今年も恒例の冬の里山イベントやります!! 例年通り、石黒種麹店さんのご協力により、 貴重な麹を使わせて頂き、贅沢なかぶら寿しとお味噌を作り、 皆さんご家庭で味わって頂きたいと思います(๑>◡<๑) かぶら寿しづくり講座 北陸・加賀の伝統料理、サバのかぶら寿しづくりです。年末年始の一品にぜひ。麹はこだわりの石黒種麹店の麹です。一緒に、無添加・無着色・無香料の安心安全なかぶら寿しを作りませんか?日時: 第1回 12/ 3(土) 10:00-12:00, 4(日) 10:
今年もやります。 木の葉の里 味噌づくり体験 日時:令和4年2月27日(日)10:00ー12:00 会場:スタジオ(オーナー宅) 小矢部市安楽寺1120 カフェバッシュワーバリー 参加費:6,000円税込 講師:バッシュワーバリーオーナー服部容子 内容:煮豆を潰して、米麹と塩を混ぜ、お味噌作っていきます。最終的にはご自宅で発酵させ10ヶ月ほどでお味噌としてお使い頂けます。大豆や塩麹などの材料費は、参加費に含まれています。3キロのお味噌が出来上がります。 持ち物:エプロン、
令和3年も例年人気のかぶらずしづくりやります。 今年も参加された方がお一人、自宅で出来るように 2日間の日程でカブを切って漬けるところから、行います。 もちろん、初心者向けなので、全くの初めて!という方や親子での参加も歓迎です。 ---概要-------------------------------------------- 「かぶらずしづくり」 丁寧に一緒にかぶらずしをつくります。 2日目の終わりには、美味しいかぶらずしが出来上がります。 日時:2日間ともご参加くだ
2021年10月16日土曜日に、木の葉の里にて、芋掘り体験をやりました。 2組のご家族に参加して頂き、お子さんと土に触れ合ってもらいました。 土に触れる機会って、少ないですよね。貴重な体験です。 お一人1,800円で3株のさつまいもを掘ってもらいました。 自然の恵み。 私たちの生活は、この土があって、そこに雨や水、 太陽の光が当たり、数ヶ月かけてやっとこの芋が出来上がるのです。 里山の恵み。 恵みに感謝して、暮らしていきたい。 ぜひ、木の葉の里で自然の恵みを感じに来てく
こんにちは。 今年も木の葉の里の秋が訪れました。 秋は、春先から育てて来た稲刈りに始まります。 そして、ゆっくりの葉っぱが色付いて来ます。 気温がぐーっと、下がり木の葉の里の本領発揮です。 さぁ、そろそろ冬の準備を始めよう。 11月中旬以降は、葉っぱが色付き綺麗です。 ぜひ、秋の木の葉の里にお越しください。 スタッフ一同、お待ちしております。
富山県小矢部市安楽寺。富山県と石川県の県境となるこの地域は かつて「木の葉の里」とよばれていました。 豊かな自然の中に立ち並ぶ民家。 田畑を耕し、自然とともに暮らす人々。 “日本の原風景”は特別ではなく普通にここにあります。 土地の文化や伝統は失ってしまうと戻せないもの。 だから 私たちは繋いでいくのです。 株式会社伊造では、そんな想いでプロジェクトをたちあげました。 その名も、 2018年、ゲストハウスを設立・運営をスタート。 翌年カフェバッシュワーバリーを開店、 プ