マガジンのカバー画像

フリーランス音楽家として「テイクオフ」をするためのメモ

13
フリーランス音楽家が、音楽を中心にして食っていく方法や考え方を書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

フリーランスは使わないと損をする!?確実に元がとれる有料サービス4つ!

フリーランスは使わないと損をする!?確実に元がとれる有料サービス4つ!

作曲家のこおろぎです。

今回はフリーランスが使わないとむしろ損をするレベルの有料サービスを4つ紹介します。

すべて買い切りではなくて、継続して支払いが発生するものになるんですが、それでも元が取れるレベルの便利なサービスになってます。

僕は音楽家なんですけれども、ベーシックなものばかりなので、音楽家以外でも元がとれるサービスだと思います。

Dropbox

Dropboxはデータのバックア

もっとみる
いきなりフリーランス作曲家になって大変だったこと

いきなりフリーランス作曲家になって大変だったこと

作曲家のこおろぎです。

僕は音楽の専門学校を卒業した後、音楽と関係ないアルバイトをして、それからフリーランスになりました

なので、音楽家として会社勤めをしたり事務所に所属した経験がありません。

いきなりフリーランスになったわけですね。

今回はいきなりフリーランスになって大変だったことをお話していきます。

専業で稼げるようになるまで時間がかかる

特に音楽の場合、フリーランスとして稼げる

もっとみる
アルバイト、会社員から「堅実に」フリーランスになるためのたった1つのコツ

アルバイト、会社員から「堅実に」フリーランスになるためのたった1つのコツ

作曲家のこおろぎです。

僕は音楽の専門学校を卒業して、そこから10年、音楽のプロを目指し、音楽とは全く関係のない職種のアルバイトをしながら音楽活動をしたあと、音楽専業のフリーランスになりました。

途中まで収入が停滞していたんですが、とあるコツをつかんでから音楽だけで食えるようになるまでが早かったです。

それを意識しはじめてから2、3年で音楽だけで食えるようになりました。

今回はアルバイトや

もっとみる
仕事が来ないフリーランスがWeb上でやってないこと10選!

仕事が来ないフリーランスがWeb上でやってないこと10選!

フリーランスの作曲家、こおろぎです。

今回は、フリーランスが営業をせずに仕事が来るコツについて。

コツというか、意外と基本的なことをやってない人が多いのでは、ということで、今回はやっておくべき基本的なことについて書いていこうと思います。

まず、自分から声をかけず、営業をせずに仕事がくるにはどうしたらいいかというと、

その逆をする必要があるんですね。

声をかけるのとは逆、自分に声をかけても

もっとみる
『なぜ』そうするのかを考える

『なぜ』そうするのかを考える

結果だけを見聞きして、そのままそれを鵜呑みにする人って結構いるんじゃないかなと思っている。

「プロがそうしているから、言っていたからそうする」というのを見かけたけど、「プロがやっている」という結果よりも「なぜプロがそれをやっているのか」という過程を見たり、考えることが重要だと思う。

そうしないと「あのプロとあのプロは違うことを言っている、どちらが正しいんだ」と思ったりもする。ほんとうはどちらも

もっとみる
これからの音楽業界はどうなっていくか

これからの音楽業界はどうなっていくか

「これからの音楽業界はどうなっていくと思いますか」

たまに聞かれる質問なのだけど、僕の答えは

「わからない。」

といっても、未来が暗い、とか、よく把握してなくてわからない、という意味ではなくて、

特にクリエイティブ系は「わからない場所をわからないまま突き進む能力」が必要だと思っていて。

それを達成した人や会社が有名になる。なので、必ず予想外のところから芽が出てくる。

というわけで、予想

もっとみる
自分だけのパターンを持つ

自分だけのパターンを持つ

人間はパターン認識の能力が高い。

複数の違う物事から共通するものを見出したり、1つのものが変化しても同じだとわかったり。

少ないパターンから作られた音楽、絵、文章などは頭の中でグループ化され、ひと固まりとして認識するので、違う人が作ったとしても個性を感じにくくなる。

たとえいびつでも、フルスクラッチ(既存のものを一切流用せずにまったく新規に開発する)のほうが個性として認識しやすい。

例えば

もっとみる
何かの活動をするときは4つの動きを同時にやる

何かの活動をするときは4つの動きを同時にやる

音楽に限らず、何かの活動をするとき、4つの大きな動き方がある。

・願い出る
・誘われるようにする
・一人でやる
・複数人でやる

これを同時に、バランスよくやると、活動的にも、精神的にもうまくいくかなあと思う。

どれかに集中しすぎると、それがうまくいかない時期、精神的につらい。

4つのバランスが常に変化しながらも、一定のアウトプットになって前に進むイメージを持つ。

願い出るどこかのコミュニ

もっとみる
こおろぎはなぜアイコンや名前を変えないのか

こおろぎはなぜアイコンや名前を変えないのか

「こおろぎ」という名前と、同じ形のアイコンを10年以上使っている。

今後、変える予定はない。なぜなら、名前とアイコンは、個人事業主にとって「ブランドロゴ」のようなものだから。

名前やアイコンを変える、ということは、それまでに積み上げてきた認知を捨てる、ということ。

配布している音源に名前やアイコンを埋め込んだり、この名前やアイコンでSNSやブログで活動していたりするので、

はじめて会う方に

もっとみる
SNSで作品、商品について言及するとき、意識しているいやらしいこと

SNSで作品、商品について言及するとき、意識しているいやらしいこと

SNS、特にツイッターで作品、商品について言及するとき、意識していることがあります。

早速ですが、いやらしいので有料です。

いやらしいので見なくていいです。書いちゃったのでとりあえず置いておきます。

さて、よくSNS上では「作品をほめろ」みたいなのあるじゃないですか。それもいいと思うんですけど、よりいいやりかたがあって…

もっとみる
『営業ナシでクリエイティブな仕事でごはんを食べる方法』(2018年3月高知講演)

『営業ナシでクリエイティブな仕事でごはんを食べる方法』(2018年3月高知講演)

このnoteは、2018年3月10日、高知県嶺北の「シェアハウスわんく」にて講演した内容になります。

テーマは『営業ナシでクリエイティブな仕事でごはんを食べる方法』。

・どうやってプロの音楽家になったか
・仕事の内訳
・仕事がどこからきているのか、データ付きで解説
・仕事のタネをまくということ

などを話しました。会場に来た方はほぼ音楽家ではなかったので、音楽家以外でも参考にできるよう、かつ、

もっとみる
第二章 テイクオフの方法

第二章 テイクオフの方法

小商い系フリーランス音楽家としての戦い方を書いていく『音楽家として「テイクオフ」を目指す人のためのメモ』

第二章はテイクオフの方法です。

一章はこちら

第二章は、より具体的なやりかたについて書いていきます。

あらゆる『ストック』を増やすことあらゆる『ストック』(資産)を増やし、ジリジリ収入を上げていく、というのが基本的で確実なテイクオフの方法です。

また、価値の減りづらいストックが多いほ

もっとみる
音楽家として「テイクオフ」を目指す人のためのメモ

音楽家として「テイクオフ」を目指す人のためのメモ

小商い系フリーランス音楽家としての戦い方僕の目標は有名になることでも、大金持ちになることでもなく、好きなことをして、苦手なことをせず暮らすこと。

これから書くことは、そういう小商い系フリーランス音楽家としての戦い方です。

めっちゃビッグになりたい!とかめっちゃ石油王になりたい!という人は参考にならないかもしれません。

音楽家として「テイクオフ」するには音楽でメシを食う、ということは、言い換え

もっとみる