見出し画像

大手広告代理店新卒3年目マネージャーが実践する”コロナ時代の在宅マネジメント方法”について

こんにちは、某大手広告代理店で、チームとプロダクトのマネジメントをしているこうです。

タイトルにもあるように、コロナ時代のマネジメント方法をお伝えしようと思います。

簡単に僕のご説明をさせて頂きます。

❑新卒で大手広告代理店へ入社
❑新卒1年目に最速で研修終了
❑新卒1年目に6か月で80クライアント受注
❑新卒2年目でプロジェクトマネージャーを任される
❑新卒3年目でプロダクトマネージャー/ユニットマネージャーに昇進
❑新卒4年目(今ここ)

他の新卒よりも成長のスピードは早い方ではあると思っています。
新卒の時の”がむしゃら”な営業活動が今の自分を形作っていると自負しています!

自己紹介はこれくらいにして、早速本題にいきましょう。

コロナ時代のマネジメント方法について

マネジメント方法の名前はずばり"OKR"です。

OKRとはなんぞや、という話ですが以下でご説明します。

OKRとは目標の設定・管理方法のひとつで、Objectives and Key Results(目標と主要な結果)の略称です。米・インテル社で誕生し、GoogleやFacebookなど、シリコンバレーの有名企業が取り入れていることで、近年注目を集めています。

簡単に説明すると、会社/部門/ユニット(課)の目標を正確に設定でき、且つ効率的に数字を管理する為のマネジメント方法です。

図解をすると以下になります。

画像1

図解されている通り、会社/事業部/ユニット(課)/メンバー、
全ての粒度で活用できるマネジメントのフレームワークで、会社の戦略をメンバーまで一気通貫して浸透させる事が可能です!

具体的な説明

Objective
・定性的な目標
・チームを鼓舞するようなチャレンジングなもの
・シンプルで覚えやすいもの
・1カ月~四半期(3カ月)で達成できる目標
・定量的な指標(数字など)を入れない

OKRのOは組織が達成を目指すObjectives(目標)を意味します。

OKRにおける目標の特徴はシンプルで覚えやすいものであること。

定性的な(数値などで表すことができない)ものであり、基本的に定量的な(数値などの)指標は入れなくてよいとされています。

チームのモチベーションを高めるような挑戦しがいのあるもので、1カ月から四半期(3カ月)で達成できるような目標であると定義されています。

Key Result
・定量的な指標で、数値で測れる
・数は3つくらい(2~5個程度)
・ストレッチゴール(ストレッチ目標)
・60~70%の達成度で成功とみなす
・自信度10分の5の難易度

OKRのKRとはKey Results(主要な結果)であり、Objectiveへの進捗を図るための具体的な指標を意味します。

Googleの元副社長であるマリッサ・メイヤー氏が「数値がなければKRではない」と言っていますが、KRは定量的な指標で測れることが前提となります。

一つのObjectiveに対してKRは2~5つ程度あるとよいとされ、多すぎるとチーム内のコミュニケーションを阻害する可能性があるのでご注意ください。

「むずかしいが不可能ではない」「ベストをつくせば達成できそう」という水準のストレッチがかかった目標が望ましいとされ、60~70%の達成度で成功とみなしています。

OKRの活用例

OKRの活用例を見ていきます。
Youtuber向けのサービスを複数展開している会社の場合です。

図2

上記のように会社方針を個人レベルまで一気通貫でき、各セクター毎に「すべき事」を明確化出来る点がOKRの強みとなります。

実際に僕が使って良かった事

僕は自身のユニットでOKRを使っています。
今後は部門でもOKRを採用して貰えるそうです。

❑良かった事
①メンバーのやるべき事が明確になる
②戦略の見直しが迅速に出来る
③メンバーのモチベーションが向上する

①メンバーのやるべき事が明確になる
中小企業やベンチャーにありがちですが、
メンバーが色々な事を対応しければならず、本当にしないといけない事を見失うケースが多いと思います。

実際に色々な事をやる必要があるとは思いますが、
本当に今の業務が会社や部門の目標に紐付いているのか言われると、
うーん...という方も多いのではないでしょうか。

OKRは本当にやるべき事を明確化出来る為、目標管理がしやすいフレームワークとなります。

②戦略の見直しが迅速に出来る
例えば、方針がコロコロ変わる会社の場合であっても、
方針に沿ったObjective1つ、Key Result3つを考えるだけで目標が出来上がる為、戦略転換への対応も迅速に可能です。

OKRの策定が間違っていた場合も同様で、迅速に変更が可能な点も扱いやすいポイントです。

③メンバーのモチベーションが向上する
OKRはメンバーが自身の役割をしっかり把握する事が出来ます。
具体的に何をすべきか、何をすれば評価されるのかを理解した上で働くので、モチベーションUPにもつながっています。

さいごに

OKRは簡単ではありますが、設定項目が少ないがゆえに、
本質的な目標を作成しなければ効果が得られないものになっています。

僕も初めの頃は目標の策定方法を間違っており、メンバーに迷惑をかけたことも多々あります。

慣れれば難しくないものなので、ご質問があれば何でもご相談頂けると幸いです。

Twitterを始めたのでフォロー頂けると大変助かります!

こう | 広告会社の最年少マネージャー(@bXFQbLUYTAgiLbf) |Twitter 
https://twitter.com/bXFQbLUYTAgiLbf