見出し画像

出会った人が常に最高と思うことの大切さ

人脈という言葉がある。
昔は、仕事柄意識して使った時期もあるが、私はどうもこの日本語の響きは好きではない。
だから、人との話で相手に合わせることはあっても、自分から積極的にこの言葉を使うことは最近ほとんどない。

私がここ最近、連呼しているのが“つながる”である。

画像1

自分で言うのもなんだが、私は経営者などの交流会を開催するくせに、自分が交流会に行くのは基本的に好きではない。

だから、約30年の会社経営の中でも、人様の開催する交流会に積極的には参加することもなく、多くても年に1回か2回ぐらいだ。それも創業時に、ステイクホルダーから参加を要請されたり、友だちの経営者に誘われたりの特定の場合だけだった。

もちろん、BtoBビジネスをしていて、しかも、中小企業やベンチャー企業の経営のお手伝いをしているので、世の中には交流会が山のようにあるのは知っている。私か創業した頃から、世間では異業種交流会が盛んになった。
こういう交流会は単純に分けて2つあると思う。

一つは、営業パーソンが中心の新規開拓先につながる相手探しだ。こういうケースは、名刺の数が勝負になったりする。

人間が誰かに初めて会って、1か月後に、その人のことを明確に覚えられるのは数人が限界ではないかと思う。名刺をまずはどれだけ集めるか。営業の宿命だから否定はしないが私には合わない。

こういう営業が盛んな時代は確かにあった。私も経営者としての立場で、こういう名刺交換は何度も受けた。後日、電話がかかってきても、正直、初対面の感覚になる。

もう一つが、経営者しか集まらないケース。
私が実際に出席したもので言えば、あるベンチャー企業への投資をするファンドの運営会社の交流会。参加メンバーは基本的には投資を受けた経営者ばかりだ。
仮にここに、営業パーソンが参加していた、、本当に絶好の漁場だろう。もちろん、そういう参加者はいないので、そうはならない。

でも、実際は、営業系の会社の経営者は、せっせと名刺交換する。目的は分からないではないが、私のようなタイプはそういうことに興味がない。

つらつら書いてきたが、私はだいだいどういう行動をするかと言えば、1回で一人と出会ったら良し。と常に考えている。

誰かの紹介を受けて一対一で会うことも、こういう交流会で大勢の中からたまたま横にいた一人も同じと考えている。

もちろん、これは、ある程度セグメントされたメンバーが集まっている前提ではあるが、そもそも、その場に集まっている人の中で、自分にとって最高の人に出会おうとは思っていない。

仮にAI君がある今の時代であれば、事前にプロフィールや好みなどを入れておいて、マッチングすれば、最適解は容易に見つかるだろう。そういう意味でのデータ的には最適の人はいるはずだ。しかし、人生それで良いのかという考えが私の根底にある。

一期一会という言葉も頻繁に使うことはない。これは、あまりにも当たり前だと思っているし、私なりの理想とする解釈は次の様になる。

なんらかのきっかけで、たまたま出会った目の前の人との出会いを最高の出会いと考える。

この一言に尽きる。だから、きっかけは、何でもよいとさえ思っている。

実は、私は、創業時から、人と出会ったきっかけはしっかりと記録している。会社全体でもそれが記録されている。何かを綿密に分析したいわけではない。
何年か先に、何か良いことがあった時に、どこでどういう風に出会ったかを知りたいだけだ。

長年経営をやっていると、振り返って驚いたり、感動したりすることが沢山増えてくる。ただ。出会ったきっかけに関しては、結果とは全くの因果関係にないこともよく分かる。
やはり、偶然の必然なのである。

以上

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!