最近の記事

モーニングノートをつけることにした。夜に書く日記は暗くなってしょうがない。反省も大切だけど、未来に希望を持つことも大切だと思った。

    • ケータイをやめたい。 目やら姿勢やら悪くなるし、いいことなんてあんまりない気がする。便利だけどね(- -;) とりあえず今のスマホ依存症的な状態からは抜けられるようにしなくちゃーと思いつつ今日もケータイを開く

      • 頭の中一杯一杯になってしまうから、悩んでいる時に気晴らしでYouTubeとか見すぎるのも考えものだね。 すでに頭も心もいっぱいいっぱいなのに、それ以上情報を詰め込むと鬱になりそうになる笑

        • 月海の日記

          9:30ごろに起床。いつも通りの時間だったと思う。 13時からバイトがあるので、お昼ご飯を作った。明日から家を空けるので、「冷蔵庫に余っている食材を使い切ってしまわなきゃ」とありもので適当に作った。 厚揚げを焼いただけなので、料理とはいえないだろう。 食べ終わってバイトへ向かう。 今日も特に異常はなし。締め作業が2人で少し大変だった。 帰宅して彼女と電話。 なんだかここ三日間のこともあり少し疲れてしまっていて、そんなに元気に話せなかった。 あんなに好きな人だったのに、あま

        モーニングノートをつけることにした。夜に書く日記は暗くなってしょうがない。反省も大切だけど、未来に希望を持つことも大切だと思った。

        • ケータイをやめたい。 目やら姿勢やら悪くなるし、いいことなんてあんまりない気がする。便利だけどね(- -;) とりあえず今のスマホ依存症的な状態からは抜けられるようにしなくちゃーと思いつつ今日もケータイを開く

        • 頭の中一杯一杯になってしまうから、悩んでいる時に気晴らしでYouTubeとか見すぎるのも考えものだね。 すでに頭も心もいっぱいいっぱいなのに、それ以上情報を詰め込むと鬱になりそうになる笑

        • 月海の日記

          月海の3行日記

          こんにちは!月海です。 最近、イリイスト日記なるものを始めたのですが、ものの見事に三日坊主で終わりました笑 ダメダメですね。 さて、ところで皆さんはスモールステップという言葉をご存知でしょうか? 簡単に言うと、人間は変化に弱いから、脳が気づかないくらい微弱な変化から習慣づけしていこうというもの。 人間の脳には爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳がありますが、人間脳が変化を望む傾向があるのに対し、爬虫類脳と哺乳類脳は極端に変化を嫌います。 変化するということがイコールでストレスにつ

          月海の3行日記

          月海のイリイスト日記!2020/10/16「習慣化」

          こんにちは!月海です。 この記事は「イリイスト日記」です。 簡単に言えば、自分のことを第三者視点で日記に書くというもの。 (多くの実験で、自分の悩みをイリイスト的に書き記すと、客観力が上がり、適切な判断を下せるようになるという結果が出ています) ではいきましょう! 今日の彼は日記に書く内容に悩んでいた。ベッドに横になり、電気を消して、スマホを片手に文字を打っている。 横には彼の彼女。どうやらYouTubeをみているようだ。 どうやら、彼はまず今日1日の行動を振り返ってみる

          月海のイリイスト日記!2020/10/16「習慣化」

          月海のイリイスト日記!2020/10/15「二回目!」

          こんにちは、月海です! さて、今回も「イリイスト日記」を始めていきましょう。 (説明しよう!「イリイスト日記」とは、『ガリア戦記』にて自身の行動を客観的に描写した古代ローマの政治家ユリウス・カエサルに倣い、イリイスト(三人称)的に日記を書くことで客観視を鍛えよう!という企画である!!) 今日は、彼にとって大切な日だった。何を隠そう、大好きな彼女との半年記念日だったのだ。 昨日から彼女の家に泊まり、今日を心待ちにしていた。 朝、10:36という決して早くない時間に起床し、い

          月海のイリイスト日記!2020/10/15「二回目!」

          月海のイリイスト日記! 2020/10/14「日記はじめてみました」

          こんにちは!月海です。 本日から新企画「月海のイリイスト日記」を始めていきたいと思います! ちなみに、皆さんは「イリイスト」と言う言葉をご存知でしょうか? 英語では"Illeist"と書くこの言葉ですが、元はラテン語で「三人称」を表す"Ille"からきた言葉です。 古代ローマの政治家ユリウス・カエサルが、『ガリア戦記』の中で自らの行動を「彼は街を攻囲したが」と解説したりと、自分のことをあたかも他人事のように記した修辞法にちなんでいます。 出典:鈴木祐『科学的な適職: 40

          月海のイリイスト日記! 2020/10/14「日記はじめてみました」