見出し画像

暇つぶしに古墳探しでもする6 - 岡山の古墳たち

はじめに


古墳時代、岡山の吉備地域には大和朝廷に対抗する勢力吉備氏がいたらしく
「俺もでっかい古墳作るんじゃい」といって古墳建築競走をしまくっていたらしいです

なので、岡山にも奈良県(大和)や大阪府(河内)と同じくらいの規模の古墳があるとの話があるので、見に行ってみましょう

多分、岡山県民はまずそもそも県内に古墳なんかあったのかよと思うかもしれないですが、奈良県民とは1500年もの因縁があったりします(ないです)

さて、密造岡山古墳探しの開幕です


ちなみに一般の人はあまり旧国名はなじみがないかもしれませんが吉備は岡山のことです
キビダンゴとか言いますよね(穀物のキビと地名の吉備をかけてるダブルミーニング。しゃれてるよね)



1. 岡山駅東側

なんかいるねぇ~

アップ
もう一匹いた

うむむ?
チョット待って、これも古墳じゃね?

俺じゃなきゃ見逃しちゃうね


とりあえずラベリング


ラベリング1

なんと国土地理院もGoogleマップ的にも岡山・古墳で調べても、これはどうやら古墳ではない模様
いや形状的に古墳っぽいですが、確固たる証拠がないようです
うーん、謎


ラベリング2

さて、2番目のやつはちゃんと古墳です
大きさで言うと130mですね
奈良・大阪で見てきたものと比べると小さいですねぇ


ラベリング3

最後に3番目のやつ
これは60m規模の古墳でした
一本松古墳というようです


まあまあ頑張ってるんじゃないでしょうか


2. 岡山東側遠方

むむ?
なんか奥まったところにおらんか?

発見!
しかも円墳含めて4つくらいあるぞ

両宮山古墳というらしい

260m
デカい!
対抗しててるなぁ


あと、もう少し下の方に浦間茶臼山古墳というのもあった



3. 岡山西側

おっと、発見
君~山の上が好きだね~
見逃しちまうところだったぜ

100mクラスの古墳

頑張りますねぇ~


4. 備中高松近辺

最後におら!めちゃくちゃでかいのを発見
秀吉の備中高松城の水攻めで有名な高松城近くにばちクソデカい古墳がありました

しれっと近くにいっぱい他にも古墳がありましたね

造山古墳という名前だそうで、全国的に見ても4番目の規模の古墳だそうです
計測ツールで測ると300mでした
でかい

めちゃくちゃ大和王権に対抗してますね
バチバチですやん



おわりに

やっぱり、人間に生まれた以上でっかい古墳を作りたいのは根源的な欲求なんでしょうね
岡山は規模はでかいのが多いですが、やはり奈良や大阪のように狂ったほど古墳を乱造することはできなかったようですね


これを見る限り岡山という地は古墳の街であるといっても過言ではないので、岡山県民の人は古墳トークができるようになりましょうと思いました


p.s.

古墳の起源楯築古墳

どうやら前方後円墳の起源とされる古墳が岡山にあったそうで、見に行ったらちゃんと古墳でした
というか岡山の古墳は山の上に作りすぎじゃない?


前方後円墳っていうよりはちょっとカンチョウに使うやつみたいな形してますね(キタナイ)




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?