティラミスが到着。ティラミスの上にかかっている抹茶パウダーからいい香りが漂います。

スプーンを入れるのがもったいないくらい均一の粒子が美しい表面、勇気を出してスプーンを入れて、スッと持ち上げるとマスカルポーネのクリームがトロリ。口に入れると濃厚なコクと食感と甘み。そして十分に感じるのが抹茶の苦み。

抹茶館では、森半という京都の老舗お茶屋さんの高級抹茶を使用。上のパウダーは甘さゼロで苦み走っていて中のクリームの甘さと抹茶の苦みが絶妙のバランスとなっています。

ほうじ茶のティラミスも見逃せない

以前であれば抹茶館に来ると「せっかくだし抹茶ティラミス!」となっていましたが、気軽に利用できるということで、別のメニューにチャレンジするハードルが下がった状況となっています。

そこでオススメなのがブームにもなっていたほうじ茶スイーツでもある、ほうじ茶ティラミス。こちらは目にも鮮やかな抹茶ティラミスとは対照的にシックな茶色。食べる前の状態から漂う香りは、ほうじ茶の香ばしさで抹茶ティラミス以上です。

濃厚トロリなマスカルポーネは同様で甘みをほうじ茶の香ばしさが追いかけ、全体としてスッキリとした印象になって抹茶とはまた違う魅力があるティラミスでした。

セットのドリンクには定番の抹茶

抹茶の美味しさに包まれる抹茶館。やっぱりセットのドリンクも抹茶がオススメなのですが、50円や100円をプラスすることでランクの高い抹茶を頼むこともできます。

こちらは基本の抹茶に50円プラスした上別儀というお抹茶。濃厚な飲み口のお抹茶で、ほうじ茶ティラミスと合わせることで、ほうじ茶と抹茶の茶色と緑のコントラストも美しいスイーツセットになりました。

マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店 店舗情報

住所:京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町382-2
TEL:075-253-1540
営業時間:11:00 ~ 20:30(L.O. 20:00)
定休日:無休
アクセス:阪急河原町駅より北へ徒歩2分

食べログページ

祇園四条駅に直結した抹茶館

また京都の抹茶館、四条河原町の本店以外にも関西にはお店がいっぱいあるので、ややダイジェスト気味に紹介したいと思います。

まず2024年8月にオープンしたのが、こちらの「MACCHA HOUSE 抹茶館 京都祇園四条店」。さきほど紹介した四条河原町店から鴨川を挟んで徒歩7~8分ほどの距離、というか京阪電車の祇園四条駅に直結しているお店。

四条河原町店がもし混雑していた場合には、行列に並ぶより移動した方が早いくらいのお店となっています。

もちろんオススメは抹茶ティラミス。なのですが、こちらのお店では店頭にテイクアウトカウンターがあって抹茶ソフトクリームなどが販売されています。

たっぷりと抹茶が練り込まれたソフトクリームは、提供時に金粉と抹茶と追いパウダーを掛けてもらえるので、抹茶の苦みと味わいがさらにアップします。

またこちらの抹茶ソフトクリーム、持ち手のコーン部分のカバーを好きな柄から選べるサービス付き。ソフトクリームの味とは直接関係ない部分ですが、ちょっとした遊び心があって、京都旅の楽しさに繋がるスイーツとなっています。

ほかには3種の抹茶を使った祇園四条限定のこだわりフルーツあんみつなどもあるので、河原町店に行ったことがある人のリピート抹茶館などにもオススメです。

MACCHA HOUSE 抹茶館 京都祇園四条店 店舗情報

住所:京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町206 志満家ビル1F
TEL:075-330-6342
営業時間:11:00 ~ 20:00
定休日:なし
アクセス:祇園四条駅から61m

食べログページ

産寧坂にあって庭園に面した抹茶館

すでに2軒の抹茶館を紹介しましたが、京都にはもう1軒の抹茶館があって、かなり意外な場所で営業しています。それがこちらの「MACCHA HOUSE 抹茶館 京都産寧坂店」。

店名からも分かるかと思いますが、お店があるのは京都の中でも特に京都らしさのある景色である産寧坂。いわゆる三年坂で修学旅行の定番スポットである清水寺から高台寺を経て八坂神社へと続く、東山の一連の流れの中で利用できるお店となっています。

こちらのお店、産寧坂を下りきって二寧坂への途中にある「忘我亭」という和雑貨ギャラリーの敷地内、庭園に面したお店となっているので、庭園と抹茶ティラミスとのコラボが可能なお店となっています。

MACCHA HOUSE 抹茶館 京都産寧坂店 店舗情報

住所:京都府京都市東山区清水3-337
TEL:075-532-5630
営業時間:11:00 ~ 18:00(L.O. 17:30)
定休日:なし
アクセス:祇園四条駅から1,075m

食べログページ

元祖行列回避の滋賀の抹茶館

これまで抹茶館の京都のお店を紹介していましたが、ここから先は京都以外の関西のお店を紹介。まずこちらは滋賀のお店。実はこちらのお店、京都の河原町店が行列している2017年頃からあったかなり歴の長いお店で、行列回避のお店としても一部では有名なお店でした。

お店があるのは三井アウトレットパーク滋賀竜王で、近江八幡駅から路線バスで30分ほどの場所にあります。

近江八幡といえば琵琶湖に面していて風情ある町並みや水郷を巡る貸切船、織田信長の築城した安土城址など歴史的なスポットの多いエリアで、滋賀観光のルートに少し寄り道感覚で組み込めるお店となっています。

マッチャハウス マッチャカン MOP滋賀竜王 店舗情報

住所:滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 三井アウトレットパーク滋賀竜王 2F
TEL:0748-58-5210
営業時間:10:00 ~ 20:00(L.O. 19:30)
定休日:不定休(三井アウトレットパークに準ずる)
アクセス:野洲からバスで三井アウトレット滋賀竜王(30分)

食べログページ

道頓堀から歩いてすぐの場所にある抹茶館

京都、滋賀にお店のある抹茶館。大阪にももちろん存在しています。お店があるのは大阪ミナミを東西に伸びるなんばウォークの中。

かに道楽やグリコマークでお馴染みの道頓堀など、いかにも大阪なコテコテの町並みからすぐ近くであります。

お店の入っているなんばウォークは、大阪府民が普段使いしている商業施設ということで、ほんの日常的なショッピング帰りに喫茶店で休憩する関西人の雰囲気など、京都や滋賀で味わうのとは違う、より生活の中に根付いている、ガチ感強めの抹茶ティラミスとの関係性が見えてきます。

マッチャ ハウス 抹茶館 なんばウォーク店 店舗情報

住所:大阪府大阪市中央区千日前2-1-15 なんばウォーク 2番街
TEL:06-6214-5635
営業時間:10:00 ~ 22:00(L.O. 21:30)
定休日:不定休(なんばウォークに準ずる)
アクセス:大阪メトロ各線 なんば駅より徒歩5分

食べログページ

港町神戸にある抹茶館

ここまで京都、滋賀、大阪と紹介してきた抹茶館ですが、実は神戸にもお店があります。神戸のハーバーランドにある海と運河に囲まれたショッピング施設であるumie MOSAIC(旧・神戸モザイクエリア)にお店が存在。

こちらのお店は2018年からあり、港町の神戸ということで他のお店とは違ってすぐ近くに海があるというロケーションのお店となっています。

神戸港のウォーターフロントである周辺エリアには神戸ポートタワーやモザイク大観覧車、神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールなどがあるので、港町神戸を堪能した際の休憩ポイントとしても利用可能。

すぐ近くに海を感じられる関西では珍しい抹茶館となっています。

MACCHA HOUSE 抹茶館 神戸ハーバーランドumie MOSAIC店 店舗情報

住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 神戸ハーバーランドumie モザイク 2F
TEL:078-366-5951
営業時間:10:00 ~ 22:00(L.O. 21:30)
定休日:不定休(施設に準ずる)
アクセス:JR神戸駅、神戸市営地下鉄ハーバーランド駅より徒歩5分

食べログページ

まとめ記事も、ぜひ読んでみてください!

僕のnoteでは今回紹介した抹茶館とテーマが近いタイプのお店の記事をまとめた記事も書いています。ぜひ今回の記事と併せて読んで一緒に魅力を味わいください。

マガジンのフォローお願いします

下記のマガジンでは、旅するグルメライターけいたろうが京阪神を中心に、実際に出かけて、食べて美味しかったお店をほかにも多数、紹介しています。ぜひあわせてお読みください!

有料マガジンのご提案

また僕は基本的に本当は内緒にしておきたいお店というスタンスはほぼないのですが、ごく稀に「ここは人気が出たらシステム的にやりくりできないだろうな」みたいな店も発見します。

そういったお店は「本当の本当は秘密にしておきたい」でも紹介はしたい!という欲求に負け有料記事で紹介しているのですが、もし複数読んでいただけるならマガジン購読がお得ですので、ご購入をオススメします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集