komyas

Webエンジニアをしています。 AIを活用したサービスを生み出したいので、学習記録を中…

komyas

Webエンジニアをしています。 AIを活用したサービスを生み出したいので、学習記録を中心に綴ります。 仲良くしてもらえると嬉しいです!!

最近の記事

【学習記録92】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

Udemyの「【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-」の4日目です。 今回も「セクション2」を進めていきます。 6. 最初のStreamlitアプリ 「01_demo.ipynb」というノートブックを使う。 「import streamlit as st」のところでエラーが。。。 ちょっと情報収集しているのですが、解決できていません。 ngrockに会員登録して、Authtokenを取

    • 【学習記録91】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

      Udemyの「【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-」の3日目です。 今回も「セクション2」を進めていきます。 5. 開発環境について Google Colaboratoryとは Googleが提供するブラウザでPythonを実行できる環境 コードセルとテキストセル ・コードセル:Pythonのコードを記述できるセル ・テキストセル:文章や数式を記述できるセル Pythonの基礎 演習

      • 【学習記録90】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

        Udemyの「【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-」の2日目です。 今回も「セクション2」を進めていきます。 4. Streamlitの概要 Streamlitとは? Streamlit社が開発したWebアプリのフレームワーク データ分析や機械学習のコードを簡単にWebアプリ化 Pythonのコードのみでよく、HTMLを書く必要がない Streamlit Cloudによりアプリを公開可能

        • 【学習記録89】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

          Udemyの「【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-」の1日目です。 今回からこちらのコースを進めていきます。 イントロダクション ・人工知能、機械学習Webアプリを手軽に公開  →Google Colaboratory環境で「Streamlit」を使用 Section 1:Streamlitの概要 Section 2:Streamlitの様々機能 Section 3:様々な人工知能アプ

        【学習記録92】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

        • 【学習記録91】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

        • 【学習記録90】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

        • 【学習記録89】【Streamlit+Colab】人工知能Webアプリを手軽に公開しよう!-Pythonで構築し即時公開するAIアプリ-

          【学習記録88】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の28日目です。 今日は「セクション6」を進めていきます。 32. 脳科学と人工知能の未来 脳科学の課題 脳はコンピュータで再現可能なのか? →全脳エミュレーション →小脳皮質、大脳皮質の再現 記憶の謎 →記憶は、シナプスのみが担うのか? 意識の謎 →式とは、本当に「電気信号の複雑な流れ」なのか? などなど 強いAIの実現に向けて チューリングテスト →アラン・チューリングによって考案さ

          【学習記録88】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録87】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の27日目です。 今日も「セクション5」を進めていきます。 31. 意識を扱う理論 意識の統合情報理論 ・精神科医・神経科学者ジュリオ・トノーニによって提唱された、意識の発生を説明する理論 ・意識には、情報の多様性・統合という二つの基本的特性があり、ネットワークが意識を持つためには、内部で多様な情報が統合されることが必要とされる。 ・差異と統合のバランス、意思の疎通がとれた専門家集団のイメ

          【学習記録87】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録86】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の26日目です。 今日も「セクション5」を進めていきます。 30. 複雑ネットワーク 複雑系とは? ・多くの要素からなり、部分が全体に、全体が部分に影響しあって複雑にふるまう系で、複雑な因果関係のネットワークを伴う。 ・生命、気象、社会、経済など様々な領域で複雑系を観察することができる。 ・下の階層にない特性が上位の階層で発言することを「創発」という。 ・複雑系を厳密に定義することは難しい

          【学習記録86】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録85】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の25日目です。 今日も「セクション5」を進めていきます。 29. 意識はどこにあるのか? 大脳皮質の損傷と意識 損傷を受ける領域により、意識の異なる機能が失われる。 ・前頭葉の損傷:問題解決、計画立案、自制などの能力が失われる。 ・頭頂葉の損傷:感覚の識別、日常動作、場所の認識が困難になる。 ・後頭葉の損傷:視覚による物体の認識能力が失われる。 ・側頭葉の損傷:言語、記憶、音声認識などの

          【学習記録85】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録84】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の24日目です。 今日から「セクション5」に入っていきます。 27. 概要:「意識」を扱う 意識と無意識 脳の損傷と意識 意識の起源 意識はどこにあるのか? 人工意識 複雑系とスモールワールド性 統合情報理論、グローバル・ニューロナル・ワークスペース理論 28. 意識とは? ・覚醒(起きている)状態にあること ・自身の状態や、周囲の状況を認識している状態のこと   →この講座では、

          【学習記録84】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録83】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の23日目です。 今日も「セクション4」を進めていきます。 26. 過学習と汎化能力 知能と汎用性 脳の持つ最も優れた特性の一つはその汎用性 脳は道具の製作やコミュニケーションなどを可能にする非常に汎用性が高い器官 汎用性は、知能のクオリティの重要な評価基準の一つ 過学習と汎化能力 過学習は、人工知能が特定のデータに過剰に適合してしまった状態 過学習に陥ると、多様なデータに対応できる汎用

          【学習記録83】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録82】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の22日目です。 今日も「セクション4」を進めていきます。 25. 教師なし学習と大脳皮質 大脳皮質における処理の特徴 大脳皮質で行われている処理には次のような特徴がある。 ・教師データがない。 ・自律的である:実行のタイミングを外部で決める必要がない、入出力も必ずしも必要としない。 ・回帰的:入力から出力への一方通行ではない。無数のループ接続を含む。 教師なし学習とは 大脳皮質のように

          【学習記録82】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録81】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の21日目です。 今日も「セクション4」を進めていきます。 24. 強化学習 生物が持つ感情のような仕組みを人工知能に取り入れる方法。 強化学習とは 環境において最も報酬が得られやすい行動を学習する機械学習の一種。 深層強化学習はディープラーニングと強化学習を組み合わせたもの。 Deep Q-Network (DQN) DQNでCart Pole問題を扱う 強化学習の古典的な問題。ポー

          【学習記録81】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録80】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の20日目です。 今日も「セクション4」を進めていきます 23. 畳み込みニューラルネットワークと視覚 視覚の経路 ヒトの左右の眼には網膜があり、網膜は視神経につながっている。 左側の視野に関する情報は右脳が、右側の視野に関する情報は左脳が処理する。 視野の情報は、外側膝状体を経て一次視覚野(V1)に届く。 一次視覚野には、単純型細胞と複雑型細胞がある。 単純型細胞は、特定の位置における明

          【学習記録80】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録79】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の19日目です。 今日も「セクション4」を進めていきます 22. 人工ニューロン、人工ニューラルネットワーク コンピュータ上における神経細胞ネットワークのモデル化 ・人工ニューロン ・人工ニューラルネットワーク 人工ニューロン 複数の入力から1つの出力。 ニューロンへの入力に重みを掛けた値を全て足し合わせてバイアスを加える。 重みはシナプスの伝達効率。 バイアスはニューロンの感度(興奮し

          【学習記録79】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録78】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の18日目です。 今日から「セクション4」を進めていきます。 21. 概要:脳と人工知能 大脳皮質←→教師なし学習 大脳辺縁系、大脳基底核←→強化学習 小脳←→教師あり学習 この対応は面白いですね! いろいろ不思議だなぁ。どうやってこのような何種類もの学習パターンに分かれたのだろう。 <本セクションの概要> 教師あり学習:ニューラルネットワーク 強化学習:Deep Q-Network

          【学習記録78】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          【学習記録77】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

          Udemyの「脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点」の17日目です。 今日も「セクション3」を進めていきます。 20. 記憶のメカニズム 短期記憶と長期記憶 短期記憶:保持期間が数十秒程度の記憶。一度に保持できる容量には限界がある。 長期記憶:短期記憶に含まれる情報の多くは忘却され、その一部が長期記憶として保持される。容量に制限はない。 長期記憶は大脳の他に、小脳にも保存されているのですね。 陳述記憶と非陳述記憶 <陳述記憶> ・エピソ

          【学習記録77】脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点