吉村大樹

名古屋大学文学部哲学科卒。セールスコピーライター、マーケッター。 もちろん知識やスキル…

吉村大樹

名古屋大学文学部哲学科卒。セールスコピーライター、マーケッター。 もちろん知識やスキルは大切。でも、それを今の「イケてない」自分のフィルターを通して学んでも人は変わらない。 「人が本当に変わるとはどういうことか?」という情報を発信していきますので、気軽に読んでくださいね(^^)

最近の記事

再生

寝る前5分で睡眠の質を劇的に高める方法

寝る前5分で睡眠の質を劇的に高める方法

再生
    再生

    脳細胞を鍛える方法

    脳細胞を鍛える方法

    再生
    再生

    ダイエットに一番大切なもの

    ダイエットに一番大切なもの

    再生
    再生

    最高の休み方

    最高の休み方

    再生
    再生

    運動不足とスマホ好きは当たり前!?

    運動不足とスマホ好きは当たり前!?

    再生
    再生

    健康に「毒」は欠かせない!?

    健康に「毒」は欠かせない!?

    再生

    スケジュール作成の罠

    こんにちは!今日は「スケジュール作成の罠」というテーマでお話をしていきたいと思います。 あなたは学生のとき、「夏休みは1日に6時間勉強する!」といった計画を立てにも関わらず挫折してしまったり、1日のうちに仕事の予定を詰め込みすぎて結局達成できなかったり、、、そんな経験はないですか? このように、どうも人間は計画をする際に、「このくらいはできるだろう!」と自分のできることを多めに見積もりがちな傾向があることがわかっており、「計画錯誤」という名前が付いています。 なので計画

    スケジュール作成の罠

    今の環境を「劇的」に変える思考法

    こんにちは!今日は今日の環境を劇的に変える思考法というテーマでお話をしていきます。 よく「強みを伸ばす」ということが言われますよね?自分にしかない強みを探せとか、100人の中で1位を狙えるスキルを掛け合わせろとか、、 でも今日お伝えする内容はそれとは真逆です。つまり、今の環境を劇的に変化させたいのであれば、「弱みを集中的に克服しろ」ということです。つまりはボトルネックとなっているものを発見してそこを改善する、という意味になります。 弱みへの集中がどれだけのインパクトを生

    今の環境を「劇的」に変える思考法

    失敗を避けるために知っておきたい「授かり効果」

    こんにちは!今日は「授かり効果」というものについてお話をしていこうと思います。 あなたは、「自分のアイデアの方が優れているのになんで採用されないんだ、、、」「あの人が作った資料よりも自分が作った資料の方が優れている」と思ったことはありませんか? 今日ご紹介する「授かり効果」を知っておけば、このようなストレスを減らしていけるかもしれません。 授かり効果は別名保有効果とも呼ばれ、自分の持ち物や自分が作ったものは他のものよりも優れているというバイアスのことです。 例えば、自

    失敗を避けるために知っておきたい「授かり効果」

    見えないゴリラに気を付けろ!

    こんにちは!今日は見えないゴリラに気をつけろ、というお話をしていこうと思います。 見えないゴリラとは一体何かというと、「私たちが無意識のうちに見落としているもの」ということを意味するメタファー(喩え)です。 ある大学が行った実験でこんなものがありました。 白い服と黒い服を着ている人がそれぞれ3人ずついて、輪になってバスケットボールをパスし合っている動画があります。 実験の参加者はこの動画を見る前に、「白い人が何回ボールをパスしたか数えて」と指示されます。 実験の終了

    見えないゴリラに気を付けろ!

    重要な決断は朝にした方がいい理由、、、

    こんにちは!今日は正しい意思決定をするために知っていただきたいことについてお伝えをしていきます。 あなたは過去に「あの時、ああしておけば、、」「あんなことをしなければよかった、、」など間違った意思決定をして後悔をしたことはありませんか? 軽く見られがちですが、実際の行動の結果は意思決定をした時点でほとんど決まっている場合も少なくありません。例えば、魚釣りをする場合に「どの池を選んで釣りをするか」を決めた時点で結果はだいたい決まってきますよね?(魚が全くいない池でどんなに頑

    重要な決断は朝にした方がいい理由、、、

    人間関係を円滑にするのは「理由」である理由

    こんにちは! 今日は人間関係を円滑にするための話し方についてお伝えしたいと思います。 『伝え方が9割』という本にもあるように、全く同じことを伝えるにも印象が全然違ってきます。 あなたたは、人に何かをお願いするときに嫌な顔をされたり、もしくはお願いを聞いてもらえなかったという経験があるかもしれません。 今日お伝えするのはお願いごとをするときのポイントなんですが、それは何かというと、、 「お願いするときは理由を伝える」ということです。 どうも、私たちは何かにつけ原因や

    人間関係を円滑にするのは「理由」である理由

    再生

    「みんなやってる」が最強な理由

    「みんなやってる」が最強な理由

    再生