フォローしませんか?
シェア
函館に旅行に行った。 自分の両親が北海道出身で、北海道は毎年のように訪れているからか…
皆さん、わたしのnoteにご興味をいただき、ありがとうございます💁 「稼げる転職」というサイ…
NYC株式会社 採用担当の山本です! 第一弾の今回は、2022年10月に入社した投資フロントメンバ…
採用担当の山本です。 本日は、創業メンバーである、堀口さんのインタビューです。 1社目はメ…
写真は岡山市にある小規模映画館「シネマクレール」です。 ーーーーー はじめに 「プロだから…
写真は岡山県倉敷市児島にある老舗スーパー銭湯(ホテル)です。寒いこの時期、特にお風呂には癒…
【稼ぐ経営者のための知的財産情報】 弁理士の坂岡範穗(さかおかのりお)です。 今回は、「キーエンスにみる高収益体制」について書きます。 何の気なしにYouTubeを見ていたとき、キーエンスに関する下記URLの動画がありました。 https://www.youtube.com/watch?v=QUg_NuzX5us https://www.youtube.com/watch?v=3s0z9b2Q2So この動画を見て、キーエンスの高収益の最大の要因は営業力が
昨年の9月から投稿を開始しましたが、比較的営業に関する記事への反応が高そうだなと感じてお…
2022年9月にHult International Business Schoolロンドン校に入学して、1学期目を終えました…
およそ2か月半ほど前のこと。 気鋭のドラッカー研究者である、 ものつくり大学教授の井坂康志…
先日ある企業様で、「自社でもエンゲージメントをテーマにした取り組みを行うべきだということ…
こんにちは。 あっという間に年の瀬…💧 今年も反省することだらけで、このnoteもサボってば…
こんにちは。かきもとみさです。 今日はおすすめ書籍の紹介です。 最近はじめて読んだのです…
最近はね、 「役に立たない」 ということの価値を痛感しているの。 そもそもね、ほとんどの職業って 「不要なもの」 なんだよね。 たとえばカフェとかも、 「ないならないでOK」 じゃない。 コンサルだって、 「ないならないでOK」 だし、 整体もピラティスも、ヨガも占いも、 「ないならないでOK」 だと思うのよ。 もし人が 「パンのみにて生きる」 のであればね。 でも、人間ってそうじゃない。 「ただ生きる」だけよりも、やっぱり 「楽しく生