見出し画像

middle age 英語初心者TOEIC 記録⑤ 〜発音と語順の二重苦

番外編 〜FIREのための英語〜TOEIC 
こんにちは。ミニマリストとFIREをめざす普通の会社員これみつ😊です。

さて、TOEIC ユーチューバーの皆様推し問題集をやってみました。

本日の学習 出る1000問


試験まで1週間の私には、ちょっと荷が重いかな?とは思ったのですが、最後に文法模試がついているので、少しでもと手をつけてみました。しかし・・相当なボリュームで脳みそチカチカになっています。

これは、次回以降の試験勉強時に利用することにします。明日からはもう一度「文法特急」と「金フレ」に戻り、あと1週間基礎復習をいたします。

TOEIC点数と会話力がリンクしないのでは?と思っていたのに、なぜ今更、学習を始めたのか その2

前回の与太話↓

さて、与太話の二つ目、「TOEIC点数と会話力がリンクしないのではないか?」英語負け犬🐶は、長い間そうして自分を慰めてきたわけなんですが、何で急に勉強する気なったか?の続きです。それは、会話力を上げる為に、まず最初に手をつけるコトを絞りたかったこと・・・に尽きます。

英語負け犬🐶 脱却への長い道

そのポイントとは「発音」と「語順」ではないか?と思ったのです。

英語がネイテイブの人は、世界の25%しかいないそうで 後の75%は第二外国語として学んでいる人だそうです。 (ちなみに母国語人口は中国語が最大で 中国語>英語>スペイン語>ヒンデイ語>アラビア語の順) 例えば、私達が外国人の日本語を聞いた場合、多少発音に難があっても文法が違ってたとしても、想像力を駆使し、何とか意味を理解できますよね。もちろん私達がネイテイブであり、知識量や理解度が「ネイテイブ>第二外国語学習者」だからです。

でも英語の場合、この状態のように想像力を働かせてもらえるのは、確率的に25%位しか無いということになります。75%は、「第二外国語学習者 VS 第二外国語学習者」の図式になります。

ということは、この図式の中でいかに共通項(互いに理解できる共通ポイント)を見つけていくか?ということですよね。(慮る・オモンバカル・・・想像する・・ことは難しいわけなので)

以下は単なる私の感覚論の話ですが(外国語学の知識も無いので)了承くださいませ。

発音問題

まず発音の問題です。日本語の50音の音では発音がカバーできない。英語を話すのに音が足りないということです。(50音以外に一部は発音としてはあっても、文字が無いので違いの体感が難しいです 例えば 「学校」と「もっと」の小さい「ツ」は発音が違うのに表記は同じ等) よく韓国人の方の英語の発音が綺麗だと言われるのは、韓国語の音の多さにあるのではないでしょうか。

語順問題

また日本語は、語順に融通のある言語です。主語がなくても、また主語・動詞の順番が変わっても概略の意味は通じるし。 (例:私が学校に行く。学校に私が行く。 学校・行く・わたし 等) これに慣れているので、語彙の場所が内容を特定してしまう英語文法が、感覚的に困難になっていて咄嗟に組み立てられないのです。中国語も大枠の語彙順は決まっていますし、少なくとも日本語よりは英語語順に近いのではないでしょうか。

この「音」と「語順」の正確性が、第二外国語者との会話では相当重要な項目なのだな・・と。

単語力については、もちろんあるに越したことはないですが、(語源が同じ言語で、英語が第二外国語の人達は除く)街会話レベルなら、単語自体は簡単なものでもそう問題はならず、それより発音と語順の混乱は、英語が第二外国語同士の会話になると致命傷だと痛感しております。

この致命傷を、まず基礎から矯正するために、TOEIC の学習をスタートさせました。リスニングでのシャドーイング練習と、PART5での文法・構文理解です。そのため、PART7の長文読解より、この2つの基礎に力を入れています。

英語を話したい理由は、色々な国の人の、色々な概念を理解したいから。

色々な国の人の概念を理解しようと思った時に、文字だけではなく、言葉や表情で理解したい。伝えたいという情熱と理解したいという想いを紡ぎたいということ。もちろん全ての概念が日本語通じて理解できるわけではないので、単語力の鍛錬は必要なのですが、まず一歩から・🏃‍♀️ 踏み出している途中です。

同じく試験を受ける方。あと少しですががんばりましょう。

😊
 よろしければ、すき💕フォローをお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?