見出し画像

はぐくむ湖畔にて「やってみたい」を応援する仕組み「たねラボ」が始まります

こんにちは!はぐくむ湖畔のnote編集部です。

はぐくむ湖畔では、2022年4月から「たねラボ」がスタートします!

たねラボは、みなさんの中にある「たね」を気軽に実験することができる場であり、同時に他の人の「たね」を応援することができる場でもあります。

今回のnoteでは、たねラボについて詳しくみなさんにお伝えしていきます!

たねラボとは?

たねラボの正式名称は「たねをはぐくむラボ」です。

みなさんの中には「本当は〇〇やってみたい」「〇〇するのが好き」「〇〇に興味関心ある」というものがあると思います。それぞれがとても素敵な「たね」です。

たねラボは、みなさんの中にある「たね」を気軽に実験することができる場であり、同時に他の人の「たね」を応援することができる場でもあります。

例えば、「カフェをやってみたい」と考えている人がはぐくむ湖畔を使ってワンデーカフェをしたり、ワークショップをやってみたい人は、はぐくむ湖畔で開催することができます。
また、たねラボを通して開催されているイベントに参加することで、主催者の「やってみたい」というたねを応援し、はぐくんでいくことができます。

このように、たねラボとは誰かの「やってみたい」というたねを気軽に実験することができ、お互いにはぐくんでいける場になっています。

たねラボ

どうしてたねラボをするの?

はぐくむ湖畔を運営する株式会社はぐくむは「共に生きるよろこびを感じ合える社会をはぐくむ」ための事業を展開しています。はぐくむ湖畔も、そんな社会を形作っていくひとつの場です。

「たね」をゆっくりとはぐくんでいくと、その先に「やりがい」や「生きがい」が見えてくる可能性があります。様々な人が各々のたねを大事にはぐくんでいき、イキイキと自分らしい生き方をしている。そんな人々が互いにつながり合い、応援や感謝の気持ちの循環がうまれている社会。たねラボを通してそんな景色が広がったらいいなと考えています。

たねラボでは何ができる?

自分の「やってみたいこと」や「興味関心のあること」を、はぐくむ湖畔を舞台に実験してみることができます。まさに「ラボ」のように使っていただけます。

これまでの「たねラボ」の紹介

・ミゲルコーヒー
ハンドドリップで一杯ずつ丁寧にコーヒーを淹れるミゲルコーヒー。
イベント的に開催する他、毎週木・金・日には朝の時間帯にモーニングコーヒーとキャロットケーキを提供しています。

画像4
モーニングコーヒー開催時の様子


・Bar Magi
オリジナルのドリンクを用意し、どこか個性的で非日常の空間で、本音で人と繋がれる時間を提供。カード占いも行なっています。

画像2
「BAR MAGI ~占いアリのリラックスバー」(毎月1回~2回開催)


・LIVE BAR
一般企業で働く傍ら、歌や絵などアーティスト活動を始めたアーティスト「あづまち」によるライブバー。Apple Musicなどにリリースされているオリジナル曲をはじめ数曲を披露しました。

ライブバー-800x671
「はぐくむライブバー ~歌って描けるアーティスト「あづまち」によるパフォーマンス!」(2022年2月12日開催)


たねラボだからできること

・夢を実現させるコーチングを受けてからトライすることができます

たねラボを通して開催される方限定で、「やってみたい」を深掘りしたりイメージをより鮮明化する「コーチング」を受けることができます。コーチングは、株式会社はぐくむの認定コーチが担当いたします。

▽コーチングとは、対話を通して自分の中の願いや実現したい未来を明確にし、そこに到達するための伴走のプロセスをさします。詳しい「はぐくむコーチング」の説明はこちらから<たけさんインタビュー記事2本目>

開催サポート:
・夢を応援するコーチング(状況に応じて行います。詳しくは面談時にお伝えいたします。)


・やってみたいことを金銭的なリスクなしに試すことができます

今までは、イベントやワークショップなどを開催する際はスペース利用料金がかかり、ハードルが高くて踏み出しづらかったという方も多いと思います。しかしたねラボでは、企画を主催する上でスペース利用料金がかかりません(別途売上に応じて手数料がかかります。詳細は面談時にお伝えします)。

参考)はぐくむ湖畔はSpace Marketにて場所を貸し出していますが、¥5,750/h〜となっております。たねラボでの主催の場合はこちらの料金がかかりません。

開催サポート:
・スクリーン、プロジェクター、集音マイク、スピーカー使用可能
・キッチン使用可能(詳しくはミーティング時にお伝えいたします。)


・はぐくむ湖畔が集客のお手伝いをします

何かをするときには、お客さんを集めることが大事であり、同時にとても大変なことでもあります。たねラボでは、はぐくむ湖畔のリソースも最大限活用していただけます。ホームページや公式LINEなどのSNSにて集客のお手伝いをさせていただきますので、一人で頑張るよりも、多くの方に情報をお届けすることが可能になります。

開催サポート:
・クリエイティブアドバイス:イベントタイトル&内容アドバイス
・クリエイティブ作成:サムネイル作成
・集客サポート:HP&SNS掲載

・ネクストステップへ向けた振り返りコーチングを受けられます

イベント開催後は、振り返りのコーチングセッションが受けられます。せっかくチャレンジしたものを「やりっぱなし」で終わらせるのではなく、コーチとともに次に活かせる振り返りを行います。

開催サポート:
・事後振り返り&今後に向けてのコーチング

開催までの詳細

・開催の流れ

①「たねラボ無料相談申込みフォーム」に記入:イベント開催希望日の21日前まで
②はぐくむ湖畔担当スタッフとミーティング:イベント開催希望日の15日前までに日程調整して行います
③下記必要物を提出:イベント開催希望日の13日前まで
④はぐくむ湖畔HPにイベントページリリース:イベント開催予定日の10日前まで(はぐくむ湖畔担当スタッフが、提出物をベースにページを作成します。)
⑤集客
⑥イベント開催
⑦はぐくむ湖畔担当スタッフと振り返りミーティング


・必要物

・イベントタイトル
・告知文
・参加費
・定員
・自己紹介文
・イベントサムネイル画像に使用可能な画像3~4枚
・自己紹介用に使用可能な画像1~2枚

・その他

イベント開催可能時間は、基本的にはぐくむ湖畔の営業時間(11:30~18:00、水曜日定休)外の時間となります。営業時間内で開催希望の場合は面談時にご相談ください。


たねラボではこんな人をお待ちしています

🧑‍🦲やってみたいことはあるけれど、それに挑戦を挑戦する場がなかったり、身近に共感してくれる人が身近にいない人。
👩もっと自分らしく生きたいと思っている人。
👦自分の天才性を存分に発揮して生きたいと思っている人。
👨今の生き方・暮らし方・働き方に違和感を抱えていて、オルタナティブを志向していきたい人。

たねラボが、そんな人たちが輝く舞台になることを願っています。


この記事を読んで、ちょっとでもたねラボにご興味を持った方は、以下の申し込みフォームからお気軽にお問い合わせください!みなさんの素敵な「たね」に出会えることを、心から楽しみにしています。

たねラボ無料相談申込みフォームはこちら


HOTORI 
ー 共に生きるよろこびを感じ合える社会をはぐくむコミュニティ ー

2022年4月より、はぐくむ湖畔のメンバー限定SNSコミュニティー「HOTORI」が誕生しました!
HOTORIは、はぐくむ湖畔が開催するアカデミー、コミュニティディナー、たねラボに参加された方同士が、横断的につながることができる場です。
同じような価値観や世界観を持つ人がつながり、お互いの実現したいことを応援し合い、「何かが生まれる場所」になることを願っています。
また、2022年6月30日までにHOTORIに仲間入りされた方には、はぐくむ湖畔のグッズをプレゼントいたします。


HOTORIについて、詳細はこちらの記事をご覧ください!


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!