見出し画像

ビワの実、ビワの葉、ビワの種

ご近所の方にビワをいただきました。そのまま食べるには多い量だったので、コンポートにすることに。

果肉の重さ:白ワイン:砂糖=10:10:4

の割合で作ったのですが、簡単に美味しく出来ました。甘さが調整できるのも、手作りならではです。

右はコンポート、左はゼラチンを入れてゼリーにしました。

記事にするためビワについて調べたところ、ビワって実が美味しいだけでなく、葉っぱにも種にも健康効果があるんだそうです。

ビワの実

美味しく食べられるフルーツですがそれだけではなく、効果として、視力、粘膜や皮膚、髪の健康維持、更に喉や肺など呼吸器系統を守る働きもあるそうです。
ポリフェノールを含んでいるので、活性酸素を抑える効果があるそうです。

ビワの葉

健康茶としてビワの葉茶という商品もあるように、昔からビワの葉は健康に良いとされてきました。お寺の境内にビワの木が植えられていることが多いのは、僧侶が葉を利用して療法を施していたからだそうです。

お茶として飲むと咳や胃の回復に効き、浮腫みや利尿にも用いられたようです。
葉を直接肌に当てて痛みを取ったり、お灸したり、葉のエキスを化粧水として利用することもあるそうです。

ビワの種

「天神」と呼ばれるほど、薬として重宝されていたようです。咳を鎮め、水腫を治すなど。しかし、ビワの種子には天然の有毒物質が含まれているとのこと。種は絶対に食べないようにしてくださいね!

以上、作る時間を楽しんで、美味しく食べて、健康になり、知識も増えて、noteの記事にもなる。「ビワに捨てるところ無し」と言ったところですね(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?