#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)

都政の構造改革推進チームです。 "東京が変わる。そのために都政が変わる&qu…

#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)

都政の構造改革推進チームです。 "東京が変わる。そのために都政が変わる" デジタルの力で都政の仕事を大きく転換し、都政のサービスの質(QOS:クオリティ・オブ・サービス)の飛躍的な向上を実現していきます。 https://shintosei.metro.tokyo.lg.jp/

マガジン

ウィジェット

最近の記事

「デジタルで便利になった!」という実感に向けて。 東京デジタルファースト推進計画(第二期)素案へのご意見を募集しています!

東京都では、2024年1月に策定した「シン・トセイ4」に基づき、デジタルで行政手続・サービスが「便利になった!」と都民・事業者の方々に実感してもらえるように様々な取組を進めています。 都民や事業者の方々との接点である行政手続をはじめ、様々なやり取りの更なるデジタル化に向けて、「東京デジタルファースト推進計画(第二期)」(計画期間:2024年度から2026年度まで)の素案を取りまとめ、現在、都民や事業者の皆様からのご意見を広く募集しています! 今回は、ご意見を募集している「

    • 台湾の先進事例から考える、東京都のオープンイノベーション

      東京都では、2021年度から「都知事杯オープンデータ・ハッカソン」を開催するなど、オープンデータを活用したデジタルサービスを官民共創により創出することで、都民の生活の質(QOL)向上を目指しています。 都知事杯オープンデータ・ハッカソンではこれまで、工事現場で働く人などの昼食難民とキッチンカーをマッチングする『PECO navi TOKYO』やライフスタイルや家族構成等の情報から住む街選びを支援する『上京物語』など、行政にはない視点でオリジナリティあふれるサービスが生まれて

      • 「実感」できるサービスの質向上へ。シン・トセイ4を策定しました!

        DXの推進を梃子(てこ)とした都政の構造改革戦略である「シン・トセイ」は、社会情勢や都民ニーズなどの変化に合わせ、バージョンアップを続けてきました。 そして2024年1月26日、「シン・トセイ4」に戦略をさらにバージョンアップしました! 「シン・トセイ4」のテーマは「実感」。 これまでの取組により、都庁のサービスや仕事の進め方は確実に変わってきていますが、果たしてそれが「サービスが良くなった!」という実感として都民や事業者の方に届いているか?という観点から、DXのD(デジ

        • TIB Kickoff!「Startup Ecosystem Summit 2023」開催 ~スタートアップ支援の関係者が集まったらすごいことになった~

          11月27日、東京都の新たなスタートアップ支援拠点、Tokyo Innovation Baseのキックオフイベントとして、「 Startup Ecosystem Summit 2023 」を開催しました。今回は、熱気に包まれたイベントの様子をご紹介します。 第2回目となるサミットはTokyo Innovation Baseで開催東京都は、2022年11月、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」を策定し、ユニコーン数10倍、起業数

        「デジタルで便利になった!」という実感に向けて。 東京デジタルファースト推進計画(第二期)素案へのご意見を募集しています!

        マガジン

        • 自治体AI活用コラム
          自治体AI活用マガジン(運営:横須賀市) 他
        • 行政のデジタルシフト
          #シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
        • オープンな都政へ
          #シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
        • シン・トセイの歩み
          #シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
        • 都庁各局のDX
          #シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
        • ワークスタイル変革
          #シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)

        記事

          Tokyo Innovation Baseのこれから~TIBのキーワードは、ズバリこの4つ!~

          前回に引き続き、Tokyo Innovation Base(TIB)を紹介します。今回のテーマは「今後の展望」。TIBには、「世界のイノベーションの結節点」になるという大きな目標がありますが、それに向けてどんな活動を展開していくのか? キーワードは“Global”、”Growth”、”Collaboration”、”Connect”の4つです。今回は、この4つのワードについて深掘りしていきたいと思います。 前回の記事は、こちらをご覧ください。 ■ TIBを特徴づける4つの

          Tokyo Innovation Baseのこれから~TIBのキーワードは、ズバリこの4つ!~

          Tokyo Innovation Base始動 ~世界のイノベーションの結節点へ~

          11月27日、東京都の新たなスタートアップ支援拠点、Tokyo Innovation Baseがプレオープンしました。従来のスタートアップ支援施設とは異なる発想から誕生したというTokyo Innovation Base。今回はそのKick off イベントの模様とあわせて、TIBについて詳しく紹介していきます。 当日の様子まずは当日の会場の様子をご覧ください。 Tokyo Innovation Baseとは?Tokyo Innovation Base(TIB)とは、有楽

          Tokyo Innovation Base始動 ~世界のイノベーションの結節点へ~

          「クリエイティブ×テクノロジーで東京をより良い都市に変えていく」ためにCCBTがしてること #CCBTレポ

          2022年10月にオープンしたシビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]について、シリーズでお届けしています。 前回は、オープニングイベントについて以下の記事でご紹介しました。 今回は、CCBTが一体どのような場所で、どんなことができるのかについて、担当者インタビュー、オーストリアでのイベント出展レポート、そしてCCBTの新しいミッション発表の3本立てで深堀りしていきます! CCBTってこんなところ!担当者インタビュー今回は担当の生活文化スポーツ局の大井さんと橋本さ

          「クリエイティブ×テクノロジーで東京をより良い都市に変えていく」ためにCCBTがしてること #CCBTレポ

          「文章生成AI利活用ガイドライン」策定!文章生成AIで都庁の仕事を変える挑戦へ

          東京都では、QOS(都民サービスの質)のさらなる向上に向けて、AIなどの最新のデジタル技術導入に向けた取組を進めています。 この一環として、2023年8月から都庁全体で「文章生成AI」の業務活用を開始しました。また、それに合わせて「文章生成AI利活用ガイドライン」を策定・公表しています。 「文章生成AI利活用ガイドライン」は、職員が安全かつ効果的に文章生成AIを活用できるよう、具体的な活用事例や職員が守るべきルールについてまとめたものです。 今回は、文章生成AI導入・ガ

          「文章生成AI利活用ガイドライン」策定!文章生成AIで都庁の仕事を変える挑戦へ

          有志職員とオープン&フラットな組織について議論!職員とオフ会してみた

          都政の構造改革推進チームでは、所属や職層を超えた活発な議論が展開され、イノベーションを生み出すオープン&フラットな組織づくりを目指しています。この取組の一つとして、有志の職員と対面でディスカッションをする座談会、「シン・トセイオフ会」を今年の6月~7月にわたり全3回開催しました。 職員の思う「オープン&フラットな都庁」とはどんな都庁なのか、どのように実現していくのか、今回はオフ会当日の様子に加えて担当職員への突撃インタビューをお伝えしていきます! 職員でオフ会??そもそも

          有志職員とオープン&フラットな組織について議論!職員とオフ会してみた

          すべてのサービスをユーザー目線に。サービスデザイン徹底のために都庁ではじめたこと

          東京都では、都民の皆様によりよいサービスを提供するために、「サービスデザイン」を徹底する取組を進めています。 今回は、担当職員へのインタビューなどを通じて、都庁がサービスデザイン徹底のために取り組んでいることについてご紹介します! そもそも「サービスデザイン」とは?「サービスデザイン」は、企画・開発段階から、都民の方など、利用者との対話を徹底することで、要望や期待に沿ったより使いやすいサービスの提供を目指す取組です。つまり、サービス提供者の視点でデジタルサービスを作るので

          すべてのサービスをユーザー目線に。サービスデザイン徹底のために都庁ではじめたこと

          都民が「実感できる」QOS向上へ。「重点強化方針2023」を策定しました!

          都政の構造改革「シン・トセイ」の取組が始まって、間もなく3年になります。これまで、東京都ではペーパーレスやFAXレス、紙やデスクにしばられない未来型オフィスの展開、行政手続のデジタル化などに全庁一丸となって取り組んできました。 こうした中、都民サービスや都庁の仕事の「新しい形」は、着実に広がってきています。 2023年1月に策定した「シン・トセイ3」では、ユーザーとの対話を通じて良いサービスを作り上げる「サービスデザイン」の考え方を全庁で徹底することや、約7,000に及ぶす

          都民が「実感できる」QOS向上へ。「重点強化方針2023」を策定しました!

          ハッカソンって面白い!参加者が語る都知事杯ハッカソンの魅力

          これまでもシン・トセイnoteでご紹介してきた「都知事杯オープンデータハッカソン」。今年度は6月1日からエントリー受付を開始しました(締切は7月21日となっています)。そこで今回は、より多くの方に都知事杯について知っていただけるよう、6月15日に実施したトークイベントで、昨年度参加者の方にハッカソン参加のきっかけや魅力などについて語っていただきました。 「都知事杯ハッカソンって何?」という方やハッカソンへの初参加を考えている方、システムエンジニアではない方も必見です! 「ハ

          ハッカソンって面白い!参加者が語る都知事杯ハッカソンの魅力

          何に使う?どう使う?「生成AI」活用に向けた“東京都の今”

          シン・トセイでは、最新のデジタルツールを積極的に活用し、業務の効率化や都民サービスを向上させていくことを目指しています。現在、国や地方自治体の中でもChatGPTをはじめとした「生成AI」の活用が話題となっています。 東京都でも、生成AIの「ガイドライン策定」「全局での活用」を8月に行うことを公表したところ、「どのような内容か」「どんなツールを活用するのか」「参考にしたい」等々、様々な問い合わせをいただきました。 そこで今回は、生成AIの活用を検討されている自治体や企業の方々

          何に使う?どう使う?「生成AI」活用に向けた“東京都の今”

          シビック・クリエイティブの力で東京からイノベーションを #CCBTレポ

          2022年10月、アート・テクノロジー・デザインがテーマの新たな創造拠点、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]が渋谷にオープンしました。CCBTは、街・スタートアップ・大学・研究機関などと連携し、東京からイノベーションを生み出す原動力となることを目指しています。 今回は、都政の構造改革戦略「シン・トセイ3」のリーディングプロジェクトの一つにもなっているCCBTについて、今年2月に開催したオープニング記念トークイベント「シビック・クリエイティブとイノベーション:デ

          シビック・クリエイティブの力で東京からイノベーションを #CCBTレポ

          現場の努力にスポットライトを。「都庁DXアワード2023」開催

          東京都では、デジタルを活用した庁内の優れた取組を表彰するイベント「都庁DXアワード」を開催しました。 今回は、2023年5月17日に実施されたイベント当日の様子をお届けするとともに、「都庁DXアワード」を受賞したDXの取組をご紹介します! 「都庁DXアワード」とは?東京都では、都政のQOS(サービスの質)を向上させるため、それぞれの都政現場において創意工夫を凝らし、DXによる生産性の向上や都民サービスの改善に取り組んでいます。 そこで、こうしたDXへの挑戦を都庁全体で後押し

          現場の努力にスポットライトを。「都庁DXアワード2023」開催

          2年目の都知事杯 オープンデータ・ハッカソン

          東京都では、2021年度に引き続き2回目となる「都知事杯オープンデータ・ハッカソン」を2022年度に開催しました。2023年3月には、ファイナルステージに進んだ10組による成果発表会「Demo Day」を行い、2022年度のハッカソンが幕を閉じました。 今回は、Demo Dayを含め、2022年度に開催された「都知事杯オープンデータ・ハッカソン」の様子をお伝えしていきます。 2021年度のイベントの様子は以下の記事をご覧ください。 「都知事杯 オープンデータ・ハッカソン」

          2年目の都知事杯 オープンデータ・ハッカソン