見出し画像

投票率upには、なにより一人一人のOOをあげることだと思うんだけどな〜〜

2020年東京都知事選が終わりましたね。

当選結果のことは、ここでは置いておいて、
投票率について思うことがあったので、書こうと思います。

今回の投票率は、55%だったそうです。前回の都知事選と比べると4.73ポイント下回ったとのこと。

この数字に対して、

「コロナ禍の割に落ち込まなかった」

「コロナ争点で高い関心があったのでは」

っていう記事を見たのだけれど、わたしとしてはなんか違和感。。


だって、55%がまあいい感じの投票率なんじゃない?っていう首都で国でいいのか??って強めの不安がむくむく。や、やばくない?

皆さんは55%どう感じてますか??



今回の選挙に限らず、投票率が低いのは日本の選挙のお決まり的な風潮がありますよね。。

じゃあ、なんで投票率が低いの?

それがスタンダードのような現状になってしまっているの?

色々と専門家の方の見解や改善案が出されていると思います。
主に構造や選挙システムへのアプローチが多いように感じます。

わたしは、もっと根本的なところに問題点を持ちました。

それは、自分のニーズがわかってない人が多いから


これに尽きるんじゃないかな。

自分のニーズっていうのは、自分が必要としていること。

つまり、自分のことがわかっていないままに生きている人が多い、ってことなのではないかと思うのです。


自分のニーズがよくわからない状態が普通になってしまっている人が、
選挙の時に
「はい。あなたの権利ですから、あなたのニーズを満たす候補者や政党を選んでくださいね」 って言われてもそりゃ困っちゃいます。

そして、選挙に行かない理由を文句や諦めということで示してしまう。

「そもそも選挙行ったって、結局何も変わらないし〜。」

「政治で変わることなんてないでしょ。」

「政治ってよく分からないしね。そんな自分が投票してもね。」


よくわからないから、関心が湧かない。

よくわからないから、参加を諦める。

「よくわからない」は、
「自分のニーズがよくわからない」っていうことなんだと思うんです。

政治はよくわからない、難しいっていうけれど、それ以上に自分のニーズ/必要としていることがよくわからないっていうことが大元にある。

自分のニーズがわかっていれば、さほど政治のこと詳しくなくても大丈夫だと思うんだよな。

自分は生活/人生にこういうことを大切にしたいんだな(ニーズ)

そのためには、具体的にこういう安全/保障が守られていることが大切だな

じゃあそれを満たしてくれるために頑張ってくれそうな候補者や政党はどこだろう?

ってなると思います。


ちょっと脱線しますが、
投票していたとしても、自分のニーズが不明確なまま、いわばルーティン投票している方々も多いんじゃないかな。特にお年寄り。(わたしの憶測ですが)
だから、政党がなかなか変わらないし、循環がうまく行っていないようにも思います。

この人たちのニーズは、選挙そのものにあるのではなくて、また別のところにあってそれを満たすために投票するって感じなのかなと想像してます。

。。。と、話を戻しましょ。

選挙の時に初めて「自分のニーズ」を意識してみるのでは、困っちゃうってことです。

普段から、
家族やお友達や職場でのやりとりの中で、
わたしが/僕が、ここで今必要としていることってなんだろうか?
って自分の責任において自覚する練習が必要だと心底思うんです。


私たちは、幼い頃は誰もができていたはずです。

でも、次第にできなくなっちゃった。

周囲の人たちや環境、教育、見聞きしたものetcを充分に自分事として取り入れてしまって、
自分のニーズ/必要としていることよりも、世間的な考えや、比較することや、従うことを学んできたから。

すると、気がついた時には、
自分って何を大切にして生きていきたいんだろう。自分は周囲や社会にはどういうサポートを求めているんだろう。ってことがわからなくなっています。

もっというと、自分の思いなんて取るに足らない必要のないもの、って考え出します。

二の次三の次。

自分にそんな自覚もなく、いつの間にかそうなってるのが怖いところ。ひぇ〜〜〜〜


本当に機能している選挙を目指すのなら、
システムや構造の改革うんぬんよりも、一人一人の自分の必要としていることを自覚する力を鍛えることが何より効果あると思うけどな〜っていうのがわたしの考え。

そうすれば、そのために必要な様々な具体的な声が自然と多く挙がってくるのではないでしょうか。

仮に改革だけが進んだとしても、
人々のニーズを自覚する力が備わっていなければ、それは結局豊かな社会や豊かな人生につながらないと思います。

自分のニーズを自覚することで大切なのは、自分の責任においてそれを自覚すること。

相手や、周囲は、その責任者ではありません。

相手のせいにしない。


また、これについても書いていけたらいいかな〜。ついてきてるかな。興味あるかしら。と少し不安も出てきつつ。笑


今日も読んでくださりありがとうございました。☺︎

愛を込めて。

Masako


ニーズの大切さと、ニーズを自覚できる自分になるステップを教えてくれる本があります。NVC(非暴力コミュニケーション)というコミュニケーションについての本です。
「NVC 人と人との関係に命を吹き込む法」マーシャル・B・ローゼンバーグ
そのほかにも眼から鱗が落ちまくり、グサグサ心に響きまくりの体験をもたらす私の人生の一冊でもあります。人間関係、人生変わります。この経験を多くの人と共有したい、きっと知ることで助けになる人が多くいるという想いからNVCブッククラブ(オンライン)を開催しています。
詳細は、こちらorプロフのリンクを☺︎
https://www.krpayoga.com/nvc


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?