見出し画像

いっちょ前にnoteに書く内容を選んでいた

おはようございます。kouheiです。今日は最近noteの記事になに書こうかなってなることが増えてきたので、なぜなのかを深堀りしたときに結構しょうもないことで悩んでいたのだなと思ったので、そんな話です。

いっちょ前に記事に書く内容を選ぼうとしていた

noteを書いている人たちはそれぞれ思いを持って記事を投稿されていると思います。私のnoteを始めた目的として、自分のアウトプットの練習と思考の整理があります。
なので、最初の頃なんてほんとに思いついたことをそのまま垂れ流しの記事が多かったと思います。記事を書くことに対して躊躇がありませんでした。

ですが、いざnote書いて見るとありがたいことに「スキ」をいただけることがあります。そして、「スキ」をいただけると読んでくれている人がいるのだと自覚させられます。

少なからず読んでくれる人がいると思うと記事にする内容を選ばないといけないなと考えてしまい、目的が「読んでもらえる記事を書く」にいつの間にかすり替わっていました。

そこに関しては悪いことではないと思うのですが、あくまで私のnoteに記事を書く目的は上記に上げた2点のため、目的にそぐわなくなってしまいます。

実際、頭が整理されていないなと思うことが増えました

感覚の話をして申し訳ないですが、自分の頭の中の文章を綺麗に外に出せていないなと思う感覚が増えました。なぜなのかというと、自分に対する情報のキャッチ力が減ったのだと分析しています。

自分に対する情報のキャッチ力なんてよくわからん造語を使いましたが、ようするにメタ認知というやつです。noteに自分の思考を残すことによって自分を鑑みることが出来て、ある程度メタ認知をすることに役立っていました。

noteに記事を書くことによって、外部の情報として自分の思いを見ることになるので、自分を第三者として見れていたのだと思います。

ですが、その記事が「読まれようとする記事」に改変されて作成されることにより、私が書いた記事ですが本音の記事ではなくなってしまう。頭の整理になっていない。

今気づきましたけど、昔の記事読んでみると独り言のような文章構成でしたね。今は誰か相手がいることを想定して敬語で文章を書いていますが、敬語もなし、独り言をブツブツ書いているような感じですね。

思考の整理という目的ならば昔の記事のような文章構成のほうが良いのかな?悩みどころです。いきなりまた文章の書き方変わるかも知れません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?