見出し画像

チョリタスな貴方。

ボリビアはラパスへやって来た。

標高のせいかお腹はまだ不機嫌だけれど気分はいい。酸素が薄いうえに丘ばかりのラパス、街歩きにも息が切れる。通りを行けば出会えるのは、絵葉書で見たチョリタスの女性たち。チャップリンみたいな帽子をちょこんとのせてプリーツの効いた色とりどりのスカートを揺らし、のしのしと坂を上がってゆく。長く結ったおさげは英知の象徴でもあるのだそう。帽子もスカートも植民地時代にヨーロッパの影響を受けたもので、それ以前には着物のような美しい一枚の織物で仕立てたドレスがチョリタスの衣装だった。現在の伝統的な衣装もかつては奇抜なファッションだったってことだ。伝統も生まれたころから伝統と呼ばれるわけでないし、時代に沿って変わっていく。

丘の上まで家々の連なるラパス。真新しいケーブルカーが丘と丘とを行き交う。黄色いケーブルカーに乗り合わせたのはチョリタスの女性。スペイン語で話しかけると意外に感じがいい。丘の真上に住んでいるんだそうで。「日本にケーブルカーはあるの?」と聞くから「ケーブルカーは山にあるよ」とかそんなことを必死でやり取りする。私が子供も持たずひとりで旅行しているということに驚いてなんだか気の毒がられた(笑)「ひとりはだめよー。誰かと共有しないと。」という助言が鬱陶しくないのは私がここにしがらみを持たないからだろう。

「ひとりもいいし、旅をしてると人とも会うから。」って言ってみるけど、きっと分かり合えない。彼女には彼女の、私には私の幸せがある。だけどどこか親近感が湧くのは私も伝統の濃い社会を知っているからか。その美しさも醜さも両方見てきた。

「じゃあね」と先に降りる彼女に手を振る。無機質なプラットフォームに色を落として、のしのしと去っていった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?