見出し画像

【デュエプレ】勝てるデッキビルディング

どうもK Takです。デッキ作るのが好きなデュエプレやってる人です。カジュアルプレイヤーだったのですが、最近は嬉しいことにオリジナルのデッキで上位にランクインできるようになりました。トップの画像はマスター帯で4位にランクインしたフィオナデッキです。フィオナというと新弾ではかなり不遇カードとされており、4位にランクインしたことはSNS上でかなり反響があったように思います。実はわたしはデッキを作る際にいつもほぼ同じ、しかもシンプルな手順でデッキを作っており、このフィオナデッキでも同様でした。今回はデッキ自体の解説ではなく、勝てるデッキの作り方の解説をフィオナデッキを例に進めていきます。「ファンデッキでもある程度勝ちたい!」とか「オリジナルデッキで勝ちたい!」と思っているけどなかなか勝てるデッキを考えられないプレイヤーに読んで欲しいなぁと思っています。好きなカードで勝てると楽しいよ!(別にフィオナ好きじゃねーけど)


具体的な手順

1. 使いたいカードを入れる

1番使いたいカードを入れます。欲張りすぎずに1つのカードに焦点を当てるのが良いです。今回の例だともちろんフィオナです。カードの選択によってはそもそもガチ環境で勝つことが難しいことがあります。これは後ほど解説しますが、そのカードを使ったデッキコンセプトでデッキのスペースを大量に使ってしまってそのコンセプトでは環境デッキに対抗できない場合です。


2. コンセプトを決める

デッキの基本的な勝ち筋「デッキコンセプト」を考えて、それを通すためのカードを入れます。フィオナデッキのコンセプトは「ブーストしてフィオナを含む大型獣をどんどん展開してビートする」です。フィオナの進化元になるウォルポニカやギガホーン、フェアリーライフや青銅などのブースト札はここで入ります。二角やシャーマントーテムなどのリソース補充札もここで入りますが、なぜ他のクリーチャー(例えばより攻撃性能の高いダクマバルガロウ)ではなくドロソ付きの二角やシャーマンなのかも後ほど解説します。


3.環境デッキへの対策札を入れる

デッキコンセプトだけでは勝つのが難しい環境デッキに対抗するための札を入れます。現在の6弾環境で特に流行ってるデッキは以下の4つです。以下のデッキで大体環境の半分弱くらいを占めていると言えるでしょう。

・白緑ブリザード
・ツヴァイランサー
・アウゼス天門
・緑抜き4C天門

このうち緑抜き4C天門に対しては「ブーストしてフィオナを含む大型獣をどんどん展開してビートする」という勝ち筋で有利を取れると判断しました。なので残りの3つのデッキの対抗札を入れていきます。

まずはブリザードですがスクラッパー、スカイソード、クレスドーベルあたりを入れればフィオナまで粘って勝つことが出来そうです。これはブリザード以外のアグロにも言えます。

ツヴァイランサーはまともに殴り合っては間に合わないし除去も出来ないのでアポカリプスデイという対ツヴァイランサー最強の受け札を用意しています。このカードはブリザード、アウゼス天門に対しても効果のある現在の環境においては「汎用性」のあるトリガーです。汎用性については後ほど説明します。スパークも対ツヴァイ用にトリガーした場合返しでアポデイを打てるので1枚だけ採用しています。

対ツヴァイのためにアポデイを入れたことでアポデイが有効であればどの対面も一度アポデイでリセットした後にサファイアやボルバルで動ければ勝てそうだ、と考えフィニッシャーとしてサファイアとボルバルを採用しています。アウゼス天門もこの方法で見ることにしました。サファイアとボルバルはアグロに対してのフィニッシャーとしても使えます。

まとめると

・対ブリザード
「クレスドーベル、スクラッパー、スカイソードで粘ってフィオナかボルバルかサファイア」

・ツヴァイ、アウゼス天門
「アポデイで耐えてボルバルかサファイア」

・それ以外
「ブーストして大型獣でビートダウン」

という感じでデッキの大まかな部分を完成させています。


4.たくさん対戦して調整する

ここが1番大事なポイントですが、負けてもいいのでどんどん回してデッキの枚数を調整していきます。ここでチェックするポイントは主に

・ちゃんとデッキコンセプトが回るか
・環境デッキへの対策札は想定通りに機能しているか

です。ランクマッチで負けてレートが下がるのが嫌な場合はルームマッチで調整するのがいいいかと思います。


以上でデッキの作り方は終わりです。これだけである程度戦えるデッキが作れるはずです。

以下ではこの流れを実践する上で注意することを書いていきます。


注意すること


汎用性のあるカードを採用する

上の手順では出来るだけ「汎用性のある」カードを採用しています。「汎用性がある」とは「どんな相手でも有効に働く場面が多い」ということです。

具体的に汎用性のある・ないカードの例をフィオナデッキで見ると

汎用性のあるカード
・二角
・シャーマントーテム
・ギガホーン
・スカイソード
・青銅
・フィオナ
・ボルバル
・サファイア
・スクラッパー
・アポデイ
・スパーク

汎用性のないカード
・クレスドーベル
・フェアリーライフ

基本的に殴れるクリーチャーは呪文やブロッカーよりも汎用性が高いです。これはデュエルマスターズのルール上、盤面に出て殴れることが勝ちに繋がるからです。また「マナを加速する」「ドローする」といった効果は腐る相手が少なくこれがついているクリーチャーは汎用性が高いといえます。ドロソについては後述します。

実はフィオナというクリーチャーもカードパワーこそ控えめなものの、効果自体はかなり汎用性の高いクリーチャーと言えます。(進化クリーチャーは進化元がいないと腐るので普通のクリーチャーよりも汎用性は落ちますが)

ボルバルとサファイアはどの相手にもフィニッシャーとしての役割があり、汎用性が高いと言えます。


逆に汎用性のないカードでいうとクレスドーベルがこれに当たります。このカードはビートダウン以外の対面では腐ってしまうカードです。従って枚数が控えめになっています。またフェアリーライフも効果自体は汎用性が高いですが、後半になると腐る場面が多いので全体として汎用性は低めです。青銅やスカイソードがフェアリーライフより汎用性が高いのは、殴れるクリーチャーである、ということが大きいです。後半に引いてもビートダウンの1点として有用なのはフェアリーライフと大きな違いがあります。ただしフェアリーライフはコンセプトなのでここでは4投されています。

カードの汎用性の高さは環境によって変わります。アポカリプスデイというカードは今の環境だと、アウゼス天門、ブリザード、ツヴァイランサーと環境デッキの多くに刺さりますが、盤面に並べないデッキが流行った場合は汎用性は大きく落ちます。スクラッパーもパワーライン5000以下がいない環境では大きく汎用性を落とします。

汎用性の高いカードで組むことで環境外の未知のデッキと当たった時でも勝率を上げることが出来、また事故率も下がります。

要するに

コンセプトカード以外は汎用性の高いカードで固める

ということです。今回はコンセプトカードであるフィオナの汎用性が進化ということを除いて高く、デッキビルディングはやりやすい部類でした。

ちなみにアグロというのは究極的には「殴れる低マナクリーチャー」というアグロの勝ち筋において最も汎用性の高い札でほとんどを固めたデッキ、と言うことも出来ます。


ドロソを入れる

デュエルマスターズはターンのはじめに1枚山札を引き、基本的には手札から1枚をマナに置いていきます。つまり原則手札が増えないゲームです。カードをプレイすればするほど選択肢が狭まっていき、自分が進めていきたいプレイングが出来なくなります。原則として事故りやすいゲームなのです。

低コストでデッキが固まっているアグロやウェーブストライカーでない限りはドローソースを入れないと安定して勝つことは出来ません。強い人のレシピを見ると必ず「低コストで固まっている」か「ドロソがたくさん入っている」かのどちらかになっています。これがダクマバルガロウより二角やシャーマンが優先される理由です。クリーチャーかつドロソというのは汎用性がかなり高く通常他のカードよりも優先的に採用されます。


どうしても無理なら特定の対面を切る

今までに挙げたことを気をつけながらデッキビルディングしても、どうしても勝てない場合があります。大体の場合はデッキコンセプトにスペースが割かれすぎて、対策札に十分なスペースが取れなかったりドロソが取れないというパターンです。例えばブラックルシファーのようなカードを使いたいカードに指定した場合、デッキの多くをデーモンコマンドで固める必要があり、ドロソや対策札の枠がなくなってしまいます。これではブラックルシファーが苦手かつ環境に存在するブリザードやツヴァイに勝てません。このような場合は環境にいる一部のデッキを切る必要があります。ガチ環境ではあまりお勧めしませんが、特定のデッキへの対策札のカードスペースを思い切って無くしてみるとうまく回ると思います。

まとめ

1.使いたいカードを決める
2.コンセプトを決める
3.環境デッキへの対策札を入れる
4.たくさん対戦して調整する

気を付けること
・汎用性のあるカードを採用する
・ドロソを入れる
・どうしても無理なら特定の対面を切る

ここに書ききれていないこともたくさんありますが、大まかにいうとこんな感じです。もし疑問などがあればnoteでもtwitterでもコメントを頂ければ回答します。

いつも誰かが作ったテンプレデッキ使ってるけど、たまにはオリジナルのデッキで勝ってみたいなと思ったらぜひチャレンジしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?