
ソーセージとビールだけじゃない!知っているようで知らない身近なドイツ:漫画で読むドイツ生活Vol.1【海外行ってみた】
【目次】
1. オーウムラウトです
2. 知っているようで知らないドイツ
3. 日本人なら誰でも知っているあのお菓子、本場ドイツ人は知らない問題
4. アメリカ発祥ではなくドイツです
5. あの日用製品まで!?
6. 今回の4コマ漫画「私が留学した理由」
7.海外に行ったら何か変わるのか?:ちょっぺ〜編集長の編集後記
※※※
こんちゃー、編集長です。今回も前回・前々回に引き続き、新メンバーの記事です。「海外行ってみた」絶賛勢力拡大中デス。こうして徐々に情報の発信国を増やしていきたいですね。そしてゆくゆくは世界制覇を……。ちなみに最近個人的に気になっているのは中東だとかインドの文化や生活ですね。アフリカも気になってます。やはり日本にいると情報を受け取る機会が少なく、実生活の様子が簡単には想像しにくいような国が僕は気になるようです。海外行ってみた編集長、まさかの日本住まいですので笑。
さて、今回の記事を書いてくれたのはnoteで4コマ漫画を描いているオーウムラウトです。可愛らしいタッチの漫画でしたので、これはぜひコラムにも載せてもらいたい! と、お願いして載せてもらいました。最後まで読んだら見れるよん。
オーウムラウトの漫画は絵柄が可愛いだけではなく、自分のライフスタイルやまわりの社会構造について考えさせられる内容となっていますので、自然と頭の中が活性化させられます。今回の漫画は海外に興味ある人はけっこう共感できる内容なんじゃないかな、と思います。
※※※
1. オーウムラウトについて
こんにちは!初めまして。オーウムラウトです(^_^)今回から「海外行ってみた」に参加させていただくことになりました。
よろしくお願いします。ということで、今日は私の自己紹介を初めにさらっとしたいと思います。
オーウムラウト(21)国立大学4年生
大学では主専攻がドイツ語、副専攻が教育学と経済学と日本では珍しく3つ専攻を持っています。そして去年3年生の夏から1年間ドイツの小さな田舎街ビーレフェルトへ交換留学をしています。(もうすぐ帰国です!お寿司!やったー!)
留学中の趣味は漫画を描くこと。留学中に「忘れたくないな」と思ったことをメモ代わりに漫画として記録しています(^0^)マガジンでは、漫画と関連させながらドイツや留学事情についてお話できたらなと考えています。
名前の由来を頻繁に聞かれるので触れておくと、オーウムラウトとはドイツ語のこちらのアルファベット⇒「Ö」単体の読み方です。きっぱり断っておきますが、何の、深い意味もありません!笑
個人ブログの方でドイツ生活についての詳しい情報を綴っているのでよければ参考にしてください▽
http://heidi-eis.hatenablog.com
2. 知っているようで知らない「ドイツ」
さて、「ドイツ」と耳にすると何が思い浮かぶでしょうか?
ソーセージ
ビール
・ ・・・・・・・
〜以上〜
(苦笑)
分かります、その気持ち。
私も恥ずかしながら、ドイツ語勉強前の知識はこんな感じでした。
今日は、そんな、知っているようで知らない身近なドイツをお届けできたらと思っています(^0^)
3. 日本人は誰でも知っているあのお菓子、本場ドイツ人は知らない問題
ドイツ語で
『木(Baum)のケーキ(Kuchen)』
ということで私たちにおなじみ「バームクーヘン」ですが、そう、実はドイツ出身なのです。
しかし驚くべきことに、ドイツ人の中にはバームクーヘンの存在を知らない人も少なくありません。一般常識として名前は知っている程度が多い印象です。私の友だちは実際に、日本へ留学した際初めてバームクーヘンの存在を知ったそうです。とてもおいしかったと言っていました(^_^)ほっ
私もドイツで1年間過ごしてきてカフェなどはよく行きましたが、1度も見たことがありません!もちろん、スーパ−にもありません。
ちなみに、バームクーヘンに見た目が似ている「ロールケーキ」(ドイツ発祥ではないのですが)。こちらもドイツではバームクーヘンと同じほどマイナーなお菓子なので、ひょっとしてドイツ人と巻きものは相性が合わないのでしょうか?笑
4. アメリカ発祥じゃなくてドイツです
こちら、ドイツのスーパーのある一角です。何のお菓子か分かりますか??
そう、あの、噛み応えがたまらないハリボ−(HARIBO)です☆
アメリカ発祥だとよく思われているのですが、ドイツです。
・・・・・
ドイツです!!!!!
大事なことなので2回言いました(^^)
日本では1袋250円ほどするハリボ−ですが、ドイツでは100円以下で購入できます。私はハリボーが好きで、留学に来たらいっぱい食べるぞ!と思っていたのですが、身近なものになるとどうも欲がわかず、結局ほとんど食べずじまいになってしまいそうです(笑)
5. あの日用製品まで!?
・ リップやハンドクリームでおなじみ
・ ドイツっぽくない(と私は思っていました)
・ 綺麗な青色
で有名な、そう、ニベア(NIVEA)です(^_^)
本店はドイツ北部ハンブルク(Hamburg)に位置し、先日訪れてきました。
店内が特別広いわけではないですが、たくさんのニベア製品が並んでいて、楽しかったです♪
5. 今日の4コマ漫画「私が留学した理由」
今日は初めましてということもあるので、「私が留学した理由」についての4コマ漫画にしました。海外は、言語や文化こそ違えど、慣れてしまうと日本とさほど変わりません。海外にきたからといって何か特別自分自身が変化するわけでもありません。
この漫画は留学に来て2ヶ月ほど経った時に書いたのですが、時々見返しては「今自分がここ(海外)にいる理由」をその度に考えることができたので、書いていてよかったなあと思います(^^)
※※※