マガジンのカバー画像

コチクの今頃

58
今日は何をしました、この頃こんなふうです、と、日記みたいなもの。三日坊主のにっき。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

ここに小屋があってその中に乗用車があるんだけど、明日出せるかなぁ。まだ降り止まないし。

納屋の戸が開いたけど締めに行く気にならない、閉める必要もない。今朝の大雪。ふり続けてる今は屋根の雪この倍。どうせ人も動物も来ない、、

耕作放棄地問題を考える

耕作放棄地問題を考える

2つあるから分けて対策
広い平野を耕しきれないのと
段々畑を耕しきれない
の二つです。

大規模スマート農業と
自然農、自給自足生活、半農半X。

農家資格のない人も農業に憧れ
都会生活の中でもベランダや庭や空き地で栽培を楽しんでいて、農家になりたい人もあります。
農地が買えない、借りれないという悩みの原因の一つが農事法のようです。

平野か山間部か海沿いか、
希望を示して土地を探しましょう。

もっとみる
菊芋を食べる

菊芋を食べる

糖尿病によいとか。

スライスして茹でブロッコリーとマヨネーズで。

次に
玉葱、生姜、大根、ゆず、リンゴと混ぜて
アシの南蛮漬。

3つ目は
白菜と塩昆布と大葉のニンニク漬けを合わせた
即席漬け。

ネット通販のおかげです

ネット通販のおかげです

開墾、作付けは徐々に増やせていたのに 緊急事態宣言発令で去年の春から道の駅が休業しはじめると、
作付けの種類と量を減らしたり、
無人販売を始めたり、
アフターコロナを考慮するようになりました。

家庭菜園なので作物の量や質が揃いません。それでも売れるのが道の駅など産直の良さです。
それなのに
観光客が少ないために売り上げは激減しました。

転機はLetとの出会いです。そこにネット広告で出会えたのが

もっとみる
ムクナ豆で頭がよくなる

ムクナ豆で頭がよくなる

植えてみようかとFBの農業関係のグループで八升豆というものがあると知って、荒地に作ると良さそうに思いました。
作り易くて大量に(一本で八升)でき、雑草より強い大きな蔓草らしいのです。

種を入手しましたネット通販で手に入れました。
ムクナ豆といってインドの豆だそうです。

それはそら豆でした。

白いそら豆。
半分食べて半分蒔こう。

食べ方が分からないので検索して驚きました。

頭に効くらしいの

もっとみる

大豆2年目、去年は竿にかけました。
今年は乾くように干しています。
72歳の成長。

産直所は雪の降る期間、冬休みさせていただきます。

知るものは言わず言うものは知らず

知るものは言わず言うものは知らず

私は「言うもの」だから知らないことばかり多いと思います。

つまり、これを知りません、と公表してることになります。それはもしかしたら社会を動かす力になるかもしれないので恥ずかしいとは思いながらもこうして書きます。

この言葉は老子のことばです。
中国では知ってることを知られると命が危ないので言わないことは保身の基本だったのではないでしょうか。

外国によっては自己主張が保身の基本と思える思想もある

もっとみる