
Salesforce、ラクス、freeeなど国内主要SaaS企業30社のCTA傾向分析
SaaSマーケティングにおいて、「リードをどう増やすか」は経営上の超重要トピックです。
その中で、WebサイトやランディングページのCTA設計はリード獲得数に大きく影響します。実際に、当社のお客様でもCTAの再設計によって、CV数が2倍、3倍になる事例もあります。
※CTA:Call To Action(コール トゥ アクション)の略で、Webサイトの訪問者を具体的な行動に誘導するボタンやリンクのこと
IPOも期待されているBtoB SaaS企業・Yappliでは、CTAに資料請求ボタンを付けたことで、無料トライアルの2倍のリードが獲得できたそうです。
また2.4万サイトのデータを持つAIアナリストの取締役・垣内さんは、LPの改善で一番効果があるのは、CTAの設計で、それ以外は10-20%の改善しか効果がないと言っています。
そこで、今回のSaaSナビでは日本の有名SaaS企業30社が、どのようなCTAを設置しているのかを調べてみました。
※30社のCTA設定状況は以下のGoogleスプレッドシートから閲覧できます。
続きをみるには
残り
1,659字
/
2画像
¥ 500
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!