【VRChat】期待されてることに気づけ無いのに、人に期待することは間違ってるって話
気づいてよって言いたいんじゃないからね。そもそも期待してることは本人からしたら気が付きようがないってこと。ちゃんと伝えるようにしようってお話し
人は大切な事ほど期待しちゃう?
私もよくやっちゃうというか例によってお師匠に相談して気が付かされたわけだけど、自分でとても大切と思っていることほどちゃんと伝えずに勝手に期待して、そして勝手に落ち込んでいたりするわけだよね。
でもそもそも、私が仮に他の人から期待されてたことがあるとするよ?私はそれにどれだけ気がついているかな?たぶんこういうことが期待されてるかなって思うことって思いつく?
たぶんほとんど思いつかないと思うの。思いついたとしてもすごく不確定であいまいで、それがホントに期待されてることだっていい切ることなんてきっとできないよね?
つまり自分に向けられている期待があったとして、それに気がつくことができないのに、人に向けた期待ばかり追いかけて、落ち込んでいるってわけ!
じゃあどうするの?って。それはもう直接伝えるしかないんだよね。もちろん伝え方とかタイミングとか、雰囲気とかそのラ変は色々あると思うよ?でもどんな形であれ、伝えるって事をしなければ伝わらないんだなって。
分かってるはずなのに、いつの間にか見えなく…ううん、見ないようにしてるのかもしれないね。どこか自分が傷ついてしまうんじゃないかって、期待するだけなら明確な答えは返ってこなくて、だから落ち込むかもしれないけど否定されることはない(かもしれなくて)運が良かったら上手くいくかもしれないって考えて。
でもそれって多分間違いで、たまたまが何度か続いてもきっとそれは偶然で、だからちゃんと自分の言葉で自分の意思で、伝えることが大切なんだって。
見えてるはずなのに見えなくなっちゃっうことがたくさんあるよね。私のお師匠はそんな時にいつもいろいろな事に気がつくきっかけをくれるそんな存在!だから人生のお師匠だよっていつも言ってるの✨️✨️✨️
いつもありがと〜!これからも仲良くしてねっ♪私が何かできること、力になれることがあったらいつでも言ってね!!!
■ Platfom - メタバース写真旅行誌 -
■ スタジオバグース - VRC映画制作スタジオ -
■ ことはしろの手記 - note (Blog) -
■ ことはしろの足跡 - Virtual Vlog -
■ ことすの放送局 - VRCラジオ -