HADOのプレイ方法【準備編】

今回は、HADOのプレイ方法について解説していきます♪
まずは準備編から。

0.HADO Connectアプリをダウンロードする(初回のみ)

5/07(月)にプレイデータ(スタッツ)管理アプリ「HADO Connect」がリリースされました。まずはこちらのページをご確認の上、AppStore及びGoogle Playよりスマートフォンにダウンロードして下さい!!
※約330MBあるので、wifi環境でダウンロードする事を推奨します。

1.アプリを起動し、ログイン確認する

上記でダウンロードした方は、アプリを起動し、アカウントを新規作成します。「Twitterでログイン」もしくは「Eメールでログイン」との2つのログイン方法が用意されています。Twitterアカウントをお持ちの方は連携することで、アカウント作成する事なくログインすることができます。その他の方は「新規登録」よりアカウント作成をした上で、Eメールでログイン確認を行う。

2.HADO利用登録申請を行う

体験会や店舗に行った際にまず、HADO利用登録申請を行います。

登録ページはスタッフやCREWが専用のQRコードを見せに来てくれますので、読み取って下さい。申請ページにアクセスできたら、未登録の方は「未登録」にチェックし、NEXTをタップ->個人情報の登録を行ないます。

一度個人情報を済んでいる方は「登録済み」をチェックし、NEXTをタップします。その後、どこの店舗でどの会に参加するかをチェックし、送信することで申請が完了です。

申請時にはIDが必要となり、「生年月日+携帯番号(計18桁)」と指定されています。毎回入力するのが大変なので私はユーザ辞書に登録してあります!

3.アームセンサーを利き手の手首に取り付ける

↑ホームボタン側が身体に近い方でシールが貼っている側が手の方です。左利きの人も同様。その場合は直前に使用していた方が左につけていない限り画面が反対になるので、右上にある反転アイコンを押して画面を合わせてください!
マジックテープで固定するのですが、手首が細い人は緩めになるので、リストバンドをしてから取り付けることをオススメします!
それに汗もかきますからね💦

4.エントリー用QRコードを表示する。

HADO Connectアプリを起動すると、以下のページが表示されます。
黒い画面で読み込み中の渦がグルグル回ったままの場合は一度アプリを終了させて、再起動してみてください(表示されるまで繰り返す)。

上記にあるQRコードをタップしてください。チームに未所属状態でゲームに参加する場合は、QRコード下のバーを右へスワイプしてから読み取ってもらってください!

チーム所属のプレイヤーさんは初めにメンバーのどなたかがチーム作成し、メンバーを招待しするようにしてください。

HADO ConnectではQRコードを読み込む事で、プレイヤー名やチーム名がHADOのプレイ時に反映されるようになります。
また、プレイ終了後にデータが自動的に本アプリに保存され、スタッツの振り返りや分析ができるようになるのです。待ってましたー!!

5.Connectアプリから情報を反映させる

ENTRYボタンの上にあるCONNECTボタンを押してから、ヘッドマウントディスプレイを覗くとQRコードを読み込む画面が表示されます。
2.で表示したエントリー用QRコードをかざし、黄緑色で「CONNECTED」という文字が出てピコンと音が鳴ったら接続成功です!チーム名やプレイヤー名が反映されます。

ちなみに、CONNECT反映をしなくてもプレイをすることは可能です。その場合はQRコードの読み込みを飛ばして、6.のパラメーター設定を行ってください。

6.パラメーターを設定する

3.に写っているように、HADOではアームセンサー上でパラメーターをカスタマイズする事ができるんです☆

左から
①BULLET SPEED
エナジーボールが相手チームに飛んでいく速さ

②BULLET SCALE
エナジーボールの大きさ

③CHARGE SPEED
エナジーボールを打つためのチャージする早さ

④SHIELD STRENGTH
シールド(バリア)の耐久度

この4スキルに対して、合計10ptを振り分ける事ができます!
このうち各スキルに1pt振る事が必須となっているため、
実質残りの6ptのカスタマイズが可能というわけです。

カスタマイズが終わったら、
右下のENTRYボタンを押してエントリー完了♪
ENTRYボタンをもう一度押すと、パラメータの修正が可能

プレイしていくうちに自分のプレイスタイルに合ったパラメータを見極める事が出来るようになっていきます!

7.ヘッドマウントディスプレイを頭にかぶる

画面の真ん中に白い丸の焦点があるので、ちょうど目の高さに来るように調整します。マジックテープで3箇所(トップとサイド)を固定します。

準備はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?