
全日制高校生が通信制高校生を支援する
(この記事は2021年1月13日に更新されました)
こんにちは!中高生の不登校・引きこもり支援を行うNPO法人高卒支援会・大学生インターン1年生で鹿島学園高校卒業生の宮本です!
先日、なんと高校2年生の男の子たちが2人!ボランティアとして水道橋教室に来てくれました!
今日はその様子をご紹介しようと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1.将来の夢に繋げるためのボランティア
まずは、10時にきてもらい30分ほど当会の教育活動やミッションをお伝えしました。
ボランティアに来てくれた桐蔭学園高校のTくんとNくん。
二人は、学校からの課題とかではなく自らボランティアを探して当会にたどり着いて連絡してくれたようです。
竹村理事長とNくん、Tくん⇧
Tくんは心理学に興味がありカウンセラーを目指しているそうです。
不登校になってしまった子たちと触れ合ってみたら何かつかめるものがあるのでは、と考えて彼は来てくれました。
Nくんは教職を取り教員になる事が夢と話していました。
そのためには高卒支援会のような教育の場で経験を得てみたほうがいいのかな、と思って彼は来てみたそうです。
将来の希望のために事前に現場を体験しておこうという考え大人ですよね泣
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
2.進んで活動してくれた2人
竹村理事長ができる限りの情報を提供し、当会の活動で手伝ってもらえそうな内容を伝えて面談後すぐに実際にボランティアとして活動してもらいました。
面談をした竹村理事長はそのあと別の面談が入っていたので、
「この子とこの子のレポート課題(通信制高校の単位に必要な提出物のこと)を手伝ってあげて」
という指示をしていました。
12時ごろにまた様子を見に行くと、野球好きの子とは野球の話で仲良くなっており、もうひとりの子には淡々と勉強を教えてあげていました。
とても積極的に支援してくれており、感心しました。
大学生インターンと比べても遜色ないと思います!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
3.年齢が近いからこそはかどる支援
すぐに打ち解けられた訳には、年齢が近かったからというものもあったと思います。
子どもたちが年の離れた大人よりも同年代の子のほうがなつきやすいのは想像にかたくないでしょう。
このように、当会では同年代での学び合い、教え合いという機会が頻繁にあります!
高校生もぜひボランティアにきてみてください!
志望理由は何でもOKです^^!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
詳細な募集要項を掲載しているボラ市民ウェブのリンクを貼っておきます☟
今回もお読みいただきありがとうございました!
ここからは当会についてのご案内です!
★面談の際「noteを読んだ」と言ってくだされば入会料10%オフ
をこれから始めます!ぜひ^^
当会公式youtubeチャンネルのご案内
当会はyoutubeチャンネルも運営しています!
日常・企画での生徒たちの様子、OB・OGによる不登校談義など充実の内容が数分でご覧いただけます!
ぜひ再生・チャンネル登録お願いします!
2020年12月25日更新!
【【通信制高校】元不登校の中学生、高校生の美術の授業の様子part1
】
この動画は元不登校、引きこもりの通信制高校・フリースクール生徒による日常の様子です。中には数か月前まで不登校や引きこもりだった中学生、高校生もいます。 生徒が幹事を務め、目的地へのルートを調べたり集金をしたりしています。 今回は、通信制高校・フリースクールの集団授業の様子を撮影しました。漫画家を目指している卒業生のときお君が講師をしてくれています!
10月16日更新!
【通信制高校生がディベートに再挑戦!part2【通信制高校生の日常】】
うまくいかなかった1回目のディベート。その反省を生かし、再挑戦しました!
「男性車両を世の中につくるのは賛成か?反対か?」というテーマで、前回よりもクオリティの上がったディベートを行います!
当会会長著書のご案内
当会会長・杉浦孝宣の著書をご案内します。2019年発売の新書「不登校・ひきこもりの9割は治せる」です!当会の生徒たちが不登校・ひきこもりからいばらの道を進み社会復帰できるようになったストーリーを数多く掲載しています。杉浦の著書を読んで相談面談を申し込んだ、と言ってくださる保護者の方も多くいらっしゃいます。書店、Amazonで購入可能です。
当会のメディア掲載履歴
当会は不登校・ひきこもり支援の評判を聞きつけて下さったメディア関係の方々に日々取材を受けています。新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど多様なメディアで紹介していただいているのですが、最新は朝日新聞さんに取材を受け11月5日に13面(私の視点)にて「中高生の引きこもり支援 行政は訪問体制を整えよ」という記事を載せていただきました!
当会公式サイト、ご相談のご案内
NPO法人高卒支援会公式サイト、ご相談お問い合わせはこちらです!相談は対面、オンライン、訪問と多様な方法で随時申し込み受付中です。