公認心理師試験を1回で合格する勉強の記録 54日目 たいていの人が勉強を嫌がるわけ

勉強が好きな人は珍しい

 朝に勉強をしている人はたぶんそれほど多くはない。それどころか社会人になって勉強をしている人は珍しい。そもそも勉強が好きな人は少ないだろう。たいていは、子どものころから勉強が嫌いだった人が多い。
 特に大人になってその傾向が強いように思う。
 勉強は、小さい頃は遊びの延長であったが、だんだんにできない自分をつきつけてくる存在になる。できないより、できる方が良いし、心の平穏につながる。そのままの自分で良いみたいな言い回しは心地良い。
 ただ、できないものをできるようにするのが勉強のあり方のひとつである。そうしないと向上しない。というわけで、できないものに目を向けなくてはならなくなる。これが辛い。

リフレーミングでもできないか

 何か対策ができないか。
 次間違えたら、「向上のネタ見つけた」とか言ってみようか。
 心理的な負荷を減らす方法を試していきたい。書き出しておいて、明日からいくつかを試していきたい。 

今日の勉強

 自作の自習問題を実施。3回連続正答が3問、1回目正答が6問。誤答が1問、正答なしが1問。正答のない問題を見つけるのが一番落ち込む。修正を2問作る。

追加試験 問29 改変

 学校教育法に規定されている内容として、正しいものを2つ選べ。

1 学校には高等専門学校が含まれる。
2 中等教育学校の修業年限は4年までである。
3 教育委員長は教育上必要があると認めるときは、児童生徒に転校を命じることができる。
4 学校運営協議会は、教育上必要があると認めるときは、児童生徒に懲戒を加えることができる。
5 教育委員会は、職員に傷害又は心身の苦痛を与えると認められる児童生徒があるときは、その保護者に対して、児童生徒の出席停止を命じることができる。

答え 1、5

新版K式発達検査について、正しいものを2つ選べ。

1 生活年齢と発達年齢から発達指数を算出する。
2 検査の順序を正しく守るように規定されている。
3 認知・適応及び言語・社会の2領域で測定する。
4 生後100日頃から成人まで適用される。
5 元々は成人用検査として開発された。

答え 1、4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?