見出し画像

【徹底分析】 「衝撃的大敗。王者に垣間見る脆さ。」

 みなさん、こんにちは。
 今回は、2022年のJリーグの一戦を振り返っていきたいと思います。
 また、分析系の記事は、まだ未完成な面もありますが、よろしくお願いします。
 なお、画像は肖像権、著作権対策のため、加工しています。

 では、【徹底分析】 「衝撃的大敗。王者に垣間見る脆さ。」と題して、Jリーグ王者、川崎フロンターレが大敗した第15節について振り返っていきたいと思います。

 また、データは基本的に以下のサイトを参考に作成しています。
  JリーグHP J1リーグ 第15節 川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ
  SPORTELIA J1リーグ 第15節 川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ
  Football Lab J1リーグ 第15節 川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ

 それでは、初めていきましょう!!

基本スタッツ

観客者数や審判、会場などの試合前情報に加え、支配率などの主要スタッツを割合でまとめてみました。

考察

 ホームの川崎フロンターレは、先日中立地で行われたACLでまさかのグループリーグ敗退を喫してしまいました。他方、J1リーグ戦では、昨節にJ1首位に立ち、昨季こそ「圧倒的」とは言えない中でも、強さを見せています
 連勝こそ止まったものの、多くの無失点試合を記録しており、従来のパワフルな攻撃陣に加え、安定した守備陣も強さの要因です。しかし、この試合では、昨節退場処分となった守備の要の谷口彰悟選手は出場できません
 ビジターチームの湘南ベルマーレは、開幕から苦戦が続き、降格圏に沈んでいます。この間、最下位であったヴィッセル神戸が勝利をしたことで、最下位転落となってしまいましたが、首位チームを相手に浮上のきっかけを得たいところです。

 試合は、まさかの「フロンターレの大敗」となりました。
 大勝した湘南は、大敗したマリノス戦と同様に前線からのハイプレスを志向し、スプリント回数と走行距離ではフロンターレを上回り、所謂「湘南スタイル」を体現した結果になりました。一方の、フロンターレは、サイドより攻撃の形は作っていたものの、得点を奪うことができず、1失点目を皮切りに守備陣が崩壊してしまいました。

メンバー

川崎フロンターレ

・スターティングメンバー
 1 チョン・ソンリョン
 13 山根視来
 31 山村和也
 7 車屋伸太郎
 15 佐々木旭(57'OUT)
 8 橘田健人
 14 脇坂泰斗(66'OUT)
 19 遠野大弥(57'OUT)
 41 家長昭博(66'OUT)
 9 レアンドロ・ダミアン
 23 マルシーニョ(66'OUT)
・控えメンバー
 27 丹野研太
 29 高井幸大
 16 瀬古樹(57'IN)
 6 ジョアン・シミッチ(57'IN)
 11 小林悠(66'IN)
 20 知念慶(66'IN)
 24 宮城天(66'IN)
・監督
 鬼木達

湘南ベルマーレ

・スターティングメンバー
 1  谷晃生
 16 山本脩斗(42'OUT)
 22 大岩一貴
 2  杉岡大暉
 26 畑大雅
 3  石原広数
 15 米本拓司
 27 池田昌生(61'OUT)
 11 タリク(61'OUT)
 18 町野修斗(74'OUT)
 17 大橋祐紀(74'OUT)
・控えメンバー
 22 立川小太郎
 4  館幸希(42'IN)
 10 山田直輝(61'IN)
 14 茨田陽生(74'IN)
 42 高橋諒
 13 瀬川祐輔(61'IN)
 9  ウェリントン(74'IN)
・監督
 山口智

考察

 川崎フロンターレは、GK・DF陣は無失点であった前節のサガン鳥栖戦のメンバーをベースに起用してきました。しかし、谷口彰悟選手が退場処分による出場停止措置であるため、そこには本職がボランチの山村選手を起用しました。
 フロンターレは、開幕からジェジエウ選手を欠いていることに加え、谷口選手がいなかったため、レギュラーのセンターバックが二人ともいなかったということになります。
 中盤3枚は、前節から総入れ替えとなりました。
 これまでの出場機会などを考えると、前節の「シミッチ、瀬古、小塚」という組み合わせより、今節の「橘田、脇坂、遠野」という組み合わせの方がより主力級の選手と言えるのではないでしょうか。この三人は、昨季より継続して所属している選手であるため、フロンターレのサッカーは熟知している選手です。
 最前線は、家長昭博選手のみ継続して出場しました。
 前節は、知念選手、小林選手が出場していましたが、今節ではレアンドロ・ダミアン選手とマルシーニョ選手が先発出場し、よりベストメンバーに近い形でメンバーを組んだと言えそうです。

 次に、アウェイの湘南ベルマーレです。
 前節は、「神奈川ダービー」で横浜Fマリノスに大敗を喫していました
 そんな守備陣は、GKの谷選手は連続でスタメン出場を果たしましたが、スリーバックは館選手が入っていたところに山本選手が入りました。しかし、山本選手は、前半42分に足を痛めて負傷交代してしまっています。
 ウイングバックは、前節同様。そして、中盤センターが空きがちになってしまうシステムですので、中盤の底には、ボール奪取能力に定評のある米本選手が入りました。
 ツーシャドーは、タリク選手はそのままでしたが、池田選手がコンビを組み、最前線もウェリントン選手に代わってより前線からの守備に奔走できる町野選手がスタメンで起用されるという形になりました。

攻撃志向

 この図は、各選手がどの方向に多くパスを出しているかを可視化したものになります。

 これをもとに、攻撃志向に関して考えていきたいと思います。

考察

・川崎フロンターレ
 後方から、中盤3枚を経由したビルドアップを行うのがフロンターレのさっかーの特徴で、このパスによって攻撃にリズムを作り出します
 が、今回の試合に関して手は、山村選手(31)ー75回、車屋選手(7)ー68回、橘田選手(8)ー60回はボールに多く触れています。しかしながら、インサイドハーフの遠野選手(19)は22回、脇坂選手(14)は23回のボールタッチとなっており、出場時間が短いとは言え、ボールに絡む機会は非常に少なくなっています。
 それによって、スリートップのボールタッチの回数も10~30回に終始しており、ボールこそ支配でき、後方でパスを回すことはできますが、なかなか攻撃のスイッチを入れることができなかった、楔のパスが入らなかった結果であると言えます。
 また、湘南が、最前線から積極的にプレスに来る中で、センターバック同士でのパス交換が多いこのフロンターレは非常に危なっかしいポゼッションであると言えます。サイドバックもボールに触れている機会が少ないため、プレスがきたことによりサイドバックに逃すなどといったアクションも少なかったことがわかります。
 つまり、前線までボールを回してボールを運ぶといった本来のフロンターレのサッカーをすることができず、激しい守備の中でボールをスペースに逃すことができなかった結果と言えます。

・湘南ベルマーレ
 湘南はポゼッションスタイルなどではなく、前線からボールを取りに行き、高い位置でボールを奪ってのショートカウンターが狙いと言えるでしょう。
 山本選手(16)は前半途中での交代でしたので、ボールタッチが少ないということは普通のことです。湘南の一つの特徴は、アンカーの米本選手(15)が73回と非常に多くのボールタッチを記録しているということでしょう。
 守備での貢献度も高い選手ですが、米本選手からウイングバックやインサイドハーフ、あるいは最前線へのパスを供給する機会もあり、攻撃のスイッチを握っていた選手でもあったと言えます。
 米本選手と両ウイングバック間でのパス交換の機会は非常に多く、センターバックでボールを回す機会が多かったフロンターレよりも高い位置でボール保持の局面を迎えることが多く、高い位置からプレッシャーをかけた湘南の狙いがうまく体現できた結果だと思います。
 また、最前線の選手のボールタッチの回数が異様に多いわけではないということも、湘南がカウンターサッカーだということをよく表している結果です。

監督・選手コメント

川崎フロンターレ

鬼木達監督

ホームに帰ってきた中で、0-4という結果で非常に残念に思っています。ただ、選手たちは自分がやってほしい“アグレッシブに”というのをスタートからやろうとしてくれた。そういう意味で言うと、ゲームの全体のところや試合の中でのプランを自分がもっともっとマネジメントできればと思っていて、そこの力不足かなと思います。選手一人ひとりの頑張りをもっとつなげられるようにしなければいけないと思っています。

--先制点を許してしまったあと、連続失点を喫してしまいましたが、鬼木監督はどう感じていますか?
このゲームだけでなく、いくつか連続失点というところがある。チームとして我慢していれば「2点までであれば」とかでひっくり返せるチャンスはあるでしょうけど、そこのところで連続失点してしまったことは残念に思います。ただ、今回で言うとずっとゼロで抑えてきた中で緊張の糸が切れたかなと思うので、そこはもう一度戻さなければいけない。声でもなんでも、盛り上げて、もう一度自分たちで鼓舞できるような状況を作っていきたいです。

--「もっともっとマネジメントできていれば」というのはどんな部分にあったか?
例えばコンディションのところも含めてゲームプラン。それでも、ホームなので自分たちらしいプレーを見せたいというところで、前半なんかでも縦に速く攻めて、そういうところでパワーを使ってしまったのかもしれませんが、そういうもので魅せていきたいというものがあって、選手はそれに取り組んでくれました。あとはゲームの状況を自分が見極められればと思います。

https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052517/live/#coach

DF 13 山根視来選手

前半からそんなに流れは良くなかったですけど、(失点)ゼロで終わることができたので、後半は仕切り直しかと思いましたけど、セットプレーで決められてしまってからチーム全体でトーンダウンしてしまった。今季は連続失点することがすごく多くなっています。そうすると試合をかなり難しくしてしまうし、相手がやりたいようにできる展開になってしまう。悪いなりの流れの切り方というのを、(大量失点は)3回目なので、やっていかなければいけないと思います。

--連続失点は精神的なところに要因があるのでしょうか?
前がかりになって、取られ方が悪かったりします。最近は点が取れていないので、そこのちょっとしたズレみたいなのが失点をすると少しずつ大きくなってくるのかなと感じています。

--湘南のディフェンスに引っかけられるシーンが多かったと思います。それは相手の対応がうまくなってきているのか、この試合特有の状況だったのか?
昨季ホームで対戦したときも前半は回すところでかなり手こずった印象です。わざと空けているように見せて、意外とハマっているような状態がありました。中を閉めてくる相手に対してどう前進するかとか、相手のファーストプレスのラインのところで後ろにもう少し人数をかけて、もう少し前進してから前にポジションを取るかは、選手の中で話しながらやれたら良かったかなと思います。

https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052517/live/#player

MF 14 脇坂泰斗選手

試合を見返していないので分からないですけど、連続失点してしまったことが悔やまれる。そこが、大きく響いたのかなと思います。

--連続失点してしまった要因は?
FWに入ったあと、前向きでプレーする相手選手に少しついていけなかった。そこはフリーで蹴らせている前の選手もいけないですし、後ろのリスク管理のところの反省点もあったかなと思います。

--相手の守備の強度が高く、なかなかはがせないような印象を持ちましたが。
おっしゃるように、はがせなかったシーンが多くて、前半でもショートカウンターを食らうシーンが多かった。少し怖がって後ろ向きになってしまったので、もっと意図を持って前へ運ぶために、チームで合わせていきたいなと思います。

--今日は谷口 彰悟選手不在でキャプテンマークを巻いていましたが、ご自身の役割や感じた課題は?
チームが苦しいときにチームを1つの方向に向かせるとか、プレーで勇気づけるところがまだまだ足りないなと感じました。存在感をもっともっと出せるようにしたいです。

https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052517/live/#player

湘南ベルマーレ

山口智監督

首位の相手に自分たちの出せるものを出したい試合でした。自分たちの強みである守備は川崎さんに対してどこまで通用するかという部分と、準備してきたものが出せれば通用するであろうところと、選手と取り組んできたところが形になったことが多かった試合になりました。

課題であった得点に関しては、セットプレーも含め、みんなで意識していたところで点を取れました。なおかつ、速い攻撃で決め切ることができた試合になりました。何より、最後まで選手が失点ゼロにこだわって、その中でもう1点決める姿勢もうかがえたので、非常に良かったなと単純に思います。やはりこれを自信に、次につなげないといけないなと感じる試合になりました。

--前半から良い形を作れていた中でゴールを奪えずにいました。後半に臨むにあたって強調したことは?
おっしゃられるように、良い形で奪えて、速く行くところと単純なミスで失うことがあったので、「落ち着くところは落ち着こう」、「自信を持って動かしていこう」という話をしました。これは選手の判断もあるところですが、前半は焦りというか、敵の圧に負けていたところがあったので、そこは自信を持っていこうと伝えました。

--前半、決定機を外し続けてしまった要因。後半、ゴール前で落ち着いて決め切れた要因は?
決め切れないことに関しては、回数を増やすこととメンタル的に落ちないこと。決め切れたというよりかは、関係性がある中で、攻めるところが非常に良かったなと思います。

数的優位なところでの課題がウチにはありましたけど、そこでも落ち着いてつながった中でのゴール(3点目)でした。単純な技術のところは、すぐにどうこうならないですけど、つながりのところでの安心感とトライし続けるところは良くなっているのかなと。外してヘコむことが毎試合ありますけど、やり続けて見えたものなのかなと思います。

https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052517/live/#coach

MF 27 池田昌生選手


--J1リーグ戦では自身初ゴールで、チームを勝利に導きましたが、率直ないまの気持ちを教えてください。
率直にうれしいです。ただ、ルヴァンカップでもリーグ戦でも、自分が出た試合は自分が活躍してチームを勝たせるというのには変わりないです。今日はリーグ戦の初ゴールにつながったので、それはただただうれしいです。

--ゴールシーンは足を止めてフリーになってヘディングで決めていました。
本当は(石原)広教選手にワンタッチで要求していましたけど、トラップをしたので、自分は一度止まってスペースを確保して、そこに呼び込んだという形でした。イメージとは違いましたけど、うまく決められて良かったです。

--昨季J3の福島から移籍してきて、今日はJ1王者の川崎Fと戦い、チームの大勝に貢献することができました。
正直に言うとまだまだ満足はしていないですし、自分が求めていること、理想としている形はまだまだ上です。一喜一憂することなく、切り替えてやっていくだけかなと思います。

https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052517/live/#player

FW 18 町野修斗選手

--前半からかなり攻撃の形が見えていました。タリク選手がライン間の良い位置でボールを受けていた印象ですが、2トップとインサイドハーフの選手の関係で意識したことを教えてください。
常に“ブレイクのポジション”をインサイドハーフの選手は意識していると思うので、前を向いた瞬間に必ずアクションを起こすことを今日だけでなく、常に意識しています。

--前半は0-0でしたが、これをどのように捉えて後半に臨みましたか?
チャンスもありましたし、決め切るところはしっかり決め切る。あとは、守備も悪くなかったので、続けていこうという話でした。

--町野選手の2点目は良い守備からカウンターで3対1を作ってゴールを決めました。フィニッシュまでの一連と、相手GKとの1対1の際に意識したことは?
ボールを取った瞬間に「チャンスだな」と思って、僕とスギちゃん(杉岡 大暉)が前に走っていって、おーちゃん(大橋 祐紀)がどっちへのパスを選択するかと思いましたが、僕のほうを空けてくれるような持ち出しで、「これは自分のところに来るな」と思っていましたし、かなり良いパスをくれたので、GKをしっかり見られました。オーソドックスにファーへ決められて良かったです。

https://www.jleague.jp/match/j1/2022/052517/live/#player

まとめ

 Jリーグの絶対王者が、降格圏に沈むチームに大敗を喫するという衝撃的な結果となった一戦の分析をお伝えしました。
 J1という同一カテゴリーにいる以上、大きな力の差がなくどちらに転んでもおかしくないくらいの拮抗した実力であるということを再認識したことに加え、意地の一点を返そうと、王者が最後はスリーバックにトライするなど、非常に見応えのある試合でした。
 川崎としては、今季3敗目ですが、敗戦した試合は全て4失点と守備が崩壊してしまっています。ハイプレスに来た相手に対して、サイドバックにボールを逃すことができれば局面を打破できる力はありますが、なかなかその動きが浸透していないように感じます。
 一方の、湘南としては、同じく残留争い中の神戸が磐田と引き分けたため、これで一つ大きな勝利です。連勝をしていけば、勝ち点差があまりない14位程度まで一気に追い抜くことも可能であるため、6月の中断前ラストゲームとなる次節は連勝を狙いたいところでしょう。

最後に

 記事を見つけてくださりありがとうございました。
 よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
 コメントでご意見、感想もお聞かせください
 また、今後取り上げてほしい試合がございましたら、コメントでお知らせください。



この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートお願いします!より、質の高いnoteをかけるよう、日々精進します!