見出し画像

学びに没頭できるデスクを作ろう。

どんな机があったら、子どもたちが学びに集中できるだろう。机の形や、長さ、幅、高さをイメージしながら考えた。

「高さは65センチが落ち着く?それとも70センチ?」

「いや、色んな年齢の子が集まるから、そもそもイスの高さを調節できればいいんじゃない?」

「イスによって集中力が違うだろうから、イスにはこだわりたいよね~~。姿勢も大事だしなぁ。」

そんな話をしながら、これから子どもたちが座って勉強するであろう机のイメージを固めていく。

スタッフももちゃんの実家岡山県から、先日ももちゃんこうちゃんが車で運んできた、立派な板。
それを机にしよう!
さっそく作業に取りかかる。

まずは、表面をやすりでひたすら、磨く、磨く。

端っこに、ガムテープの跡が…!!長年経過した跡…。果たして取れるのか?ヤスリでゴシゴシゴシゴシ…。

取れたーーー!!!気持ちいいね♡

さらに、板を磨く。すると徐々にピカピカになっていく。磨けば磨くほど赤ちゃんの肌のようなさらさらな触り心地。
思わず板に頬ずりするももちゃん↓。笑

さぁ、次はブライワックスでぬるぞー!

いい感じの色になった♫

そして、最後の仕上げはこうちゃん。コンクリートの壁に穴をあけ、金具を取り付ける。

ワックスが乾いた板を置いて……完成です!!!

ふむふむ!座り心地もいいね!!

完成だーーー!!!✨

何日にも分けて、コツコツと作業を進めてきてできた机…。

はぁ。愛おしい。

こうちゃん、いつも力仕事お疲れ様!

作っていく過程の中で
失敗したことも、その時ついた傷も
「あのときがんばったよね」
って、かけがえのない思い出になる。

失敗も味になる。

それが何かを生み出すことの醍醐味なのかもしれない。

思い起こせば、私自身、これまで何かをゼロから作るという経験をしてこなかった。中学校で習った「技術」の授業以外にのこぎりを使ったこともない。

そんな私でも、仲間と試行錯誤しながら何かを作れたという経験は、とても新鮮で、なんとも言えない達成感がある。

自分の手足を動かし、知恵を出し合い、新しいものを生み出していく。

その喜びと達成感と
そこから生まれる「なんだってやればできる!」という自分への自信
子どもたちにも伝えていきたい。

たくさんの体験ができる学校にしていこう!

楽しみすぎる!!

*

*

*

ぜひお気軽にここのね見学に来てください♪

見学料は無料です。お問い合わせはこちら☟(kokonone.school@gmail.com)まで(^_-)-☆

ここのねのことをもっと知りたい!という方は、以下のマガジンを読んでみてくださいね(^_-)-☆

ここのね自由な学校は日本の法律上、公的な支援が受けられません。それは回り回って子どもたちの経済負担に重くのしかかっています。ここのねを「誰でも通える学校」にするため、ご支援をよろしくお願いいたします!ご支援いただいたお金は、給付型奨学金や施設設備の充実等に利用させていただきます!