公認心理師試験を1回で合格する勉強の記録 51日目 目の前のことに集中する難しさ

慣れてくると雑念が生まれる

 習慣化を狙って、朝起きてから勉強までかなりシステム化をしている。勉強の中身も基本的には一定にしている。
 そうすると、雑念が生まれてくる。特に間違った時に起こる。こんなに頑張ってるのにちょっとしかできない。成長した気がしない。・・・など。
 50日連続でできていることはすごいことではある。
 ただ、雑念を排除するような工夫も必要である。

明日からどうするか?

 ぱっと思いつく対処法は、勉強の方法について新規なものを取り入れる、始める前に瞑想をする?などである。
 新規な勉強法としては、解答時に考えを話しながらするというのを思い出す。余計な考えを浮かぶ余裕を減らせるかもしれない。

本日の勉強

 3回連続正答6問、1回目正答2問、誤答3問、正答なし1問。正答のないものが出てくる。校閲のようになってしまうが、3回チェックが入れば正しくはなるように思う。
 また、最新のデータで、正答が変わるものも見つけた。

追加試験 問23 改変

 令和元年度の過労死等の労災補償状況のうち、脳・心臓疾患に関する事案で請求件数の最も多かった業種(大分類)として、正しいものを1つ選べ。

1 建設業
2 製造業
3 運輸、郵便業
4 卸売業、小売業
5 宿泊業、飲食サービス業

答え 3

第2回試験 問27 改変

 診断的評価について、最も適切なものを1つ選べ。

1 学習指導の過程で小テストを行うことでどの程度理解をしているかを判断し、その後の指導計画に活用することが含まれる評価。
2 個人の学力に関する、複数の側面同士を比較して判断するために行う評価
3 現在と過去の成績を比較し、学力の変化を把握し、判断するために行う評価
4 指導の前にどの程度のレディネスがあるのかを把握し、指導計画に活用するために行う評価
5 指導の過程で進捗状況や成果を判断して、どの程度の学力が形成されたかを判断するために行う評価


答え 4


第2回試験 問86 改変

 ディスレクシアに関する説明として、誤っているものを2つ選べ。

1 限局性学習症/限局性学習障害に含まれる。
2 読み書き不能が症状である。
3 言語発達に問題を認めることが多い。
4 音読はできるが理解することに困難さがある。
5 読みの速度は遅い。


答え 2、4

追加試験 問105 改変

 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律<精神保健福祉法>の入院に関する規定について、誤っているものを1つ選べ。

1 応急入院の入院期間は72時間以内に制限される。
2 任意入院者から退院の申出があったとしても、12時間又は72時間に限り退院の制限をすることができる場合がある。
3 緊急措置入院は自傷他害の恐れのある精神障害者を指定医1名以上の判断で入院させるものである。
4 医療保護入院者の退院請求は本人又はその家族等が行うことができる。
5 指定医は医療保護入院者の退院促進に向けて退院後生活環境相談員を選任しなければならない。

答え 5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?