マガジンのカバー画像

『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』感想日記

43
書籍「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」について書いて頂いて記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#note本

新しい場所で

新しくノートのアカウントをつくりました。 以前はなんとなくSNSアカウントで登録して、なんとなく流れてくるコンテンツを見て、そしてだんだん見なくなって・・・ だったけれど、先日noteに関する書籍を読んで、ちょっと面白そう!って思ったのをきっかけに心機一転ね。 「noteではじめる新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活」 私は「クリエイター」ではないし、それを名乗りたいタイプの人間でもない。 「アウトプット」というよりも、備忘録やメモや日記の「走り書き」に

note本で書き方、継続性、ネタ探しがわかって目からウロコ

ネタフルのコグレさんとまつゆう*さんの共著「noteではじめる新しいアウトプットの教室」を読んだ。 お二人とも早い時期からブログをされていて、その経験値からくる含蓄には、無条件に納得してしまいます。(まつゆう*さんのヤプログとか懐かしい) このnote本の帯には「書けない、続かないを卒業しよう!」という、まさにこれは私のことじゃないのか!と、ドンピシャな本でした。 noteクリエイターのみならず、ブロガーとしての基本だったりコツだったりが書かれていて、膝を打ちすぎて半月

noteを使いこなすヤツになる!

先日宣言した読書本 ただいま、完読! noteで出来てなかった部分、知らなかった機能、色々発見!! 私のそららをピックアップします ではまず。 noteって「目次」表記ができるんですね!知らなかった―――!その方法も載ってました。 文字装飾の「T」でくくった部分が、公開時に目次表記されるようです。私ずっとこの「T」、大文字表示にする機能だと思ってた・・・。ではさっそく使ってみよう!目次仕様にてレポートします。 1.noteで書くことが思いつかない日はツイートする―発信

note活用について考察開始 #note本

今話題の本 出版と同時に即増刷になった注目の本です。 20年以上SNS等ネットツールを使いこなしてきた著書のおふたり コグレマサトさん と まつゆう*さん のnote活用法が学べる内容。 私も約1年前にnoteを始めましたがぜんぜん活用できていないのでさっそく拝読!まず、帯の言葉からいきなり「グサ!!!」(笑) 「書けない、続かないを卒業しよう!」・・・・ハイ これね。もうほんと、コレ。私。すべてのSNSが続かない。コンスタントに出来ない(;^ω^) ―いま、もっとも

note始めてみました

先日行われた以下のイベントにひっそりと参加してみました。終わった直後にエントリーを上げると捕捉されそうだったので、ちょっと間をあけてみたというかなんというか(単に書かなかっただけ) Amazonのセール情報がよく流れているので feedly に「ネタフル」の RSS を登録してあるのですが、そこにこのイベントの情報があったのでほんとになーんとなくポチっとして参加してきたのでした。 まあイベントの内容は #note本 とかで検索すると出てくるはずなので割愛するとして以下が感

noteではじめる新しいアウトプットの教室

皆さん、こんばんは、よしみです。(^o^)/ 先程まで読み終わりました。 感想はとても解りやすくて読みやすかったです。 特に先輩クリエイターに聞くアウトプットの極意は面白かったです。noteの使い方はこういう使い方もあるんだ。と目から鱗でした。 まつゆうさんとコグレさんのイラストが可愛かったです。(笑) noteの教科書みたいな本ですね。書き手はクリエイターと言うし…(驚) noteプレミアム使ってみたいが、お金がかかるな。これは自分の財布と相談してから考えてみます。

noteはじめました~非クリエイターがnoteを始めた4つの理由~

くりえいたーもすなる日記といふものを、読者もしてみむとてするなり。 と、いうことで人生で初めてブログを始めてから早くも15年、noteを始めました!休止期間は何度もあるけど、気づけばブログ歴が人生の約半分もあるのですから、根本的に何かしらを「書く」という行為そのものが好きなのかもしれません、私。 元々noteのサービス自体は何年か前に知って気になってはいたのですが、やってる人達が、イラストレーターや作家、編集者…要はクリエイトする側なんですよね。ほら、noteユーザーのこ

「note本」は私を崖から突き落とした!笑

30歳を超えてから、自分のアウトプット能力の低さが仕事に影響するようになってきました。 これまでの人生、考えることや自分の意見をアウトプットすることから逃げていました。何とかしなければと思い、考え方についての本や、ものの伝え方の本なんかをいろいろ読んでいました。 しかし、読んでいただけ。実際に行動に移せていません。 そうして数年をのんびり過ごしてしまったのですが、今年になって、自分の目標を明確に持っている人と出会うことが増えてきました。 そんな方々の影響もあり、ほんとに

「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」を購入

noteに関する初めての書籍? ということで、楽天ポイントたくさんもらえる、0と5のつく日を狙って購入。 毎日noteを書いているので、何かプラスになればいいかなぁ。 帯には「書けない、続かないを卒業しよう!」と書いてありますが、 とりあえずそこはクリアできている。 あとはもう少し実のあるものを書きたいなぁというところ。 毎日は大変なので、週に1回とか、自分の考えていることなどをまとめられるといいんだけどね。 本はサクッと読めますね。 やはり普段使っているものの解説でもあ

今日は一日note三昧

初noteです。 まるで某公共放送局のFM番組のタイトルのようになってしまいました。 『noteで始める新しいアウトプットの教室』を読みました。 そこで、その感想をブログにアップしました。 そう、noteではなく、ブログです。 だって、まだ、何を書いていくか検討中なのですから。 https://office-taku.com/201908/recommend/books/14627.html 私には何がかけるのか?何が書きたいのか?ブログにはない軽やかさがこのnote

noteの面白いところは、こういう機能にあるんだろうな

先日のnote本イベントで、徳力さんがバッジのことを知らないような発言をされていましたよね? 今日、noteを開いたらば、右上のベルアイコンに数字が出ていて、開けたらば、新しいバッジがもらえたそうです。 バッジは、顔アイコンをクリックするとダッシュボードという項目があって、そこを開けると出てきます。 まだまだですな。 今回もらえたバッジは、トップ画像にしてある「スキされた数」が100になったという話。 こういうのって、ポケモンGOみたいで、やる気が出ますね。 冒頭

ピースオブケイクで参加したセミナーのまとめ

ども、Daveでございます。ワードプレスでデイ部という雑記ブログをやっています。2017年末くらいから毎日更新してますが、アウトプットを続けるのって楽しくもあり、大変でもありですねぇ。 noteの記事はnoteにも書かなきゃねそんな私ですが、ピースオブケイク本社で行われたセミナーや勉強会に2回くらい参加していて、それをレポート記事にまとめています。 自分的にはそれなりにしっかり書いたとおもうのですが、そういえば両方ともnoteに関することなのに、ブログにだけ書いちゃうのも

noteで今日やったこと

#note本 こと、コグレさんとまつゆう*さん共著の『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』を読了しました。昨日発売で、Amazonから自宅に届くのが待ちきれず、昨日の出版記念イベントでもう一冊買ってしまったという。お二人のサインが欲しかったのでね。 本に書かれていた、コグレさんの「ネタフルメソッド」が良いなと思いました。僕も、見習おう。 ネ:ネガティブなことは書かない タ:楽しんで書く フ:振り返る ル:ルールを守る というわけで、これからしっかりじっくりno

初心とブラックティー

ふと初心に帰りたくなり、noteのイベントに参加した。「ちゃんとした情報発信を」「良い文章に」という固まった意識にとらわれすぎない方が、プラスに作用しそうである。帰りに前々から飲んでみたかった、「ティバーナ フローズン 煎茶グリーンアップル」(ブラックティーに変更)をぐびぐび。 今日行ったイベントはこちら