見出し画像

暇つぶしに古墳探しでもする7 - 群馬

はじめに

おそらく地元民も超近所になければその存在を知らないと思いますが群馬にも意外と お前 is THE 古墳 とわかるようなみたまんま古墳があります
しかも場合によっては群馬で古墳を見ているほうが古墳になじみがあるかもしれません

ただ一つわかることは群馬と奈良は超仲良しです
多分


1.1 高崎南側

さーて、探しましょう!
まずは高崎付近!
なんかいますね~~~

さてさて、まずは左の方
めっちゃ古墳ですね~~~~

浅間山古墳と大鶴巻古墳というらしい

次に右の方!
めっちゃ前方後円墳ですね~

観音寺山古墳というらしい

そして結構規模が大きい
浅間山古墳っちがなんと200m規模の古墳です
デカい

そして、群馬の古墳の良さは、なんと言ってもわかりやすいところにあるでしょう
整備されまくっています
論より証拠でしょう
観音山古墳のストリートビューをどうぞ!

古墳やん!

すごくない?
もう完全に古墳じゃん
ね?

奈良の古墳もこれくらいの分かりやすさが欲しいところ
宮内庁もケチケチせずに整備してくれぇと思います

奈良の古墳は宮内庁管轄なのでお上の鶴の一声がないとなかなか整備されないんでしょうが、逆に群馬はただの地方豪族のお墓なので整備しやすいんでしょうね
そうは言っても江戸時代とかは奈良の古墳もほったらかされていたので、時代ごとに管理の厳重度が違うのはいささか解せませぬ(明示の初めの方までは奈良の古墳は地元民が勝手に入って里山として普通に使われてたらしい)



1.2 高崎遠南

群馬の古墳はまだまだ終わりません
さらに南側にもでっかい古墳があります

めちゃ古墳!

名前はこんな感じで100mくらいあるみたい
いいですね~

この規模の古墳が群馬ではまだまだ続きます
なんとまだまだ序の口です


2. 富岡周辺

富岡製糸場の付近にも古墳があります

とても古墳っぽい

地理院地図は特に古墳の記述ではなかったが、Googleマップをみるとやっぱり古墳!



3. 赤城山麓

こんなところにも古墳!
赤城山の山麓も地味に古墳スポットです


ラベル1

おるやん!

めっちゃ古墳ですね~

ちなみに付近に前方後円墳っぽいのがまだまだちらほらありますが、地理院地図に古墳が明記されてないのでスルーします
ちなみに、矢印の位置は結構適当なので1の矢印の位置はもうちょっと南側です


ラベル2

おるやん!

1のところは二子山古墳という名前で、2のところは正円寺古墳って名前みたいです


3のところはあるかなと思ったらなかったです


ちなみにこの辺の赤城山のふもとの古墳の遺跡はどこかが赤城山の噴火で埋まっていたはず
豪族の長が保存状態の良い形で埋まっていたらしいです
確か結構面白いことが分かったはずだったんですが詳しくは知らないので結構適当なこと言ってます
なにかわかればまとめようかなと思います


4. 榛名山麓

榛名山のふもとにも古墳があるます

めっちゃあるや~ん
円墳っぽいものもちらほらありますね~

観音塚古墳というそう
100mくらいありますね
下2つの前方後円墳っぽい古墳は地理院地図には具体的な名称はなかったがおそらく古墳でしょう



おわりに

とりあえず地形に現れていてはっきりと古墳だと分かった前方後円墳は12基あることが分かりましたね
古墳時代にすでにこの辺が大和王権の影響下にあったというのは驚きですよね
鎌倉時代まで歴史の中で関東にはスポットが当たりませんが、古墳時代は軍群馬が輝いていたのかと思うと面白いんじゃないのかと思います

群馬県民も古墳民族だということが分かりました
群馬県民の皆さん、古墳を語れるようになっておきましょう


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?