マガジンのカバー画像

マガジン2

3,399
気になった記事をテーマに拘らず集めています。
運営しているクリエイター

#デザイン

Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる

こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋

今回は、Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみました。参考事例も掲載しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください!

はじめに:「紙っぽさ」とは?私が言う「紙っぽさ」とは、おもに「雑誌っぽさ」のことです。Webデザインだけど、雑誌っぽい。ディスプレイに映っているけれど、エディトリアル感がある。

たとえば、

もっとみる

美大生にとっての生成AIの話

※当記事では生成AIの是非(適法性/違法性)について言及しない。

かつてはコップに入った猫を「猫である」と判断できなかったAIが、本格的に絵という分野に進出してから数年が経った。
初めこそよくわからない抽象画のような風景やラーメンを手づかみで啜る樋口円香を笑っていた私達に、現在の混沌とした状況は想像できただろうか。

よりにもよって、そんな絵という分野の過渡期に美術大学のデザイン科に進学を決めて

もっとみる
なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け

なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け

突然ですが、質問です!
以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。

答えは簡単ですね。
「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。
前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。

このように括弧類は主に文章内で会話・引用・

もっとみる
mikanデザイナーの"スクラムで回す1週間"を覗いて行きませんか?

mikanデザイナーの"スクラムで回す1週間"を覗いて行きませんか?

はじめにこんにちは!株式会社mikanでデザイナーをしているayataki(@ag_ayakan)です。
主に英語アプリ「mikan」の体験設計やUIデザインの作成を行なっています。

カジュアル面談などで話す際に、「mikanのデザイナーさんてどんなことをやってるんでしょうか?」という質問をよくいただくようになりました。
社外への発信が少ないこともあり、イメージを持ってもらいづらい状況にあるので

もっとみる
知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote

知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote

月イチで大阪京橋のQUINTBRIDGEという施設で無料のデザイン勉強会「モグモグデザイン」という取り組みをしているのですが、その勉強会で話した内容をChatGPTを駆使してnoteにも展開しています。全8回の第6回目です。

前回は、「UIデザインってそもそも何なの?」という概論的な説明と、UIデザイン未導入の組織の中でみんなでデザインを始めてみるための施策(プロトタイピングとユーザビリティ評価

もっとみる
わたしがベッドで仕事をするようになったわけ

わたしがベッドで仕事をするようになったわけ

この記事は freee Designers Advent Calendar の 16 日目です!

はじめまして!
freee株式会社でUX ResearchOpsをしているkonと申します。

ResearchOpsってなに?っていう話もあるのですが(これはまたおいおい書いてみたい)、今回はじめてfreee Designers Advent Calendarに参加するにあたっては、30代半ばに

もっとみる
「 箔押し11回押しでつくる 『 本好きの下剋上 』 聖典ノート 」

「 箔押し11回押しでつくる 『 本好きの下剋上 』 聖典ノート 」

こんにちは、コスモテック現場の前田です。

香月美夜先生による小説、シリーズ累計900万部突破( 電子書籍含む )の 『 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 』( 以下、『 本好きの下剋上 』 )の特別仕様のノート製作に、コスモテックと 鈴木製本有限会社 の鈴木さまと共に挑ませていただきました。

製作のご依頼は 『 本好きの下剋上 』 の出版社 TOブックス さまよりお

もっとみる
イラレの生成AIが凄いので Live - 2023/10/11 Adobe MAX 2023

イラレの生成AIが凄いので Live - 2023/10/11 Adobe MAX 2023

Adobe Illustraor 28.0に搭載された生成AI(ベクターグラフィックの生成)が衝撃的だったので、このページにまとめていきます。

イラレの生成AIの探求は以下の新しいページに掲載しています

新しいイラレ生成AI関連ページイラレの生成AIでハロウィンのイラストを描こう!

Live - 2023/10/14-15
Adobe Illustrator「イラレの生成AIを探求する」ライ

もっとみる
サブカルチャーと冷笑

サブカルチャーと冷笑

テキストユニット TVOD
『広告』文化特集号イベントレポート

現代における「冷笑」とは何か小野:最初に、なぜ本日のテーマが「サブカルチャーと冷笑」となったのか。そこからお話しいただいてもいいですか。

コメカ:僕らは「サブカルチャーと社会・政治を並行して考える」ことを自分たちなりに続けてきたつもりなんですが、そのなかで冷笑みたいな問題がどうしてもつねに出てくるところがあるんですね。

パン

もっとみる
デザイナー向けに行なったHTML勉強会の資料を公開します

デザイナー向けに行なったHTML勉強会の資料を公開します

今回はChatwork株式会社のデザイナー向けに行なったHTML勉強会で使用した解説資料をお伝えします。私は3年ほど前からChatwork株式会社の開発のサポートやデザイン基盤活動のアドバイザーとして参画しており、その活動の一環で会を開催しました。

開催の意図と目的開催概要は@emimさんが、UI設計はHTMLの理解からというタイトルでnoteに書いてくれています。企画の意図は下記のとおりです。

もっとみる
「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」の意味するところ

「デザイナーこそ、スプレッドシートに強くなれ」とずっと言い続けています。先日、とあるセミナー(#D2デザインダンジョン)で発したところ、「具体的にはどういうことでしょうか?」と質問いただきました。

よい機会なのでまとめてみました。重要なのは、スプレッドシートは数字はもちろんだけど、数字以外でも使いますよね、ということです。

なお、この記事では、次をまとめて「スプレッドシート」と記します。

E

もっとみる
K-POPのデザイン16: ウェブにナラティブを取り戻す

K-POPのデザイン16: ウェブにナラティブを取り戻す

パッケージ、MV、スタイリング、ビジュアルデザインなど全方位に高品質なK-POPクリエイティブにおいても軽視されがちなのがウェブ分野だが、その中でも数少ない事例を紹介。
(コミュニティアプリ・ライブ配信・ビハインドなども広義の意味ではウェブコンテンツだが、ここではいわゆる特設サイトについてのみ触れる)

* * *

NewJeans.krNewJeans 「New Jeans」 2022

プロ

もっとみる
何十回も読むくらい仕事でお世話になりすぎている本2冊について書いてみました。

何十回も読むくらい仕事でお世話になりすぎている本2冊について書いてみました。

グリズリーデザインでは本当の意味でお客様のお手伝いするために常日頃から沢山の情報に触れるようにしています。

その情報源の中の1つである本、そして特に僕たちの仕事を支えてくれている本2冊について書きたいと思います。

デザイナーだからデザインだけしておけばいいのではなく、ビジネスやマーケティング、ブランディングについて知っていないと本当の意味でお客様の力になることはできないのではないかと考えていま

もっとみる
UIは閲覧画面からつくろう。

UIは閲覧画面からつくろう。

ユーザー体験的なものをストーリーで整理し次にUIを作成するとき、閲覧・参照系より先に新規作成のUIから考える、というケースをときどき見かけます。

これ、すごい違和感あります。

ストーリーにおいてユーザーはまず新規作成するので、そのまま新規作成から着手してしまう、といったところでしょうか。

その場合、新規作成の目当てたるオブジェクトの姿が曖昧になりがちです。
そうすると、新規作成画面にしか存在

もっとみる