公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフト

某大手公務員予備校に勤務 ⇒ その後独立・開業 ⇒ 現在は関東・東海圏の大学で論文指導と面接対策を担当 / 公務員試験対策の講師歴は10年以上 / 積み重ねた信頼と実績でTwitterフォロワー数は業界トップクラス / 〘公式HP〙https://updraft.support/

公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフト

某大手公務員予備校に勤務 ⇒ その後独立・開業 ⇒ 現在は関東・東海圏の大学で論文指導と面接対策を担当 / 公務員試験対策の講師歴は10年以上 / 積み重ねた信頼と実績でTwitterフォロワー数は業界トップクラス / 〘公式HP〙https://updraft.support/

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】アップドラフトとは

アップドラフトとは (コンセプト)公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフトです!公務員試験の「面接試験・論文試験」に関する対策と情報提供を専門的に行っています。 その根底にあるコンセプトは、公務員を目指す皆様にとっての「セカンドオピニオン」です。本来、「セカンドオピニオン」とは、「病院の患者が1人の担当医だけではなく、違う病院の医師にも意見を求めること」を意味しています。 専門家である医師といえども人間であり判断の誤り(医療ミス)があります。このようなリスクを回避

    • 【労働基準監督官A(法文系)】面接質問集|職員採用2023

      このnoteでは、労働基準監督官A(法文系)の過去の面接試験で実際に聞かれた181個の質問を掲載しています。 労働基準監督官の面接では業務内容についての深い理解が問われます。併せて、過酷な業務への覚悟を問うような質問も多くなっています。自分自身の気概をきちんと見せつけていくことが重要となるでしょう。 また、労働基準監督官の面接では、「○○の場合にはどうするか」という事例問題も聞かれます。これまでの面接で聞かれた事例問題も数多く掲載していますので、ぜひ自身の回答を事前に考え

      有料
      3,480
      • 【札幌市】面接質問集|職員採用2023

        このnoteでは、北海道「札幌市」の過去の面接試験で聞かれた155個の質問を掲載しています。 札幌市は、他の都市との比較を求められるのが特徴です。国内の都市だけではなく、海外の都市との比較を求められた教え子もいました。北海道庁との比較だけでは心もとないので、それ以外の都市との比較もきちんと行っておきましょう。 これらの質問をしっかりと読み、万全の状態で面接に挑んでください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述す

        有料
        3,480
        • 【青森県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「青森県庁」の過去の面接試験で聞かれた131個の質問を掲載しています。 青森県庁はストレートな質問が多く、奇妙な質問が飛んでくるということはあまりありません。しかしその分、抽象的な回答だと「それはどういうこと?」と詰められることになります。 この質問集をよく読み、ストレートな質問に真っ向から答えられるように準備をしておきましょう。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、青

          有料
          3,480

          【岩手県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「岩手県庁」の過去の面接試験で聞かれた146個の質問を掲載しています。 岩手県庁では宮城、秋田、青森等の隣接県との比較を求めるような質問が飛んできます。岩手県のことだけではなく、隣接県についてもきちんと把握しておくことが必要となるでしょう。 このnoteの内容を参考に、万全の対策を講じてください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、岩手県庁受験生から直接聞いたものです

          有料
          3,480

          【宮城県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「宮城県庁」の過去の面接試験で聞かれた102個の質問を掲載しています。 これらの質問をしっかりと読み、模擬面接や各種リサーチに活用してください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、宮城県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒宮城県庁の面接試験の傾向や雰囲気を感じ取ることができます! 【2】

          有料
          3,480

          【仙台市】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、宮城県「仙台市」の過去の面接試験で聞かれた141個の質問を掲載しています。 仙台市は一次試験で集団面接が行われます。多くの場合、ここでは面接官からの質問に挙手制で答えることになります。瞬発力が試されるようにも思えますが、質問そのものへの準備を怠らなければ対応は可能です。ただし、仙台市の政策や、実施している事業についての質問も多く、きちんと下調べをしておく必要があるでしょう。ぶっつけ本番ではかなり厳しいと思われます。 以下の質問をしっかりと読み、徹底的に準

          有料
          3,480

          【秋田県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「秋田県庁」の過去の面接試験で聞かれた101個の質問を掲載しています。 この質問集をよく読み、模擬面接等で対策をしておきましょう。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、秋田県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒秋田県庁の面接試験の傾向や雰囲気を感じ取ることができます! 【2】質問ごとに、「

          有料
          3,480

          【山形県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「山形県庁」の過去の面接試験で実際に聞かれた88個の質問を掲載しています。 これらの質問をしっかりと読み、模擬面接や各種リサーチに活用してください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、山形県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒山形県庁の面接試験の傾向や雰囲気を感じ取ることができます! 【

          有料
          3,480

          【福島県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「福島県庁」の過去の面接試験で実際に聞かれた138個の質問を掲載しています。 福島県庁は、面接が圧迫気味だったという人から、ひたすら穏やかだったという人まで、かなり振れ幅があるのが特徴です。 この質問集を上手く活用し、十全の対策を講じてください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、福島県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を

          有料
          3,480

          【茨城県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「茨城県庁」の過去の面接試験で実際に聞かれた91個の質問を掲載しています。 この質問集を上手く活用し、合格を確実なものとしてください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、茨城県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒茨城県庁の面接試験の傾向や雰囲気を感じ取ることができます! 【2】質問ごとに

          有料
          3,480

          【栃木県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「栃木県庁」の過去の面接試験で実際に聞かれた115個の質問を掲載しています。 この質問集を上手く活用し、万全の対策を講じてください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、栃木県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒栃木県庁の面接試験の傾向や雰囲気を感じ取ることができます! 【2】質問ごとに、

          有料
          3,480

          【群馬県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、「群馬県庁」の過去の面接試験で実際に聞かれた73個の質問を掲載しています。 こちらを読むことで、群馬県庁の面接試験の雰囲気や必要な対策を理解できると思います。ぜひ、面接対策に活用してください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、群馬県庁受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒群馬県庁の面接試験の

          有料
          3,480

          【高崎市】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、群馬県「高崎市」の面接試験で実際に聞かれた85個の質問を掲載しています。 面接対策をより万全とするためにも、ぜひこちらの質問集をご活用ください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導において、高崎市受験生から直接聞いたものです。 3つの活用方法&期待できる効果【1】質問内容を読み込んで、面接の全体像をつかむ ⇒高崎市の面接試験の傾向や雰囲気を感じ取ることができます! 【2】質問

          有料
          3,480

          【群馬大学】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、国立大学法人「群馬大学」の職員採用面接で実際に聞かれた72個の質問を掲載しています。 群馬大学の面接試験の特徴として、大学についての細かい情報を問われる点が挙げられます。他の国立大学法人に比べ、入念なリサーチが必要になるでしょう。 当noteの一番最後の部分には「面接にあたっての注意点」も記しているので、職員を志望する方はぜひご活用ください。 飲み会1回分のコスト(3,480円)で、最終合格がグッと近づきますよ! ※質問の内容は、後述する大学での指導

          有料
          3,480

          【埼玉県庁】面接質問集|職員採用2023

          このnoteでは、埼玉県庁の過去の面接試験で実際に聞かれた105個の質問を掲載しています。 埼玉県庁は求める人物像および求める重要な姿勢や能力として、 ・「変革を先取りし、成果をあげる職員」 ・虫の目、鳥の目、魚の目の3つの目を持つ ・常に成果を意識するプロになる ・物事の本質を突き詰める を掲げています。 これらの人物像を念頭に置きつつ、この質問集への回答を準備していくことで、面接対策をより万全なものにできます。ぜひ、ご活用ください。 飲み会1回分のコスト(3,4

          有料
          3,480